広報あしや 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
未来へ、安定・堅実な財政運営を推進します(1)
■令和6年度一般会計予算 95億6300万円 前年度から5億3300万円増加 ◇歳入 〔主な歳入の増減〕 ・町税…個人町民税に係る定額減税などにより、5423万円(4.5%)減少しています。 ※定額減税による減収分は、全額地方特例交付金で措置されます。 ・地方交付税…国の地方財政計画などにより1億円(4.1%)増加しています。 ・国庫支出金…防衛施設周辺対策事業補助金(芦屋東小学校校舎大規模改修)…
-
くらし
未来へ、安定・堅実な財政運営を推進します(2)
■モーターボート競走事業会計からの収益金 ボートレース芦屋ではさまざまな収益向上策に取り組んでいます。モーニングレースによる電話投票の売り上げが好調であるため、令和6年度はモーターボート競走事業会計から7億円の収益金を見込んでいます。この7億円は次の事業に活用し、芦屋町の活性化や町民の皆さんの生活に役立てていきます。 ◇将来への備えに役立てます ・競艇収益まちづくり基金積立金…2億円 ・公共施設等…
-
くらし
まちのわだい TOWNS TOPICS
■町民の安心・安全を守るために ・2月18日 遠賀郡消防合同訓練 芦屋海浜公園第一駐車場で遠賀郡消防合同訓練が行われました。この訓練は、火災による被害軽減のため、消火活動を敏速かつ正確に実施する一連の流れを確認することを目的としています。今回、芦屋町消防団の訓練内容が評価され、指揮者として、第1分団の入江貴大班長(花美坂)が優秀番員賞、第3分団が優秀分団賞、また、第1分団が最優秀分団賞を受賞し日頃…
-
くらし
みんなのひろば
■こども食堂への未使用食料品の寄付を遠賀信用金庫で募集 こども食堂を支援するために、遠賀信用金庫でフードドライブ(未使用食料品の寄付)を行います。当金庫の役職員もこの活動に参加しますので、地域の皆さんもご協力をお願いします。 日時:5月1日(水)~31日(金)の平日・午前9時~午後3時 場所:遠賀信用金庫の全店 取り扱える食品:賞味期限が2カ月以上残っている、未開封で常温保存できる食品。 (例) …
-
くらし
としょかん通信 5月
■定例おはなし会 日時:1日(水) 出演・催し:赤ちゃんおはなし会たっち 日時:12日(日) 出演・催し:にじの会 日時:26日(日) 出演・催し:にじの会 ※時間はいずれも午前11時から 場所:おはなしのへや ■図書館記念日・図書館振興の月特集 場所:1階・中央柱特集コーナー 4月30日(火)の図書館記念日に続いて、5月は「図書館振興の月」です。12日(日)までの芦屋町図書館「春の図書館まつり」…
-
くらし
ささえあい、ともに創(つく)る芦屋町 あなたの地域の自治区長紹介
町には、30の自治区があります。 各自治区では、地域の防犯・防災活動、環境美化活動、高齢者の見守り活動をはじめ、地域の皆さんが気軽に参加できる交流行事を企画開催しています。 いざという時、一番頼りになるのは、隣近所の人たちです。 あなたも自治区に入って、隣近所の協力関係をさらに広げ、明るく住みよいまちづくりに参加してみませんか。 ※区長名簿は、区長会からの情報により作成しています(敬称略)。 ※区…
-
くらし
民生委員・児童委員は地域の皆さんの暮らしを見守るボランティアです
・民生委員・児童委員は、民生委員法と児童福祉法に基づき、厚生労働大臣から委嘱された地域福祉を担うボランティアです。非常勤の地方公務員として位置づけられています。 ・活動内容は、同じ地域で生活する住民の一員として、皆さんからのさまざまな生活上の困りごとや心配ごとに関する相談に応じ、必要な支援を受けられるよう、地域の専門機関への「つなぎ役」をしています。また、こどもたちを見守り、子育ての不安や妊娠中の…
-
スポーツ
Let’s Sports まちのスポーツクラブ紹介
・種目ごとに団体名、練習場所、時間、代表者を掲載しています。入会を希望する人は、直接代表者へ申し込んでください。 ・スポーツ団体の登録など、スポーツ関係の問い合わせは、芦屋町体育協会(総合体育館内)へ ■スポーツ少年団 問合せ:スポーツ少年団事務局(体育協会内) 【電話】222-0188 問合せ:芦屋町体育協会(総合体育館内) 【電話】222-0188
-
くらし
同好会の仲間を募集します
同好会の皆さんはいつでもあなたの参加を待っています。 気軽にお声かけください。 ※参加・見学希望者は、直接代表者へ申し込んでください。代表者連絡先が未記載の場合は、中央公民館に問い合わせてください。 ■中央公民館 ■芦屋東公民館 ■山鹿公民館 ■町民会館 問合せ:中央公民館 【電話】222-1681 ■文化協会に入会しませんか 文化協会に加入すると、文化祭などへの参加をとおしてさまざまな団体の人と…
-
くらし
国民健康保険税の税率が変わります
■国保財政は慢性的な赤字運営 国民健康保険(国保)は、国民健康保険税(国保税)と国、県、市町村からの補助金により運営されています。国保は被用者保険(社保)に比べて、「年齢構成が高い」、「医療費水準が高い」、「所得水準が低い」という構造により、財政運営上さまざまな課題を抱えています。また、社保対象者の拡大などにより国保加入者は年々減少し、一方で、一人あたりの医療費は年々増加傾向にあります。このため、…
-
健康
健幸な町あしや
■咳せき、痰たん、息切れ それ本当に風邪ですか?知ってくださいCOPD(シーオーピーディ) 5月31日は世界禁煙デー ◇COPDとは? 肺気腫や慢性気管支炎と呼ばれてきた病気の総称で、「肺の生活習慣病」とも言われています。 大きな特徴として、初期は無症状であり、また、咳や痰などは風邪と症状が似ていて、見過ごしてしまいがちという点があります。 そのため、日本人の40歳以上で約530万人いるとされてい…
-
くらし
差別をなくすために 第467 号
■やさしい日本語で会話しよう 日本には、さまざまな国から来た人たちが暮らしています。その人たちとコミュニケーションをとる方法として注目されているのが「やさしい日本語」です。やさしい日本語とは、日本語に不慣れな外国人にも通じるよう、難しい言葉や表現を簡単にした日本語のことです。現在、日本で暮らす外国人は約322万人いて、この30年の間に3倍になりました。国際化が加速する今、皆が安心して暮らせる地域社…
-
くらし
【くらしの情報】連休中の救急医療はこちらへ
■病院受診に持っていくもの 健康保険証、医療証(高齢受給者・ひとり親・こども・障がい者)、または診療依頼書(生活保護世帯)、普段飲んでいる薬(おくすり手帳)。乳幼児の場合は追加で、母子健康手帳、紙おむつ、哺乳瓶、タオルなど ■内科と小児科 日時:5月3日(金)~6日(月)・午前9時~正午(受け付けは午前11時30分まで)、午後1時~5時(受け付けは午後4時30分まで) 場所:遠賀中間休日急病センタ…
-
くらし
【くらしの情報】健康・子育て
■後期高齢者医療制度の健診 福岡県後期高齢者医療広域連合では、次の健診を行っています。 ◇健康診査 生活習慣病の発症や重症化の予防などを目的とした健康診査 対象:福岡県後期高齢者医療制度の被保険者(長期入院中、施設入所中などの人を除く) 受診票の発送:4月下旬 ※令和6年度に75歳になる人には、誕生月の10日ごろに受診票を送付しますので、誕生日以降に受診してください。 受診期限:令和7年3月31日…
-
子育て
たんぽぽコーナー
対象は、就学前のこどもと保護者です。 ■5月の日曜開館日 19日 ■親子教室「親子エアロビ」(10組限定) 日時:5月9日(木)・午前10時~11時 ※5月2日木から予約開始 持ってくるもの:汗拭き用タオル・水分補給の飲み物 ■にこにこ絵本 日時:5月13日(月)・午前11時~11時30分 ■絵本タイム 日時:5月17日(金)・午前11時~11時30分 ■すくすく広場「ベビーマッサージ」(10組限…
-
子育て
幼稚園・保育所・認定こども園 園開放日5月~6月
■愛生幼稚園 日時:5月16日(木)10:00~11:30 内容:はじめましてようちえん 日時:6月13日(木)10:00~11:30 内容:みずあそびをたのしもう 問合せ:愛生幼稚園 【電話】223-0358 ■認定こども園 芦屋中央幼稚園 日時:6月24日(月)10:00~11:30 内容:プロ講師による「体育あそび」全身を使ってあそぼう(親子25組) 問合せ:認定こども園 芦屋中央幼稚園 【…
-
くらし
【くらしの情報】相談・募集
■人権生活相談 人権に関することや生活、就職、進学などの相談に応じています。 ◇定例相談 ・5月2日(木)…土肥孝明(どいたかあき)相談員 ・5月16日(木)…橋本求(もとむ)相談員 ※時間は、いずれも午後2時~4時 場所:芦屋東公民館 ◇定例日以外 直接、相談員に連絡してください。 ・土肥相談員(浜口町4番12号) 【電話】222-0044 ・橋本相談員(幸町8番18号) 【電話】223-320…
-
くらし
成年後見制度と無料相談
■成年後見制度とは 認知症や知的障がい、精神障がいなどで判断能力が不十分な人は、金銭の管理がうまくできなくなったり、悪質な訪問販売で必要のない物を買わされたりするなどの問題が出てくることがあります。成年後見制度は、このような人の権利や財産を守る制度です ◇成年後見制度には「任意後見」と「法定後見」があります ・「任意後見」は、本人に判断能力があるうちに財産管理や契約などを支援する任意後見人を選んで…
-
くらし
【くらしの情報】お知らせ(1)
■町の花壇を花でいっぱいにしませんか 町内の公共花壇に夏の花(マリーゴールドなど)を植えます。花植えを手伝ってくれる人を募集します。 日時:5月25日(土)・午前8時15分から1時間程度 ※雨天の場合は、5月26日(日)に延期します。 場所:役場前、緑ヶ丘交差点、浜口町交差点、山鹿バス停(芦屋方面) ※事前の申し込みは不要です。参加を希望する人は、花壇へ直接来てください。 ※道具などは役場で用意し…
-
くらし
軽自動車税(種別割)の納税通知書を発送します
軽自動車税(種別割)(以下、軽自動車税)は、4月1日現在、バイクや軽四輪を所有している人に課税されます。納税通知書を所有者に送付しますので、5月31日(金)までに納付してください。口座振替の場合は、5月27日(月)に引き落とされます。 ■軽自動車税の減免 障がい者本人や生計を一緒にする人が、軽自動車を障がい者の通院などに使用する場合は、軽自動車税が減免されます。 ※一度申請した車両でも、毎年、申請…
- 1/2
- 1
- 2