広報みずまき 令和6年9月25日号

発行号の内容
-
くらし
町公式グッズを限定発売♪みずまろトートバッグ
町のPRグッズとして、みずまろのトートバッグを100枚限定で発売します。裏と表で異なる、シンプルなオリジナルロゴがオシャレ♪ 普段使いに、地域やサークル活動のお供に、いかがですか? とき:10/15(火) 販売場所:役場2階広報係窓口 販売価格:1,600円 販売条件: ・100枚限定で販売。売り切れ次第販売終了となります。 ・個人・団体に関わらず、1組1枚限りでの販売となります。 ・郵送販売は行…
-
くらし
生活情報INFORMATION
水巻町役場【電話】201-4321【FAX】201-4423 消費生活センター 窓口は月木のみです。【電話】201-4321 中央公民館【電話】201-0401【FAX】201-0411 南部公民館【電話】202-2472【FAX】202-2473 総合運動公園 ・スポーツ振興係【電話】201-4000 ・テニスコート【電話】201-5757 いきいきほーる健康課【電話】202-3212【FAX】…
-
くらし
デザイン一新!2025年版県民手帳発売
発売日:10/25(金) 価格:990円(税込) 購入方法:本紙右の二次元コードから 問合せ:(株)日本能率協会マネジメントセンター 【電話】03-6362-4555
-
くらし
生活情報INFORMATIONーお知らせ(1)ー
■総合案内窓口を設置します 10月1日から役場1階ロビーに総合案内窓口を設置して、来庁者が目的の窓口まで迷わず行くことができるよう案内します。利用しやすく親しみを感じてもらえる総合案内を目指していきますので、気軽に声を掛けてください。 問合せ:役場企画係 ■児童扶養手当の所得制限限度額が引き上げられます 児童扶養手当は、ひとり親家庭に支払われる手当です。所得制限が11月分から変更となり、現在、所得…
-
イベント
生活情報INFORMATIONーお知らせ(2)ー
■グラウンドゴルフ秋のコスモス大会 とき:10月25日(金)9時~11時30分 ※雨天の場合は11月1日(金)に順延します。 ところ:総合運動公園 対象:町内に住んでいる人 費用:無料 申込期限:10月15日(火) 問合せ・申込み:桑波田 【電話】090-8836・2037 ■芦屋基地航空祭 とき:10月6日(日)8時30分~14時 ※当日は基地周辺で交通規制を行います。詳細は芦屋基地ホームページ…
-
子育て
小学校 新一年生の健康診断
体操服など診察を受けやすい服装で来てください。 とき・対象小学校区: ・10/23(水)伊左座・頃末 ・10/24(木)猪熊・杁・吉田 ※受け付けは13時20分~14時10分です。 ※指定日に受診できない児童は、他校区の日程で受診してください。両日程受診できない児童は、後日指定する病院で受診してください。 ところ:中央公民館 対象:H30/4/2~H31/4/1生まれの人 受診方法:8月下旬に送付…
-
くらし
差押物品インターネット公売を実施
税金の滞納により差し押さえた財産を公売します。 とき: ・動産 10/29(火)13時~10/31(木)23時 ・不動産 10/29(火)13時~11/5(火)13時 申込期間:10/4(金)13時~10/22(火)23時 申込方法:KSI官公庁オークション【URL】https://kankocho.jp/から ※本紙右の二次元コードからも参加できます。 ■公売物件下見会 とき:10/11(金)1…
-
講座
生活情報INFORMATIONー募集ー
■認知症サポーターステップアップ研修会 とき:10月24日(木)10時~12時 ところ:役場302会議室 対象:町内在住で過去に認知症サポーター養成講座を受講したことがある人 定員:20人程度 費用:無料 申込期限:10月21日(月) 申込方法:電話または窓口 問合せ・申込み:役場包括支援係 ■仕事と育児の両立を応援「ふぁみぽ」会員募集 仕事と子育てを両立させるため「子育ての援助を受けたい人」と「…
-
くらし
生活情報INFORMATIONー相談ー
■相談無料・秘密厳守 くらし・行政相談コーナー とき:毎週金10時~16時 ※週によって相談できる内容が異なります。 ところ:小倉井筒屋新館(小倉北区船場町) 内容:行政一般相談のほか、社会保険労務士・司法書士・土地家屋調査士・税理士への相談 問合せ:北九州総合行政相談所 【電話】531・6710 ■税理士による無料相談会 成年後見および相続税・贈与税に関する相談会です。個別具体的な相談については…
-
くらし
セアカゴケグモに注意!
町内でセアカゴケグモの目撃情報が連続して発生しています。かまれると有毒ですが攻撃性はないので素手で触らない限り影響はありません。見つけた場合、役場環境係に連絡してください。 詳しくは県のホームページで確認してください。 ■特徴(メスのセアカゴケグモ) 全長4~10mm 背中の赤い模様が特徴 ■セアカゴケグモにかまれたときは ・針で刺されたような痛みを感じます。 ・かまれた部分の周りが腫れて赤くなり…
-
くらし
町営住宅入居者を募集
※二町住のみ入居者の収入に応じて家賃が毎年変動します。 申込期間:9/25(水)~10/7(月) 申込方法:役場町営住宅係窓口に直接申し込んでください。 抽選日:11/6(水) 入居日:12/3(火)以降 申込資格:次の条件を全て満たす人 ・入居する全員が町営住宅で円満な社会生活ができる ・町内に住所または勤務先がある ・同居する親族がいる(結婚予定者を含む) ※年齢などで単身入居ができる場合があ…
-
健康
新型コロナ・インフルエンザ 高齢者対象のワクチン接種が10月から開始
新型コロナワクチン接種は今年度からインフルエンザと同じく定期接種になりました。10月からは、高齢者対象のワクチン接種が始まります。希望する人は事前に各指定医療機関に予約してください。 自己負担額: ・新型コロナワクチン接種 3,300円 ※新型コロナワクチンの集団接種はありません。 ・インフルエンザ予防接種 1,500円 指定医療機関:本紙右の二次元コードで確認してください。 ■共通事項 接種期間…
-
くらし
10月のし尿収集日
問い合わせ:役場下水道課 【電話】201-4321
-
くらし
水巻町消費生活センター
気を付けないといけない事例を紹介します ■「国民生活センター」になりすまして…ニセ電話やハガキに注意! 消費者問題を所管する国の機関「国民生活センター」をかたった不審な電話やハガキに関する相談が寄せられています。 ▽相談事例(1) 国民生活センターの職員を名乗る者から「個人情報が流失した件で電話をしている。詳細は電話をかけ直して1を押すように」と留守番電話が入っていた。 ※指示に従うと相手が出て料…
-
くらし
納期限
・国民健康保険税4期 9月30日(月) ・後期高齢者医療保険料3期 9月30日(月) 問い合わせ:役場納税係・保険年金係 【電話】201-4321
-
くらし
8月の火災・救急件数
-
その他
町の人口 令和6年8月31日現在
人口:27,579人(前年-90人) ・男性 13,020人(前年-57人) ・女性 14,559人(前年-33人) 世帯:13,809世帯(前年+138世帯) ■8月の人の動き 出生:26人 死亡:45人 転入:98人 転出:64人 町の面積:11.01平方キロメートル
-
文化
図書館・歴史資料館の情報発信コーナー晴れときどき読書
■10月の図書館カレンダー ■お知らせ 電子新聞を利用してみませんか? 図書館のパソコンでは、朝日新聞社の電子新聞「朝日新聞クロスサーチ」を利用して、過去(1945年から現在まで)の新聞記事を閲覧・印刷することができます。これまでも、夏休みの自由研究や近隣市町村の過去の行事を調べるなどで活用されています。 費用: ・閲覧 無料 ・印刷 1枚10円 利用方法:図書館のカウンターで電子新聞を見る旨を伝…
-
健康
おいしいおかずレシピvol.287
■食欲のないときでもさっぱりと食べられる 蒸し鶏のごまあえ 作成:食生活改善推進会 70Kcal 塩分0.5g ▽材料(2人分) ささみ:40g きゅうり:80g にんじん:20g もやし:60g すりごま:大さじ1 砂糖:小さじ2 減塩しょうゆ:小さじ2 酢:小さじ2 ▽作り方 (1)ささみは蒸して、裂いておく(電子レンジで加熱してもOK)。 (2)きゅうりは千切りにし、半量(小さじ1)の砂糖を…
-
その他
その他のお知らせ(広報みずまき 令和6年9月25日号)
■WEB広報みずまき 町ホームページでは、最新の「広報みずまき」のほかバックナンバーも楽しめます。 【URL】https://www.town.mizumaki.lg.jp/ ■広報みずまき,24 9/25N0.450 編集・発行:水巻町役場企画課広報係〒807-8501福岡県遠賀郡水巻町頃末北一丁目1番1号 【電話】093-201-4321 印刷:社会福祉法人福岡コロニー