広報たちあらい 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
小郡市×大刀洗町合同特集 詐欺の新常識
近年、全国各地で詐欺の被害が多発しています。 そこで今回は、小郡警察署に取材して分かった詐欺の手口や被害防止対策を、小郡警察署管内である小郡市・大刀洗町の合同特集で、ご紹介します。 ■進化する詐欺の手口 詐欺の中には、犯人が電話などで対面することなく、親族や公共機関の職員などを名乗って相手を信頼させ、現金やキャッシュカードなどをだましとる「特殊詐欺」があります。 それに加え、近年はSNSの浸透や投…
-
イベント
「大刀洗えだまめ収穫祭」にご協力いただける生産者を募集しています。
例年、町内外から多くの来場者で賑わっている「大刀洗えだまめ収穫祭」も、来年度で10年目となり、節目の年を迎えます。 来年度は、気温上昇などの影響を考慮し、イベントの開催時期を7月から6月に変更し開催することを検討しています。 そこで、更なる活性化を図るため、イベントにご協力いただける「えだまめ生産者」を募集します。 原則として、町内で作物を生産している方を対象とさせていただきます。イベントにご協力…
-
くらし
大刀洗みらい研究所便り vol.4
ほっとけない、気になることから始まるまちづくり 町と慶應義塾大学SFC研究所の間で連携協力協定を締結し、大刀洗みらい研究所を設置しました。慶應義塾大学の助言や指導を受けながら、町職員が地域課題の解決に向けたプロジェクトの開発をしています。このページでは、各研究員のプロジェクトを紹介します。 ■プロジェクト紹介No.5「みんなのまちづくり人事部プロジェクト」-まちづくりが人を、人がしごとを呼び込む好…
-
イベント
大刀洗町ドリームまつり
11/9(土)・10(日) Dream Festival 2024 令和6年~こころをつなぐ 大刀洗町ドリームまつり!~ 昭和46年の第1回町民文化祭から数えて今年で第49回を迎えた「大刀洗町ドリームまつり」を、11月9日(土)・10日(日)に開催しました。 2日目はあいにくの天気にもかかわらず、多くの方が来場しました。 屋外ステージでは、五庄屋太鼓の演奏をはじめ町民カラオケコンサートやヒーローシ…
-
くらし
まちのわだい まちかどトピックス
■明治安田生命保険相互会社から寄附金をいただきました 明治安田生命保険相互会社から「私の地元応援募金」をご寄附いただき、10月23日(水)に目録贈呈式を行いました。 久留米支社の佐藤支社長から目録を受け取った中山町長は、「令和3年度から継続的にご支援をいただきとても嬉しく思います。今回いただいた寄附金は同社との健康増進の連携協定に基づき、活用させていただく予定です」とお礼を述べました。 ■佐々木家…
-
くらし
たちあらいインフォメーション(1)
たちあライフを快適に♪ ■児童手当の支給月が年6回(偶数月)になりました[お知らせ] 10月からの児童手当の制度改正により、支給回数が年3回から年6回に変わりました。12月から、2か月に1回支給します。 また制度改正による新規支給対象者で、申請がお済みでない方は、令和7年3月31日(月)までに提出してください。申請期限を過ぎると、制度改正による増額分の手当を受給できなくなります。 ▽制度改正により…
-
くらし
たちあらいインフォメーション(2)
■申し込み不要!わかば講座「悪質商法にだまされない!」[募集] 高齢者は、「確実な年金収入」や「さまざまな不安」などの理由から悪質商法のターゲットにされやすい傾向にあります。 今回は、悪質商法の手口や対処法、被害にあった場合にはどうしたらいいかなどについて学びます。 日時:12月20日(金)午前10時~11時 会場:大刀洗ドリームセンター2階展示ホール 対象:60歳以上の町内在住者 参加費:無料 …
-
スポーツ
みんなのスポーツ
■町内グラウンドゴルフ秋季大会 10月27日(日)、大刀洗町運動公園に集まった59人の選手たちによる熱戦が繰り広げられました。優勝から5位までの成績は次のとおりです。入賞された皆さん、おめでとうございます。 ※成績は、本紙またはPDF版をご覧ください。 ■第18回JKJO全日本ジュニア空手道選手権大会 出場 町内の空手道場「誠拳道会館」に所属する、宮崎心さん(宮ノ陣中1年)、橋本煌徠叶さん(北野中…
-
講座
第3回 イキメン養成講座 お子さん、お孫さんとクッキング!家族が喜ぶ男子ごはん
日時:12月15日(日)午前10時~午後1時 会場:中央公民館 調理室 対象:男性(1人)と小中学生のお子さん(1人) ※「安全に調理ができる未就学児のお子さん」「男性1人」「お子さんが2人以上」のご参加は、個別にご相談ください。 持ち物:エプロン、持ち帰り用容器、参加費1組500円 定員:12組(最大24人) ※応募多数の場合は抽選 申込方法:電話またはメールで申し込みください。参加者全員の氏名…
-
くらし
令和5年度決算報告(1)
総額は、歳入127億6,888万円 歳出119億7,701万円でした ■内訳 下水道事業は令和5年度から会計方式が企業会計に変更されたため、合計額に含めていません。 ■一般会計決算の内訳 ※グラフや表は表示単位未満を四捨五入していますので、合計と一致しない場合があります。 ■歳出(目的別) ( )内は町民一人あたり内訳 社会・児童福祉、医療など 民生費…33億134万円(205,730円) 行政運…
-
くらし
令和5年度決算報告(2)
■まちの家計簿 「町の一般会計決算を年収400万円の世帯にたとえると…」 ■用語解説 ▽歳出 ・人件費…会計年度任用職員報酬、常勤職員給与、社会保険料等 ・公債費…町債の元利返済にかかる費用 ・扶助費…社会保障制度の一環で、生活を維持するために支出する経費。児童手当、障害者自立支援費、各種医療給付費等 ・普通建設事業費…道路、橋りょう、学校等の新増設事業費等 ・災害復旧事業費…自然災害被害の復旧に…
-
くらし
環境
■ふるさとの「川や海」絵画コンクール2024 子どもたちの環境保全に対する関心を深めるため、今年も(公財)福岡県地区衛生連合会主催でふるさとの「川や海」絵画コンクールが実施されました。町内の小学校から228点の応募があり、選考の結果、金賞を含む5名が入選しました。(金賞、銀賞、銅賞のみ掲載。掲載順不同) ※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 ■大刀洗町ドリームまつり会場で啓発活動を実施 1…
-
くらし
December-12月行事予定
(延)マークは住民課延長窓口(証明書発行・マイナンバーカードの申請・更新)午後5時30分~7時 (か)マークは「かてて」の出店日です。出店場所などの詳細は26ページをご覧ください。 ■12月の当番医(~1月3日) (病院)マークは小郡三井医師会 12月の当番医 ※平時の診療時間や災害時の開閉は、各医療機関に問い合わせください。 ※受診時は事前に電話でご連絡ください。
-
くらし
人権の取組み
■12月4日〜10日は「人権週間」です 昭和23年12月10日に、国際連合で世界人権宣言が採択されました。日本では、昭和24年から毎年12月10日を最終日とする1週間を「人権週間」と定め、人権啓発活動が全国で展開されています。 インターネット、SNSにおける誹謗中傷や新型コロナ感染症に関連した差別や偏見など人権は遠くの「誰か」の問題ではありません。 誰もが安心して暮らせる社会のために、人権を尊重す…
-
くらし
クローズアップ福祉 No.105
■「すべての人が生き生きと、快適にともに暮らせるまち」 毎年12月3日から9日は『障害者週間』です。障がい者の福祉についての関心や理解を深めるとともに、障がい者が社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めることを目的として定められています。一人ひとりが障がいのことを理解し、それぞれの立場でできる配慮や工夫をすることにより、差別や障壁がなくなれば、障がいのある方だけでなく、…
-
健康
こんにちは 保健師です-たちあらい健康ラボ通信
■ヒートショックに注意 寒さが厳しい季節になりました。この時期は特にヒートショックに注意が必要です。 ヒートショックは、暖かい部屋から寒い部屋への移動など、急激な温度変化により血圧が大きく変動することが原因で起こります。 ヒートショックが原因で、失神や心筋梗塞などを引き起こし、最悪の場合、死に至ることもあります。 今回はヒートショックが特に起こりやすい「お風呂」での予防方法をご紹介します。 ●お風…
-
くらし
12月の税(料)
納税には便利な口座振替をご利用ください。 国民健康保険税…7期 後期高齢者医療保険料…6期 下水道使用料…5期 町営住宅使用料…12月 今月の口座振替は、12月30日(月)です。
-
くらし
ひとのうごき
( )は昨年同期 10月末人口:16,067人(16,069) 男性:7,731人(7,734) 女性:8,336人(8,335) 世帯数:6,387世帯(6,270) 出生:11(47) 死亡:13(17) 転入:81(66) 転出:45(55)
-
くらし
12月 暮らしの情報
■おごおり冬まつり2024[かわら版] イルミネーション点灯日に合わせて冬まつりを開催。飲食店などのお店が並びます。 日時:12月8日(日)正午~午後8時 会場:西鉄小郡駅前通り 問合せ:おごおり冬まつり実行委員会(小郡市商工会青年部) 【電話】72-4121 ■大善寺玉垂宮「鬼夜」[かわら版] 国の重要無形民俗文化財で、日本三大火祭りの一つの鬼夜。 大晦日の夜から1月7日まで、神官が斎戒沐浴して…
-
くらし
大刀洗斎場ふるさと
もしもの時に…24時間365日受付 事前相談から葬儀施行までどうぞお気軽にお電話ください 問合せ:大刀洗斎場ふるさと 【電話】77-6700
- 1/2
- 1
- 2