広報みずまき 令和6年12月10日号

発行号の内容
-
その他
表紙
今年も豪華ゲストで大盛況 コスモスまつり 詳しい様子は本紙4ページをチェック!
-
くらし
町の環境情報を発信 環境station 拡大版
■適切な飼い方とルールを守って人もペットも住みよい町に ・しつけをする ・リードを装着する ・放し飼いはしない ・最後まで面倒を見る ・狂犬病予防注射を受けさせる ■令和7年1月1日以降 マイクロチップを装着・情報の登録をした飼い犬は、窓口での登録申請などが不要になります 令和4年6月1日に改正動物愛護管理法が施行され、ブリーダーやペットショップなどで販売される犬猫はマイクロチップの装着・所有者情…
-
くらし
Town’s Topics まちのわだい
あなたの周りの出来事や身近な話題をお待ちしています ■笑顔もコスモスも満開!第22回コスモスまつり 10月26日・27日にみどりんぱぁーくでコスモスまつりが開催され約4万2,500人が来場。ふるさと大使の紘毅さんや歌手の前川清さん、モノマネ芸人のほいけんたさんが出演することもあり過去最大の来場者数となりました。また、隣接するICOTTO!MIZUMAKIで開催された「秋の水巻まるしぇ」や、満開のコ…
-
くらし
みんなの掲示板
サークルの会員募集や講座の案内、地域の出来事などを投稿してください。ここは、読者の皆さんからの記事で作られるページです。 問合せ:役場広報係 ■ロゼットキーホルダーの製作を体験してみませんか ハッピークリエイト シャカシャカ素材のロゼットキーホルダーを製作するサークル「ハッピークリエイト」が子ども向けの体験会を開催します。 とき:R7/1/9(木) ところ:南部公民館 対象:3歳~小学生の子ども …
-
くらし
生活情報INFORMATION
水巻町役場【電話】201-4321【FAX】201-4423 消費生活センター【電話】201-4321 中央公民館【電話】201-0401【FAX】201-0411 南部公民館【電話】202-2472【FAX】202-2473 総合運動公園 ・スポーツ振興係【電話】201-4000 ・テニスコート【電話】201-5757 いきいきほーる健康課【電話】202-3212【FAX】202-3621 子育…
-
くらし
広報みずまき配布員登録受付中
詳しくは問い合わせてください。なお、登録受付のため、すぐに契約を締結するものではありません。 対象:町内在住で体力に自信がある人 問合せ・申込み:役場広報係
-
くらし
生活情報INFORMATIONーお知らせー
■ごみの収集年末年始はお休みです 12月29日(日)・30日(月)、令和7年1月1日(水)~3日(金)は全ての収集を行いませんので、ごみは絶対に出さないでください。 ※12月29日(日)~令和7年1月3日(金)はリレーセンターへの自己搬入はできません。 問合せ:役場環境係 ■し尿収集年末年始の休止期間に注意 期間中は一切の収集を行いません。年末年始の来客などで使用量が増えると思われる家庭は、住んで…
-
しごと
生活情報INFORMATIONー募集ー
■学校給食用食材納入業者を募集します 令和7年度に小学校及び中学校給食センターへ学校給食用食材などを納入する業者の登録を受け付けています。登録基準がありますので、詳しくは問い合わせてください。 納入食材:油脂類、豆腐類、魚介類、卵類、肉類、野菜類、果物類、酒類 契約期間:令和7年4月1日~令和8年3月31日 申込期限:12月25日(水) ※申込書は中学校給食センター学校給食係で配布します。 問合せ…
-
くらし
生活情報INFORMATIONー相談ー
■子ども支援オフィス出張相談 県が行っている家庭の困りごとの相談窓口です。 とき:12月18日(水)、令和7年1月15日(水)11時~正午 ところ:ほっとステーション(児童少年相談センター) 費用:無料 問合せ・申込み: ほっとステーション(児童少年相談センター) 子ども支援オフィス【電話】203・1661 ■社会福祉協議会の相談事業 ▽住民相談員の住民相談 日常の悩みを相談してください。電話でも…
-
くらし
愛のおくりものありがとうございました
一覧については本紙をご参照ください ■社会福祉協議会 10月10日~11月8日受付分 ▽一般寄付 水巻町食生活改善推進会様 水仙グループ様 水巻町ボランティア連絡協議会様
-
くらし
国民年金アラカルト
■産前産後期間の国民年金国民年金保険料が免除 免除された期間は保険料を納付した期間として扱われるため、年金額が減ることはありません。 対象:国民年金第1号被保険者で平成31年2月1日以降に出産した人 免除期間:4カ月間(出産予定月・出産月の前月から起算) ※双子など多胎妊娠の場合は6カ月間(出産予定月・出産月の3カ月前から起算)です。 例: 届出期間:出産予定日の6カ月前から届出可能で、出産後も届…
-
くらし
I LOVE(アイ♥ラブ)国保
■医療費通知で体と医療費をチェック ▽医療費通知とは何ですか 医療費通知は、病院などを受診している水巻町国民健康保険加入者を対象に、自らの受診状況を確認するために送っているものです。2カ月に1度、偶数月に役場から郵送しています。 ▽医療費通知で何が分かりますか 医療費通知を見れば、いつ・どこの病院を受診したのかが分かります。また、その医療費の総額、自己負担額が分かる通知書です。 ▽医療費控除の申告…
-
子育て
12月9日月から申込開始 令和7年度児童クラブ
児童クラブは働いている保護者などに代わって、各小学校の敷地内で子どもたちを預かる施設です。令和7年4月以降の申込受付を開始します。 ■保育時間 平日:放課後~18時 土曜日、春・夏・冬休みの平日:8時~18時 延長保育:18時~18時30分 ※8/13~15、12/29~1/3は休みです。 ■費用 保育料:月額6,000円(2人目から4,000円) ※延長保育料は1回200円、月2,000円が上限…
-
くらし
3つの凍結防止策 寒波から水道管を守ろう
■防止策 (1)外気に触れている水道管に保温カバーをかける ※カバーはホームセンターで購入できます。 (2)水道メーターをタオルなどで保温する ※メーターボックス内は隙間だらけです。ビニール袋に入れたタオルで水道メーターを取り囲みましょう。 (3)翌朝が寒いと分かったら、夜中から翌朝まで、台所の蛇口からポタポタと落ちる程度に水を出す ■凍結した場合 水道管にタオルをあて、ぬるま湯をかけてください。…
-
くらし
町の環境情報を発信 環境station
■騒音や振動を伴う特定建設作業は届け出を特定建設作業とは、建設工事として行われる作業のうち、著しい騒音・振動を発生する作業で、法令(振動規制法・騒音規制法)に定めるものをいいます。特定建設作業を行う場合は、事前に元請業者による町への届け出が必要です。事前周知を行うなど周辺住民への配慮をお願いします。 主な特定建設作業は、下記項目に掲げる機械などを使用する作業(一部除く)です。 問合せ:役場環境係
-
その他
編集後記
コスモスまつりいかがでしたか?2日間大いに盛り上がりましたが、片付け途中から本降りになり、全身びしょびしょに……帰宅後のお風呂が身にしみました。(石川) 先日、広報みずまきの印刷などをお願いしている福岡コロニーさんの工場を見学しました。自分で撮った銀杏の表紙が、ものすごい速さで印刷されて積み上げられていくのを見て、うれしいような恐ろしいような気分になりました。その晩は久々にギンナンを焼いて食べまし…
-
スポーツ
活動訪問 頑張ってます
7月21日に開催されたカラテドリームフェスティバル2024国際大会では小学1年生男子軽量級準優勝、8月18日に開催された第37回全九州空手道選手権大会では小学1年男子中量級で優勝した守田一成くんを紹介します。 ■守田一成(もりたいっせい)くん(二西) 所属:新極真会 ▽いつごろ空手を始めましたか 4歳になるちょっと前から空手道場に通っています。自分から「空手がやりたい」とお父さんに言いました。 ▽…
-
その他
その他のお知らせ(広報みずまき 令和6年12月10日号)
■広報みずまき,24 12/10N0.1070 編集・発行:水巻町役場企画課広報係〒807-8501福岡県遠賀郡水巻町頃末北一丁目1番1号 【電話】093-201-4321 印刷:社会福祉法人福岡コロニー