広報ナカガワ 2024年11月号

発行号の内容
-
くらし
令和5年度 決算(1)
◆那珂川市の家計簿 実質収支は2億7,728万円の黒字 那珂川市議会9月定例会において令和5年度決算が認定されました。市民の皆さんが納めた税金や国・県からの交付金などの収入がどのような事業に使われたかをお知らせします。 令和5年度の普通会計における決算額は、歳入が221億4,016万円、歳出は216億7,856万円で、歳入と歳出の差額から、翌年度に使い道が決まっている財源を差し引いた実質収支は2億…
-
くらし
令和5年度 決算(2)
◆基金の残高が前年度から1億6,590万円の減額 基金とは家計でいう貯金のことであり、景気の変動や災害などに備えて積み立てておく基金と、その他の特定の目的に使うための基金があります。 令和5年度は7億3,867万円を積み立てして、施設の改修や教育環境の充実のために9億457万円を取り崩しました。 その結果、令和5年度末現在で全基金の残高は75億5,254万円となりました。 基金を活用した主な事業:…
-
健康
現行の被保険者証は令和6年12月2日から新規発行できなくなります!!
令和6年12月2日から、現行の被保険者証(国民健康保険被保険者証・後期高齢者医療被保険者証など)は発行終了し、医療機関などの受診は健康保険証として利用登録したマイナンバーカード(マイナ保険証)を基本とする仕組みに移行します。 ※お持ちの被保険者証は、記載されている有効期限まで使用できます。 A マイナ保険証を持っている人 マイナンバーカードを利用して医療機関などの窓口で受付することで、これまで通り…
-
子育て
地域で守ろう こどもの笑顔
◆11月は「児童虐待防止推進月間」です こどもの健やかな心身の成長や人格の形成に重大な影響を及ぼす児童虐待の防止は、社会全体で取り組まなければならない課題です。 すべてのこどもは、健康で自分らしく、差別されることなく、大切にされながら成長・発達していく権利が保障されています。 ◆「児童虐待」とは? ◇身体的虐待 例: ・殴る、蹴る、叩く、投げ落とす ・やけどを負わせる、溺れさせる ・赤ちゃんを激し…
-
くらし
住宅リフォームに市独自の補助金が使えます!〜住宅改修工事費補助金制度〜
◆工事着工前の申請が必要です ◇主な補助要件 (1)補助対象者 次の全ての要件を満たす人 ・市内の施工業者によって住宅改修工事を行うこと。 ・住宅の所有者で、現にその住宅に居住していること。 ・世帯員全員が市税および税外収入金の滞納がないこと。 (2)補助対象住宅 ・市内在住の方が市内に所有する専用住宅、併用住宅の住居部分および分譲マンションの専有部分 (3)補助対象工事 ・工事費(消費税除く)が…
-
くらし
今年の秋は読書に浸ってみませんか?
■令和6年度福岡県読書推進大会 那珂川市大会 開催! ◆展示 市内小中学校図書室や市内で活動している読書関係団体の皆さんの読書推進のための魅力的な取り組 みの数々をご紹介します。 ◇展示期間・場所 (事前展示) 日程:11月1日(金)から22日(金) 場所:那珂川市図書館入口・おはなし会スペース (大会当日) 日程:11月23日(土・祝) 場所:ミリカローデン那珂川エントランスホール ◇参加団体 …
-
イベント
第7回 那珂川市民文化祭
市民文化祭は、今年も市民の皆さんの作品展示・舞台発表など盛りだくさん。大人から子どもまで楽しめること間違いなしです。 ◆日時 ・11月9日(土)午前10時から ※午前9時40分から開会行事を行います。 ・11月10日(日)午前10時から午後3時30分まで ◆場所 ミリカローデン那珂川、ふれあいこども館 ◆イベント内容 ◇作品展示 場所:ふれあいこども館 1階ホール 内容:書、生け花、陶芸、竹細工、…
-
くらし
安全運転サポート車やドライブレコーダーなどの購入・取付費用の一部を補助します!
◆(70歳以上対象)安全運転サポート車やドライブレコーダーなどの購入・取付費用の一部補助します! 高齢運転者の自動車事故の防止を目的に実施しています。 ◇補助の対象 ・市内に居住し、市の住民基本台帳に記載されている人 ・有効な運転免許証を保有する人 ・本年度中に70歳以上となる人(令和6年度は、昭和30年4月1日以前に生まれた人) ・設置または購入する自動車の自動車検査証に使用者として記載された人…
-
子育て
11月12日から25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です
DV、性犯罪、ストーカー、セクハラなどの暴力は、受ける人の性別に関わらず許されるものではありません。特に現代社会においては、女性の被害が多く、そうした暴力をなくすための早急な対応が必要です。 この機会に、女性への暴力解消や背景にあるジェンダー平等について考えてみませんか? ◆みんなで考える!これからの性と生殖の健康 市YouTubeアカウントで配信 配信期間:11月12日(火)から2月末まで 講師…
-
イベント
寄付する食材を募集(フードドライブ) in 環境フェア
◆フードドライブとは? 家庭で余っている食品を持ち寄り、こども食堂などに寄付をする活動のことです。 ◆寄付できるのもの 未開封で賞味期限が1カ月以上あるもの ※常温保存できるものに限る 例:お米、調味料、レトルト食品、缶詰、飲料、お菓子など ◆受付日 12月15日(日) 午前10時から午後2時まで ◆場所 ミリカローデン那珂川 1階スペース (環境フェア会場内) ◆『もったいない』を『ありがとう』…
-
くらし
健康野菜!ヤーコンの料理教室
那珂川市の特産野菜ヤーコンは、フラクトオリゴ糖や食物繊維、ポリフェノールが豊富な健康野菜。そんなヤーコンを使ったいろんなお料理を一緒に作ってみませんか。 日時:12月4日(水)午前9時30分から午後1時頃まで ※受付は午前9時15分から 場所:保健センター 調理室 定員:20人 ※定員になり次第、締め切ります。 参加費:無料 持ってくるもの:エプロン、三角巾、タオル 申込期限:11月22日(金)午…
-
くらし
国民年金のお知らせ
◆11月30日(いいみらい)は「年金の日」です!! 厚生労働省では、「国民お一人お一人、「ねんきんネット」などを活用しながら、高齢期の生活設計に思いを巡らしていただく日」として、11月30日(いいみらい)を「年金の日」としています。 この機会に、ご自身の年金記録や年金見込額を確認し、将来の生活設計について考えてみませんか。 「ねんきんネット」では、パソコンやスマートフォンからいつでもご自身の年金記…
-
くらし
(南畑地区で家・土地の売却・賃貸をお考えの人)空き家バンクがサポートします!
対象エリア:市ノ瀬、埋金、不入道、成竹、寺倉、南面里 那珂川市の中山間地域である南畑地区では、少子高齢化などによる人口減少問題に対応していくために、未来を担う若い世代や、子育て世帯の移住をサポートする「南畑地区移住促進事業」に取り組んでいます。 本事業では、南畑地区内で売却・賃貸を検討されている家・土地などを、空き家バンク「SUMITSUKE那珂川」に登録させていただき、マッチングのサポートを行っ…
-
くらし
令和6年度 コミュニティ助成事業の実績を報告します
一般財団法人自治総合センターは、宝くじの社会貢献広報事業の一環として、地域活動の促進や、地域の防災活動に必要な備品の整備に対し助成を行っています。 令和6年度は「コミュニティ助成事業」のうち、「一般コミュニティ助成事業」で南面里区自治会が、「地域防災組織育成助成事業」で不入道区自主防災会が宝くじの助成金で備品を整備し、地域のコミュニティ活動の充実を図りました。 問い合わせ:総務課 協働のまち推進担…
-
イベント
第14回 裂田溝ライトアップ(灯りで繋ぐいにしえの道標)
◆第14回 裂田溝(さくたのうなで)ライトアップ 灯りで繋ぐいにしえの道標(みちしるべ) ◇駐車場 会場周辺には駐車場がありません。車で来場する人は次の駐車場を利用してください。 ・市役所駐車場 ・JA筑紫ライスセンター那珂川加工所※ →※ここからカワセミ公園までは約500m(徒歩8分程度)です。 ライスセンターから徒歩で会場に向かっていただくことも可能です。 ◇シャトルバスの運行(16時30分よ…
-
イベント
第29回 人権フェスタ なかがわ2024
ともにいきる ・バザー ・ステージ発表 ・おはなし会 ・展示 など 入場無料 日時:12月8日(日)9時45分~14時30分 場所:ミリカローデン那珂川 ふれあいこども館 主催:那珂川市・那珂川市教育委員会・(公財)那珂川市教育文化振興財団・(社福)那珂川市社会福祉協議会 主管:人権フェスタなかがわ2024実行委員会 問い合わせ:人権フェスタなかがわ2024実行委員会事務局(那珂川市人権政策課) …
-
くらし
なかがわTopics
◆2024パリ パラリンピック 金メダル ゴールボール男子日本代表チーム ヘッドコーチ 工藤 力也(くどう りきや)さん 工藤さんは那珂川市出身、南畑小学校、那珂川南中学校の卒業生で、前回の東京パラリンピックでの結果報告に市役所を訪れたときに「次回は必ずメダルを!」と話し、「有言実行」を実現されました。 ◇ゴールボール 目隠しをして鈴の入ったバスケットボール大のボールを互いに投げ合い、ゴールに入れ…
-
くらし
那珂川市企業版 ふるさと納税
多くの企業から寄付をいただきました。 企業版ふるさと納税について詳しくはこちらへ ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ◆那珂川市企業版ふるさと納税 企業版ふるさと納税とは、国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対して、企業が寄付を行った場合に、法人関係税が最大で寄付額の約9割が軽減される仕組みです。 ◆寄付企業のご紹介 ※寄付金額は寄付企業のご意向で非公開となります。 ・株式会社西日本…
-
くらし
税納期のお知らせ
国民健康保険税第6期、介護保険料第6期、後期高齢者医療保険料第5期の納期は12月2日(月)です 今月の夜間納税相談日は、14日(木)と28日(木)、時間はいずれも午後9時までです。納付もできます。 ※介護保険料、後期高齢者医療保険料の相談は除く。 問い合わせ: 収納課 収納担当【電話】953-2211(内線166~169) 高齢者支援課 介護保険担当【電話】953-2211(内線143~147) …
-
その他
くらしの情報BOX~お詫び・訂正~
◆お詫びと訂正 広報なかがわ10月号(No.717)本編5ページ「(表題:知っていますか?生活支援体制整備事業・協議体)」に誤りがありましたので、ご迷惑をおかけしましたことをお詫びするとともに、下記のとおり訂正させていただきます。 (正) 問い合わせ:高齢者支援課 生活支援コーディネーター(那珂川市社会福祉協議会内) 【電話】952-4565【E-mail】chiiki@nakagawashaky…