広報しめまち 2024年5月号

発行号の内容
-
くらし
まちのわだい
■志免東保育園新園舎完成記念式典 3月31日(日)、志免町立志免東保育園の新園舎完成に伴い、記念式典を開催しました。 式典では、園児が新園舎の完成を喜び、「ありがとうの花」を歌い、お礼の言葉を伝えました。 新園舎はぬくもりを感じる木造建築で、これから児童たちの成長を見守り、子育て支援の拠点として、災害時は避難所として、地域に開かれた保育園を目指していきます。 ■吉原防災ふれあい広場オープニングセレ…
-
くらし
平成の森公園でホタルが見られます
平成の森公園では、5月下旬から6月中旬にかけてホタルが飛び交います。見頃は6月上旬で、薄暗くなる19時30分頃から飛び始め、20時頃に最も多くなります。 ■マナーを守って観賞しましょう ・近隣の迷惑にならないよう開放時間以外は来園を控えてください ・ホタルは強い光を嫌うため、公園に着いたら車のライトを消し、カメラのフラッシュは使わないようにしましょう ・公園内で騒ぐなどして近隣の迷惑にならないよう…
-
くらし
令和6年度予算
令和6年度の町の予算が、議会で可決されましたのでお知らせします。予算書はホームページや経営企画課で閲覧できます。 ■一般会計の概要 一般会計の予算総額は175億1200万円、前年度と比較して4・0%の増額となっています。 歳入は、自主財源の柱である町税が全体の32・8%を占め、国庫支出金14・8%、地方交付税(臨時財政対策債を含む)12・4%、地方譲与税・交付金9・0%、県支出金8・8%となってい…
-
くらし
令和6年度志免町の主要事業(1)
みんなで未来をつくるまちを目指して 志免町では、第6次志免町総合計画に掲げる「みんなで未来をつくるまち~手と手を取り合い住みつづけたいしめ~」の実現に向け、毎年計画期間3年の実施計画を策定しています。これは、優先度が高く結びつきの強い事業に重点的に取り組むことで、効率的・効果的な行政運営を図るためです。 今回は、令和6年度の実施計画(計画期間:令和6~8年度)の中から、主要事業の一部を紹介します。…
-
くらし
令和6年度志免町の主要事業(2)
【3】健やかでやさしく支え合うまち(健康・福祉) 〇感染症予防対策事業 1億8,874万円 感染症を防ぐため、乳幼児の定期接種や高齢者などのワクチン接種を行います。令和6年度から帯状疱疹(ほうしん)とおたふくかぜのワクチン接種費用の一部を助成します。 〇心の健康づくり啓発事業 467万円 うつ・自殺予防として相談窓口の設置や啓発用パンフレットなどの配布を行います。 〇高齢者在宅相談事業 1,242…
-
健康
早期発見・早期治療につなげるために 志免町がん検診 申し込み
町では、がん検診や骨粗しょう症検診、肝炎ウイルス検査、歯周病検診を行っています。検診費用を町が助成しているため、通常より安く受診できます。年に一度は検診を受けましょう。 ■予約方法 ※予約内容はメモするなどして控えてください ◇電話で予約する 〇5月7日(火)~16日(木) 9時~16時(土日除く) コールセンター【電話】935-1101 〇5月17日(金)以降 8時30分~17時 健康課【電話】…
-
くらし
介護予防ポイントをためて景品と交換しよう!
5月から「介護予防ポイントカード」を配布します。介護予防の活動への参加や健診を受診するとスタンプがもらえます。スタンプをためて景品をゲットしましょう! ■対象 65歳以上の人 ■対象活動 うきうきルーム、町が実施しているウオーキングイベントなどへの参加、特定健診、がん検診の受診 など ■ポイントカードの配布場所 対象の活動または健康課窓口 問い合わせ:健康課健康づくり係 【電話】935-1485【…
-
文化
竪坑櫓を未来へ残す活動
■LED照明設備設置 竪坑櫓のライトアップを行うため、LEDカラー照明を設置しました。4月から、土・日・祝日の日没~22時まで、白色のライトアップを行います。その他、12月8日の旧志免鉱業所竪坑櫓重要文化財指定日や、クリスマス、元日などに白色で、「アルツハイマーデー」「自殺予防週間」などにカラーで点灯を予定しています。 ■旧志免鉱業所竪坑櫓周辺整備 令和5年7月から令和6年3月にかけて、竪坑櫓の史…
-
スポーツ
アビスパ福岡公式戦「志免町応援デー」を開催します
志免町はアビスパ福岡のフレンドリータウンです。みんなでアビスパ福岡を応援しましょう! 2024シーズンJ1リーグ第18節 アビスパ福岡VSサガン鳥栖 日時:6月16日(日)15時30分キックオフ 会場:ベスト電器スタジアム ■志免町応援デー企画(1) 400席(親子ペア150組、大人ペア50組)限定!指定席(バックスタンド)無料ご招待 対象:町内在住の人 募集締め切り:5月29日(水) 応募方法:…
-
くらし
まちからのお知らせ – お知らせ
■母子保健担当部門が変わりました 4月1日(月)から、健康課の母子保健担当部門は、子育て支援課母子保健係となりました。これに伴って、全ての妊産婦、子育て世帯、子どもの相談支援を行う「志免町こども家庭センター」を子育て支援課内に設置しました。 子育て支援課母子保健係は5月1日(水)から、ふれあいセンター2階へ場所を変更しています。 問合せ:子育て支援課母子保健係 【電話】935-1473【FAX】9…
-
くらし
まちからのお知らせ – 募集・イベント
■青少年特別育成事業費補助金 青少年の健全育成のために行うスポーツ活動や文化活動、学習支援活動の経費の一部を補助します。 対象:次のすべてに当てはまる団体 ・町内在住の小学生から高校生に相当する年齢までの人が10人以上在籍している ・1年を通して週1回以上のスポーツ、文化活動、または月1回以上の学習支援活動を行っている(学校の部活動は除く) ・営利を目的としていないこと 補助金額:対象経費の2分の…
-
くらし
5月は消費者月間です 儲け話に関するトラブルに注意!
投資や副業といった儲け話をきっかけにした消費者トラブルが年齢を問わず依然として続いています。 儲け話を聞いたら、まずは疑いましょう。 ■事例 求人サイトで「在宅で稼げる。返金保証あり」とあったため、契約したが稼げず、返金も拒否された。 ■アドバイス 〇簡単に高額収入を得られることを強調する広告・宣伝には注意する。 〇金融庁のホームページで、金融商品取引業の登録を受けた業者(免許・許可・登録等を受け…
-
くらし
くらしの情報 – お知らせ
■後期高齢者健診・歯科検診 後期高齢者の健診と歯科検診を実施します。(予約必要) ◇健診 対象:後期高齢者医療保険の被保険者 ※長期入院中や一部の施設入所中の人は除く 受診期間:4月下旬〜令和7年3月31日(月) ※診療時間内 ◇歯科検診 対象:今年度76歳〜80歳になる後期高齢者医療保険の被保険者(昭和19年4月1日〜昭和24年3月31日生まれ) ※長期入院中や一部の施設入所中の人は除く 受診期…
-
イベント
くらしの情報 – 募集・イベント(1)
■第21回定期演奏会 子どもから高齢者まで幅広い世代が楽しむことができる音楽をお届けします。 ◎チケット情報など詳しくはホームページをご覧ください 日時:5月11日(土)13時30分〜15時30分※開場は13時 場所:粕屋町立生涯学習センター 問合せ:福岡響ウインドオーケストラ 【メール】[email protected] ■看護フェスタ2024 現役のフライトナースによる講演…
-
イベント
くらしの情報 – 募集・イベント(2)
■としょかん友の会上映会 上映作品:「種まく旅人」 上映時間:108分 日時:5月17日(金)13時30分~ 場所:生涯学習1号館小ホール 問合せ:としょかん友の会(丸山) 【電話】936-8208 ■歴史発見旅 勝田線跡を探索するウオーキング歴史発見旅を開催します。 日時:5月19日(日)9時30分〜12時 定員:20人(10組) 参加費:100円(保険代) 申込期限:5月13日(月) 問合せ・…
-
くらし
くらしの情報 – 相談
■東福岡年金事務所年金相談 東福岡年金事務所では、年金受給や亡くなられた時の手続きに関する相談などを行っています。(予約必要) 日時: (1)月曜日~金曜日9時~16時 (2)第2土曜日10時~15時 ※月曜日(祝日の場合は翌日)は18時まで 場所:東福岡年金事務所(福岡市東区) 問合せ・予約先: 予約受付専用電話【電話】0570-05-4890(平日8時30分~17時15分) ※東福岡年金事務所…
-
くらし
「全国一斉『人権擁護委員の日』特設人権相談所」
6月1日は「人権擁護委員の日」です。地域の身近な相談相手である人権擁護委員が、家庭内や近所とのトラブル、いじめや差別などの相談に応じます。ささいなことでも1人で悩まず、いつでも相談ください。 日時:5月31日(金)10時~15時 場所:生涯学習1号館みんなの部屋 相談電話:【電話】0120-8982-15 問い合わせ:福岡人権擁護委員協議会 【電話】722-6199
-
くらし
民生委員・児童委員の日
5月12日を「民生委員・児童委員の日」、12日から18日を「活動強化週間」と定めています。民生委員・児童委員は、厚生労働大臣から委嘱されたボランティアで、医療や介護、子育て、経済的困窮などの相談に応じています。この機会に、地域の最も身近な相談相手である民生委員・児童委員について知り、活動へのご理解とご協力をお願いします。 民生委員制度は、平成29年に創設100周年を迎えました
-
子育て
子育て情報
■食育講座参加者募集 子どもの食事(離乳食)や、食習慣が子どもの体と心に与える影響などを考えてみませんか?今、困っていることや知りたいことなどの質問にも答えます。 対象:0歳~1歳児の保護者※受講したことのある人は除く 日時:6月5日・26日、7月17日10時~12時(全て水曜日・全3回) 場所:保健センター 申込期限:5月22日(水) 問い合わせ:健康課健康づくり係 【電話】935-1484【F…
-
子育て
子育て支援センター
開館時間:9時〜17時 ■広い公園で思いっきり遊ぼう! ままごとやシャボン玉遊びなど、自由に外遊びを楽しみませんか? 「志免子育て支援コミュニティおおきな木」の協力により開催します。 対象:就学前の子どもと保護者 日時:5月15日(水)10時~12時 場所:中の坪公園 〇雨天の場合 ・5月29日(水)に延期 ■子育て広場「親子で楽しいミュージック」 ピアノ講師の大政由美子先生の演奏や手遊び、パネル…
- 1/2
- 1
- 2