広報おんが『おんがのおと』 令和6年8月号

発行号の内容
-
子育て
特集 子育て応援タウン遠賀町!~こども家庭センター開設~
今年4月、役場健康こども課に開設した「こども家庭センター」では、児童福祉と母子保健を一体化し、妊娠期から子育て期まで、地域の施設や機関と連携して切れ目のない支援を行っています。 今まで以上に支援内容を充実・強化させていますので、安心して相談・利用してください。 ■子育てがこんなに大変だなんて… ・周りに頼れる人がいない ・子どもが学校に行きづらい、行けない ・しつけと思って叩いてしまう ・初めての…
-
くらし
Town’s Topics まちのわだい
■魅力をたっぷりお届け 2024KBCふるさとWish KBCテレビ・ラジオ・Webで、福岡県の全60市町村とその周辺地域の魅力を発信する地域共創プロジェクト「ふるさとWish」。5月20日~26日のまるごと一週間、遠賀町が特集されました。 町制施行60周年を記念したイベントや遠賀町特産品、町内飲食店などが取り上げられ、今年もまちの魅力がたっぷり詰まった内容に。 また、ふるさとWishのCMには、…
-
イベント
information+ 8月の60周年記念イベント
■3日(土)・17日(土)みんなの夢応援プロジェクト事業 ロケットとばそ in 遠賀 「広報おんが7月号で募集した子どもたちが作って打ち上げるよ!みんな見に来てね♪」 小学3年生~中学生の参加者が、ペーパークラフトのモデルロケット60機を製作して、時速200kmで高さ40mまで打ち上げ、パラシュートと共に回収します。 打ち上げ予定時間: [午前の回]11:30 [午後の回]16:00 場所:遠賀総…
-
くらし
information+(Onga お知らせ News)
■認知症を知ろう「オレンジ・ランプ」上映会・出張版「菜の花カフェ」開催 ▽「オレンジ・ランプ」上映会 働きながら認知症に関する啓発・講演活動を行っている丹野智文さんの実話に基づく映画作品で、「若年性アルツハイマー型認知症」と診断された39歳・2児の父とその妻の物語です。 日時:9/6(金)13:30~15:10 [開場]13:00 場所:遠賀町中央公民館 費用:無料 定員:100人(先着順・要申込…
-
くらし
町民カレンダー8月
遠賀町役場(代表)【電話】093-293-1234 おんがみらいテラス【電話】093-482-8123 遠賀町中央公民館【電話】093-293-1355 遠賀町立図書館【電話】093-293-9090 遠賀コミュニティーセンター【電話】093-293-6525 遠賀体育センター【電話】093-293-5434 遠賀町消費生活相談窓口【電話】093-293-7783 遠賀町ふれあいの里【電話】093…
-
くらし
ごみ・し尿・リサイクル8月
・ごみ収集日は、遠賀町ホームページでも確認できます。 ・スマートフォンで撮影しておけば、いつでも確認できて便利です。 ■ごみの収集日 ごみは、収集日当日の朝7:00~8:00に、決められたごみステーションに出しましょう。 ▽ごみ収集のお休み・変更 ・12日(月・振休)はビン・カン類(資源ごみ)の収集はお休みです。 ・14日(水)はもえるごみの収集はお休みです。 ・15日(木)は粗大ごみの収集は19…
-
くらし
お知らせ
■暮らしに役立つ「まちの情報」をお届けします。 遠賀町役場【電話】093-293-1234(代表) 〒811-4392 遠賀町大字今古賀513番地 ■おんがっぴーLINEスタンプ好評販売中!
-
子育て
お知らせ「子育て」
■ことばと心の相談 臨床心理士による言葉や心の発達相談を行います。 日時:8/2(金)8:50~12:10 ※1組40分程度 場所:遠賀町中央公民館 対象:町内在住の1歳~就学前の幼児とその家族 定員:5組(先着順・要申込) 費用:無料 申込み・問合せ:こども家庭センター 【電話】093-293-1400 ■すくすくひろば 身体計測、育児相談、栄養相談、ベビーマッサージを行います。 日時:8/20…
-
くらし
お知らせ「募集」
■遠賀町文化祭展示作品・出演者募集 展示・出演日: ・作品展示…11/2(土)~11/3(日・祝) ・芸能まつり…11/2(土) ・町民のつどい…11/3(日・祝) 場所:遠賀町中央公民館 申込方法:遠賀町中央公民館で配布する申込書を提出 申込期限:8/15(木) 申込み・問合せ:遠賀町文化祭実行委員会(遠賀町中央公民館内) 【電話】093-293-1355 ■町営住宅入居者募集 町内在住・在勤な…
-
くらし
お知らせ「アラカルト」(1)
■夏休み遠賀町青少年安全パトロール 子どもたちが事故や犯罪に巻き込まれることを未然に防止するため、青色回転灯装備車と徒歩で町内をパトロールします。 日時:7/25(木)、8/6(火)、8/16(金)19:00~20:00 ※雨天中止 集合場所:遠賀町役場玄関前 問合せ:社会教育係 【電話】093-293-1326 ■遠賀町女性防火・防災クラブ 防災フェア 昭和28年遠賀大水害の資料展示や遠賀郡消防…
-
くらし
お知らせ「アラカルト」(2)
■遠賀町文化協会音楽部会発表会 日時:8/25(日)9:30から 場所:遠賀町中央公民館 費用:無料 問合せ:遠賀町文化協会(遠賀町中央公民館内) 【電話】093-293-1355 ■看護職スキルアップセミナー 日時:8/28~10/2の水曜日14:00~16:00(全6回) 場所:遠賀中間医師会おんが病院 対象:医療・看護の質向上を目指す看護師・准看護師 定員:15人程度(先着順・要申込) 費用…
-
くらし
お知らせ「アラカルト」 おんが病院にがんケアセンター開設!
地域医療支援病院として県から承認を受けている「おんが病院」に、がんに関する総合的な支援体制が整備されました。 検診の充実や早期発見・早期治療、治療後の定期的なフォローアップなどを行っていきますので、がんの疑いがある人や確定診断が出た人、治療中・治療後の人、緩和ケア中の人は相談してください。 外来日時:毎週月・水・金曜日9:00~11:30(要予約) ※祝日を除く 予約受付日時:毎週月~金曜日8:2…
-
くらし
お知らせ「アラカルト」(3)
■ひとり親家庭等医療証は更新手続きが必要です ひとり親家庭等医療証の有効期限は9月30日です。 対象者には7月下旬に通知しますので、手続きしてください。 受付期間:8/1(木)~8/30(金) 手続き・問合せ:国保年金係 【電話】093-293-1239 ■福岡県小児救急医療電話相談 子どもの急な病気やけがに関する電話相談窓口です。 受付時間: [平日]19:00~翌7:00 [土曜日]12:00…
-
スポーツ
お知らせ「スポーツ・大会結果」
■大会結果 ▽第30回遠賀町グラウンドゴルフ大会結果 5月19日に遠賀総合運動公園グラウンドで開催されました。結果は次のとおりです。 ※詳しくは、本紙をご覧ください。 問合せ:遠賀町体育協会(遠賀体育センター内) 【電話】093-293-5434 ■スポーツ ▽第42回遠賀町バドミントン大会出場者募集 日時:9/1(日) [開会式]9:00 [競技開始]9:30 場所:遠賀体育センター 対象:中学…
-
くらし
あなたは大丈夫? 消費生活豆知識
■ニセ警告!パソコンサポート詐欺にご用心! ▽事例 パソコンでインターネットを利用していたら突然、警告音が鳴り「ウイルスに感染した」という警告画面が表示された。 画面に表示されていた大手有名企業を名乗る番号に電話をかけると外国人らしき人が応答。相手の指示に従って遠隔操作ソフトをインストールすると、パソコン内を遠隔操作で見られた後「サポートが完了した」と告げられ、料金をプリペイド式の電子マネーで支払…
-
子育て
おんがの皆さん こんにちは from ALT
今回はVictor Amirtham(ビクター アミルサム)先生♪ ■マレーシアの国獣「トラ」 突然ですが、皆さんは「国獣」を知っていますか? その国を象徴・代表する動物のことで、日本では錦鯉やキジが国獣とされています。 私の故郷マレーシアの国獣はトラで、マレー語では「ハリマオ」と呼ばれていますが、密猟や森林破壊によって、マレーシア国内の野生のトラは150頭未満しか残っていません。そのため、WWF…
-
くらし
おさむこらむ ~町長のオフタイム~
皆さん、国際宇宙ステーション(ISS)をご存じですか? 地上から約400km離れた上空に浮かぶ大きな実験施設で、さまざまな実験や研究、天体の観測などを行っています。その施設の1つが日本の実験棟「きぼう」です。 条件さえ合えば肉眼ではっきりと見えるんですよ!私は初めて見たとき感動しました。それ以来見えやすい日と時間を時々チェックしています。 また、「きぼう」は秒速7.7km(時速約28,000km)…
-
くらし
手話でつながる 心がつながる【おんが手話の会監修】
私たちが使う言語の一つ「手話」は、言葉を音ではなく、手を使って表現します。また、1つの手話単語でも表現方法が複数あったり、地域によって違ったりしますよ。 ■今回紹介するのは…「オリンピック」 (1)オリンピック 両手の親指と人差し指で輪を作り、手首を返しながら組み替え、左から3回輪を作る (2)大会 指を広げて立てた右手の甲に左手の手のひらを当て、左手だけ斜め上前方に出す ※詳しくは、本紙をご覧く…
-
健康
おうちでトレーニング!!~お尻周り編~
1 膝を曲げても椅子にぶつからない位置へ立ち、両手で椅子の背もたれをつかみ、脚を前に持ち上げる。 2 持ち上げた脚をゆっくり後ろへ引き元の位置まで戻す。10~20回程度を1セットとして、2~3セット行い、反対側の足も同様に行う。 Point:バランスを崩しやすい人は無理のない程度に行いましょう! 夏の暑さに負けない健康な体づくりをしていきましょう♪ 問い合わせ:健康対策係
-
くらし
遠賀町LINE公式アカウントでまちの情報をCheck ♪
「友だち登録」して、町からの情報を「すばやく」「もれなく」ゲットしよう! 「QRコードから登録♪」 ※QRコードは、本紙をご覧ください。
- 1/2
- 1
- 2