広報かすや 令和6年11月号

発行号の内容
-
スポーツ
ライジングゼファーフクオカ公式戦 11月30日(土)粕屋町応援デー開催決定
■「粕屋一丸」となってチームを後押ししよう ◆ライジングゼファーフクオカとは 粕屋町とフレンドリータウン協定を結ぶライジングゼファーフクオカは、B.LEAGUE B2西地区に所属するプロバスケットボールチームで福岡県をホームタウンとしています。 令和6年2月に締結したフレンドリータウン協定の内容に基づき11月30日(土)VS青森ワッツとの試合で粕屋町応援デーを開催します。当日は約350名の町民の皆…
-
くらし
まちのわだい 2024. 9〜10
■10月6日 粕屋町民運動会の開催 第63回粕屋町民運動会が粕屋東中学校で開催されました。 当日はさまざまな競技に各分館が力を合わせて戦い、地域の絆が深まった一日となりました。 運動会を締めくくる分館対抗リレーの決勝では各分館の応援もひときわ力が入り、盛り上がりを見せました。 各競技の結果は次のとおりです。 ◇表彰 みんなでジャンプ めざせホールイン・ワン メディシンボール 障害物競走 分館対抗リ…
-
くらし
令和5年度 決算報告(1)
■普通会計 決算報告 令和5年度の決算が、令和6年9月定例議会で慎重に審議され、9月19日の本会議において認定されましたので報告します。 ※「普通会計」とは、一般会計と住宅新築資金等貸付事業特別会計の合計で、普通会計内の繰り入れ、繰り出しに係る決算額を歳入および歳出から除いています。 ※四捨五入の関係で合計が一致しない場合があります。 ◇普通会計決算の概要 令和5年度の普通会計の決算額は、歳入が前…
-
くらし
令和5年度 決算報告(2)
■令和5年度 特別会計 決算報告 特定事業の歳入歳出を普通会計と区別して個別に会計処理しています。 ※四捨五入の関係で合計が一致しない場合があります。 ■令和5年度 公営企業会計 決算報告 地方公営企業法に基づいて独立して事業を行っています。 ◇水道事業会計 資本的収入額が資本的支出額に不足する額4億3,245万円は、建設改良積立金、過年度分損益勘定留保資金、当年度分消費税および地方消費税資本的収…
-
くらし
国民健康保険証・後期高齢者医療保険証の新規発行が終了します
■健康保険証はマイナンバーカードと一体化されます マイナンバーカードと保険証の一体化に関連する「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律等の一部を改正する法律」の施行により、令和6年12月2日以降、マイナンバーカードでの保険証利用(マイナ保険証)を基本とする仕組みに移行されます。移行後は、保険証の新規発行や紛失等による再発行はできません。 ■お手元にある有効な保険証につい…
-
くらし
マイナンバーカード休日開庁・夜間窓口のお知らせ
●できる手続き ・マイナンバーカードの受け取り ・電子証明書の更新 ・申請補助 ※住民票の証明書発行業務、引越し手続きなどはできません。 夜間窓口:11月21日(木) 17:00~19:30 休日開庁:11月24日(日) 9:00~12:00 マイナンバーカードの概要や申請・交付方法についてはこちら(二次元コードは本紙参照)をご覧ください。 ■マイナンバーカードを利用したコンビニ交付の証明書が10…
-
くらし
まちからのお知らせーくらし・手続きー
■産前産後期間の国民年金保険料免除 産前産後期間の国民年金保険料が申請により免除になります。すでに保険料免除・納付猶予制度、学生納付特例制度、法定免除が承認されている方も届け出が必要です。 対象者: 国民年金第1号被保険者(20歳以上60歳未満の自営業者、学生、職場の厚生年金等に該当しない方など)で出産する方 ※出産とは、妊娠85日(4か月)以上の分娩(死産・流産・早産・人工妊娠中絶も含む) 免除…
-
子育て
まちからのお知らせー教育ー
■令和7年度 学童保育所入所申込のお知らせ 来年度学童保育所の利用を希望されるお子さんの申し込みを受け付けます。 利用対象:町内の小学校に在籍しており、保護者等が就労等により放課後や学校休業日に保育が必要な児童(新1〜6年生)。 書類配布開始:11月11日(月)から 書類配布場所:各小学校の学童保育所、学校教育課およびホームページ 受付期間:12月2日(月)〜12月14日(土) ※日曜日を除く …
-
健康
まちからのお知らせー健康・医療ー
■減塩料理教室~少しの工夫でおいしく減塩~ 食生活改善推進会(食進会)は、地域で「食」に関するボランティア活動をしている団体です。 血圧が高めの方、減塩に興味がある方向けに減塩レシピの料理教室を開催します。昨年から始まった、人気の教室です。 日ごろの食生活の振り返り、減塩習慣を身につけませんか。ご参加お待ちしています。 日時:12月12日(木) 10:00〜12:30(9:50集合) 場所:粕屋町…
-
くらし
まちからのお知らせー福祉ー
■令和6年度 粕屋町戦没者追悼式の開催 先の大戦において、戦没された方に対して哀悼の意をささげ、その冥福と恒久平和を祈念するため、粕屋町戦没者追悼式を行います。 戦没者のご遺族および一般の方のご参列をお待ちしております。 日時:11月13日(水) 10:00〜 会場:サンレイクかすや 多目的室 問合せ:粕屋町介護福祉課 社会福祉係 【電話】938-0229 ■献血にご協力ください 病気やけがなどで…
-
くらし
まちからのお知らせー環境・衛生ー
■野焼きは禁止されています ◇野焼きは法律で禁止されています 例外として認められている焼却でも風向きで住宅に煙が流れていかないかなど、近隣に配慮し、理解が得られない場合には、少しの焼却でも控えてください。 そのような場合は、可燃ごみとして指定袋で出しましょう。 草木などは環境美化集積所をご利用ください。 ◇環境美化集積所への搬入について 町民の方のせん定ごみを無料で受け入れしています。 個人で搬入…
-
くらし
まちからのお知らせーその他ー
■11月と12月は「STOP滞納!!県下一斉徴収強化月間」です~わすれていませんか「納税」を~ 福岡県では、県内市町村と連携し、個人住民税をはじめとする地方税の徴収率の向上と滞納の縮減をめざし、11月と12月を「県下一斉徴収強化月間」と定めています。 粕屋町でも広報による納税推進、滞納者に対する催告の強化、預金や給料の差押やタイヤロック、自宅捜索等の強化などさまざまな徴収対策に取り組みます。 この…
-
くらし
防災無線を通して情報伝達訓練を行います
11月20日(水) 11:00〜 国から配信された情報を全国瞬時警報システム(Jアラート)で受信し、防災行政無線で放送するテストを行います。ご協力をお願いします。 ※気象や地震などの状況により、中止することがあります。 (放送内容)「これは、Jアラートのテストです。(3回繰り返し)こちらは、粕屋町役場です。」 問い合わせ:粕屋町協働のまちづくり課 【電話】938-0173
-
くらし
団体掲示板
■まちづくり活動支援室からのお知らせ 令和6年度 まちづくり活動団体助成金(2次募集)の交付団体が決定しました 粕屋町では、まちづくりを主な目的とし、町内に活動拠点を有して自主的かつ公益的な活動を行う団体に対して、まちづくり活動団体助成金を交付しています。 8月に2次募集を行い、審査の結果次の団体の交付が決定しました。 ◇かすやコーラスうたい隊 事業の名称:かすやコーラスうたい隊と音楽仲間のクリス…
-
くらし
11月の行事予定
粕屋フォーラム…粕屋町立図書館、歴史資料館
-
くらし
町内の交通事故
8月末現在(前年比)
-
くらし
11月の税金
・固定資産税 第3期 ・国民健康保険税 第6期
-
くらし
今月の各種相談
■特設人権相談 5日(火) 福祉センター(10時〜12時) ■行政相談 5日(火) 福祉センター(10時〜12時) ■心配ごと相談 5日(火)・19日(火) 福祉センター(10時〜12時) ※裁判所で訴訟中、弁護士に依頼済の方は受け付けできません。 ■交通事故・犯罪などの住民相談 14日(木)・28日(木) 粕屋町役場(10時〜12時) ※要予約 問合せ:協働のまちづくり課 【電話】938-017…
-
イベント
町内施設のイベント・講座案内【粕屋町立図書館】
■秋のバックヤード見学 申込不要 日時:11月10日(日) 14:00〜15:30 定員:30組(先着) ※13:30から児童コーナーにて整理券配布。 内容:普段は入れないバックヤード(書庫)を見学しませんか。書庫の本や雑誌、絵本などを借りることもできます。一部貸出できないものもありますので、職員にお尋ねください。 ■おとなのための朗読会 申込不要 日時:11月17日(日) 14:00〜14:45…
-
子育て
町内施設のイベント・講座案内【かすやこども館】
■熊丸先生のお話とふれあい遊び—うちの子最高— 10月30日(水)から予約開始 日時:11月30日(土) 10:30〜11:30 場所:いろいろホール(1階) 対象:0歳〜18歳までの子どもと保護者、子育てボランティア 定員:20名程度 内容:全国を飛び回る熊丸先生による講話とふれあい遊びです。 費用:無料 ■体操のお兄さんと遊ぼう 11月1日(金)から予約開始 日時: (1)12月1日(日) 9…
- 1/2
- 1
- 2