広報みずまき 令和7年10月25日号
発行号の内容
-
その他
表紙 ■町の魅力が詰まった風景印ができました 消印の一種で地域の名所や特産品などが描かれている風景印(風景入通信日付印)。このたび、町内の3つの郵便局に、町の公式キャラクター「みずまろ」や町花のコスモス、町木のイチョウなど、町の魅力を盛り込んだ風景印ができました。各郵便局の窓口で希望すれば押してもらえますので、手紙やはがきに添えて町の魅力を届けてみませんか?
-
くらし
生活情報INFORMATION 水巻町役場【電話】201-4321【FAX】201-4423 消費生活センター【電話】201-4321(水)は電話のみです。 中央公民館【電話】201-0401【FAX】201-0411 南部公民館【電話】202-2472【FAX】202-2473 総合運動公園 ・スポーツ振興係【電話】201-4000 ・テニスコート【電話】201-5757 いきいきほーる健康課【電話】202-3212【FAX】...
-
くらし
水巻町長選挙・水巻町議会議員補欠選挙 ■投票日当日 とき:11/9(日)7時~20時 ところ:各投票所 ■期日前投票 とき:11/5(水)~8(土)8時30分~20時 ところ:役場101会議室 問合せ:水巻町選挙管理委員会 【電話】201-4321
-
くらし
生活情報INFORMATIONーお知らせー ■訂正とお詫び コスモスまつりチラシ 9月末から配布している「第23回水巻町コスモスまつり」のチラシで、中面に掲載している「水巻天然温泉いちょうの湯」の掲載内容に次のとおり誤りがありました。訂正してお詫びします。 訂正内容: (誤)「ほぐし処悠 お風呂のあとはボディケアで心身ともにリラックス」 (正)「ほぐし屋ひかる 癒しの空間で安らぎのひとときを」 問合せ:役場産業振興係 ■災害時用の試験放送 ...
-
イベント
生活情報INFORMATIONー募集(1)ー ■11月の「親子で遊ぼう(予約制)」どこでも広場 ふれあい遊びやわらべうた遊びなど大人も一緒に遊びます。動きやすい服装で来てください。 とき:11月7日(金)10時~11時 ところ:南部公民館 対象:0歳~就学前の子どもとその保護者 問合せ・申込み:子育て支援センター 11月のセンター休所日:11月6日(木)午後・7日(金) ■おれんじサロン水巻 誰でも参加できるつどいの場です。認知症でもそうでな...
-
講座
生活情報INFORMATIONー募集(2)ー ■マイテク・センター北九州保護具着用管理責任者教育 とき:令和8年1月28日(水)8時30分~16時20分 ところ:マイテク・センター北九州(八幡東区大蔵) 対象:18歳以上の人 定員:100人 費用:1万3000円 ※教材費・消費税を含みます。 問合せ:マイテク・センター北九州 【電話】651・3775 ■職業訓練受講生の募集 募集科目・定員:CAD/CAM科・15人 訓練期間:令和8年1月6日...
-
しごと
生活情報INFORMATIONー相談ー ■日曜労働相談会 職場の問題を気軽に相談してください。費用は無料、秘密厳守です。電話か面談で相談に応じます。予約優先のため、面談を希望する人は事前に問い合わせてください。 とき:11月16日(日)10時~18時 ※受付終了は17時30分です。 ところ:県北九州労働者支援事務所(小倉北区浅野) 問合せ:県北九州労働者支援事務所 【電話】967・3945
-
くらし
秋季全国火災予防運動 急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし ■19時のサイレンで知らせます 11/9(日)~11/15(土)は、秋季全国火災予防運動週間です。期間中は19時から20秒間、サイレンを鳴らします。 ■火災から大切な命と財産を守る10のポイント ▽4つの習慣 ・寝たばこは絶対にしない、させない ・ストーブの周りに燃えやすいものを置かない ・こんろを使うときは火のそばを離れない ・コンセントはほこりを掃除し、不必...
-
子育て
離乳食教室 赤ちゃんが喜ぶご飯を とき:11/26(水)13時15分~14時15分 ※受け付けは開始5分前から行います。 ところ:いきいきほーる 対象:1歳6カ月までの子を育児中の人とその家族 内容:講話・ビデオ学習・比較学習・試食 ※調理・赤ちゃんの試食はありません。 定員:10人(先着順) ※第一子・月齢5カ月までの保護者を優先します。 ※託児はありません。ベビーカーや抱っこで一緒に参加することもできます。 ※教室終了後、計測...
-
健康
節目の年齢は歯周病検診へ 口は健康への入口です 歯周病は歯を失う原因になるだけではなく、菌が血管を通り全身に影響を及ぼします。糖尿病などの生活習慣病にも影響があり、歯周病の予防・治療が血糖値の改善につながると言われています。0(ぜろ)がつく節目の年齢には検診を受けましょう。 とき:6月~R8/2月末 ところ:指定医療機関(下表) 対象:R8/3月末時点で20・30・40・50・60・70歳の人。 対象となる人には受診券(薄桃色の受診券)を5月末...
-
くらし
11月のし尿収集日 問い合わせ:役場下水道課 【電話】201-4321
-
くらし
水巻町消費生活センター 気を付けないといけない事例を紹介します ■高額な料金を請求するロードサービスに注意! ▽相談事例 外出先で車のバッテリーが上がったのでインターネットで「基本料金3,980円~」と書かれたロードサービス業者に依頼した。電話で料金を尋ねたが「現地で見積りをする」、「やってみないと分からない」といった返答のみ。現場で作業員は身分証を提示せず、また、具体的な作業内容を説明することなく十数万円の高額な請求を...
-
くらし
納期限 ・町県民税3期 10/31(金) ・国民健康保険税5期 10/31(金) ・後期高齢者医療保険料4期 10/31(金) 問い合わせ:役場納税係・保険年金係 【電話】201-4321
-
くらし
9月の火災・救急件数
-
その他
町の人口 令和7年9月30日現在 人口:27,447人(前年-122人) 男性:12,969人(前年-49人) 女性:14,478人(前年-73人) 世帯:13,910世帯(前年+102世帯) ■9月の人の動き 出生:18人 死亡:33人 転入:87人 転出:85人 町の面積:11.01平方キロメートル
-
文化
図書館は令和7年で25周年です 図書館・歴史資料館の情報発信コーナー晴れときどき読書 ■11月の図書館カレンダー 開館時間:10時~18時 ■お知らせ ▽今年も開催します!クリスマスファンタジア 申込不要で誰でも参加できます。クリスマスファンタジアでは「お話会スペシャル」として、大型絵本や紙芝居など、楽しい企画が盛りだくさん。ぜひ参加してください。 とき:12/7(日)14時~(開場13時45分) ところ:図書館視聴覚ホール ▽大人のための朗読会(言の葉) とき:12/13(土)1...
-
健康
おいしいおかずレシピvol.300 ■カルシウム・ビタミンDたっぷり 揚げ高野豆腐の野菜甘酢和え 作成:食生活改善推進会 120kcal 塩分:0.4g ▽材料(2人分) 高野豆腐:1枚と1/2枚 リーフレタス:60g トマト:160g キュウリ:80g セロリ:30g 乾燥キクラゲ:2枚 A: ・酢…大さじ1と2/3 ・出汁…大さじ1と2/3 ・しょうゆ…大さじ2/3 ・砂糖…小さじ1と1/2 油:適量 片栗粉:適量 ▽作り方 (...
-
その他
その他のお知らせ(広報みずまき 令和7年10月25日号) ■WEB広報みずまき 町ホームページでは、最新の「広報みずまき」のほかバックナンバーも楽しめます。 【URL】https://www.town.mizumaki.lg.jp/ ,25 10/25N0.463 広報みずまき 編集・発行:水巻町役場企画課広報係〒807-8501福岡県遠賀郡水巻町頃末北一丁目1番1号 【電話】093-201-4321 印刷:社会福祉法人福岡コロニー
