広報みずまき 令和7年7月25日号

発行号の内容
-
その他
表紙 ■相手を褒める余裕、持てていますか? 7月5日、中央公民館大ホールで人権講演会が行われました。講師には、「口演家」として活動する矢野大和(たいわ)さんを招きました。 今回のテーマは、「人権の基礎は相手を褒める余裕」。「同じ言葉でも、相手との信頼関係によって受け取り方が変わってくる」「まずは相手を肯定しようという態度が大事で、それが信頼関係につながる」など人と関わる上で重要なことを、笑いを交えながら...
-
くらし
生活情報INFORMATION 水巻町役場【電話】201-4321【FAX】201-4423 消費生活センター【電話】201-4321(水)は電話のみです。 中央公民館【電話】201-0401【FAX】201-0411 南部公民館【電話】202-2472【FAX】202-2473 総合運動公園 ・スポーツ振興係【電話】201-4000 ・テニスコート【電話】201-5757 いきいきほーる健康課【電話】202-3212【FAX】...
-
しごと
秋の水巻まるしぇ出店者募集中! ICOTTO!MIZUMAKI前の広場で行う、水巻まるしぇの出店者を募集しています。 とき:9月23日(火)・10月12日(日)・11月1日(土) 内容:キッチンカーやフリマの出店 申込期限:8月1日(金) 問合せ:役場企画係
-
くらし
生活情報INFORMATIONーお知らせー ■児童扶養手当・特別児童扶養手当の届け出を忘れずに まもなく「児童扶養手当の現況届」と「特別児童扶養手当の所得状況届」の受け付けを開始します。届け出がないと、受給資格があっても児童扶養手当は1月振込分、特別児童扶養手当は11月振込分から受けられなくなります。また、2年間現況届を提出しないと、受給権がなくなります。対象者には、8月上旬までに通知書を送付しますので、必ず手続きをしてください。 ▽児童扶...
-
しごと
生活情報INFORMATIONー募集ー ■国税庁採用試験(経験者) とき:1次試験/10月5日(日) 対象:4月1日時点で、大学等(短期大学を除く)を卒業または大学院の課程等を修了して8年経過した人 申込方法:国税庁ホームページを確認してください。 申込期間:7月28日(月)9時~8月18日(月) 問合せ: ・申し込みに関すること…人事院人材局試験課【電話】03-3581・5311 ・試験に関すること…福岡国税局人事第二課試験研修係【電...
-
スポーツ
がんばった人に〇(マル) ■水泳スポーツ少年団プール開き大会(敬称略・1位のみ) ・6月29日 ・総合運動公園 ・参加者21人 100メートルリレー:伊左座 200メートルリレー:頃末A 一覧については本紙をご参照ください
-
くらし
生活情報INFORMATIONー相談ー ■身体障がい者の巡回補装具判定(事前予約制) とき:9月17日(水)10時~正午 ※受け付けは9時30分~11時です。申込者が多い場合、午後も開設します。 ところ:中間市地域交流センター(中間市大字垣生) 対象:身体障害者手帳を持ち、肢体不自由の補装具の支給や修理を希望する人 ※本人の来場が必要です。 ※電動車いす、姿勢保持装置、重度障がい者用意思伝達装置は対象外です。 ※マスク着用をお願いします...
-
子育て
健やかで支えあえる町になる いきいきほーるからのお知らせ ■臨床現場で役立つ看護技術を 看護職スキルアップセミナー とき:8/27~10/1の毎週水14時~16時 ところ:遠賀中間医師会おんが病院(遠賀町尾崎) 対象:医療・看護に不安のある看護師・准看護師 ※未就業や就業中の人、ブランクが長かった人なども対象となります。 内容: ・講義 最近の医療の動向・フィジカルアセスメント(循環器・呼吸器)・褥瘡ケア・認知症看護▷ ・技術演習 急変時の対応、注射・採...
-
くらし
8月のし尿収集日 問い合わせ:役場下水道課 【電話】201-4321
-
くらし
水巻町消費生活センター 気を付けないといけない事例を紹介します ■安売りに釣られて買ったら…催眠商法に注意! ▽相談事例 近所に新しくできた店には、発酵食品などが安く売られており、健康について説明もしてくれるので、毎日のように通っていた。数日前、薬を飲むよりも血管がきれいになるという健康食品を「今日が締め切り」などと勧められ、断りきれずに13万円で購入した。クーリング・オフしたい。 ▽アドバイス ・無料や安価で販売される...
-
くらし
納期限 ・固定資産税2期 7/31(木) ・国民健康保険税2期 7/31(木) ・後期高齢者医療保険料1期 7/31(木) 問い合わせ:役場納税係・保険年金係 【電話】201-4321
-
くらし
6月の火災・救急件数
-
その他
町の人口 令和7年6月30日現在 人口:27,490人(前年-77人) 男性:12,994人(前年-14人) 女性:14,496人(前年-63人) 世帯:13,900世帯(前年+117世帯) ■6月の人の動き 出生:15人 死亡:29人 転入:113人 転出:93人 町の面積:11.01平方キロメートル
-
文化
図書館は令和7年で25周年です 図書館・歴史資料館の情報発信コーナー晴れときどき読書 ■8月の図書館カレンダー ■お知らせ/風景写真家 藤敦之氏写真展 LIFE WINDOWS~尽善尽美~ 日本・世界の山や海などの自然風景写真を撮影しています。 ▽写真展 とき:8/19(火)~31(日) ところ:町民ギャラリー ▽トークショー(要予約) とき:8/24日14時~(約60分) ところ:図書館視聴覚ホール 内容:~自由な進み方・自由な変わり方・自由な自分らしさ~ 申込方法:図書館カウン...
-
健康
おいしいおかずレシピvol.297 ■豆腐や冷やしうどんにのせても美味しい 新タマネギとオクラのポン酢あえ 作成:食生活改善推進会 39Kcal 塩分:0.8g ▽材料(2人分) 新タマネギ:100g オクラ:60g シメジ:40g ポン酢しょうゆ:大さじ1 塩:適量 ▽作り方 (1)新タマネギは縦に薄く切り、水につけておく。 (2)オクラに塩をまぶし、転がす。その後熱湯でゆでて、ヘタの部分を除き、大きめの乱切りをする。 (3)シメ...
-
その他
その他のお知らせ(広報みずまき 令和7年7月25日号) ■WEB広報みずまき 町ホームページでは、最新の「広報みずまき」のほかバックナンバーも楽しめます。 【URL】https://www.town.mizumaki.lg.jp/ ■広報みずまき,25 7/25 N0.460 編集・発行:水巻町役場企画課広報係〒807-8501福岡県遠賀郡水巻町頃末北一丁目1番1号 【電話】093-201-4321 印刷:社会福祉法人福岡コロニー