広報ひろかわ (令和7年10月1日号)

発行号の内容
-
くらし
令和7年度八女地区総合防災訓練 10月26日(日)の9:30から、八女市立花運動場で八女地区総合防災訓練を行います。災害対策基本法・八女市地域防災計画に基づき、防災関係機関や企業団体との連携強化、技術の向上、住民の防災・減災意識の高揚を目的としています。 50以上の防災関係機関の協力のもと、全17項目の訓練を実施。子どもたちが楽しめるイベントブースも用意しています。詳細は、八女消防本部ホームページ・インスタグラムをご覧ください。...
-
くらし
在宅当番医 ※診療時間は、事前に電話などでご確認ください。 ※休日当番薬局は八女筑後薬剤師会ホームページをご覧ください。広川町ホームページの下部「リンク集」からアクセスできます。 ■10月5日(日) 姫野病院 広川町 【電話】0943-32-3611 梅野耳鼻咽喉科医院 鳥栖市 【電話】0942-82-2318 大淵歯科医院 八女市 【電話】0943-23-4823 ■10月12日(日) 合原医院 広川町 【...
-
くらし
ホットな消費者News 消費者問題の事例対処法を解説します。 ■知らない番号からの国際電話にご注意 代金収納会社を名乗る人から「未納料金30万円を支払わなければ提訴する」と言われたため、電話を切った。あとで冷静になると、発信元の電話番号が「+1」から始まる国際電話番号だったと気づいた。何かできる対策はあるのだろうか。 ■対処法・アドバイス ・「+1」で始まる電話番号は国際電話です。知らない番号からの電話には出ず、折り返し...
-
文化
ふるさと再発見 広川町郷土史研究会 ■広川町にある巨樹・珍樹 その14~下広川小学校のシンボル樹~ ○クロガネモチ(モチノキ科) 樹高 約7.0メートル 幹周 1.8メートル 推定樹齢 約200年 下広川小学校の校庭の一隅に、石人のレプリカと並んでいる古木です。もともとは正面玄関(東向き)を中心に、東西に3棟の校舎が並んでいた時代に、玄関に続く大廊下の南側の第1棟と第2棟の間にあったことを記憶しています。 その後に改修や増築などが行...
-
くらし
まちのわだい ■8月3日(日) まち子のおにわ 親子で水に濡れて楽しんだ日 「まち子のおにわ」で、ハコボックス拡大版「まち子のおにわ水園地2」が開催されました。大型の恐竜ミストバルーンが親子を出迎え、口から出るミストで涼しさを演出。そのほか、大人気のウォータスライダーや広川町消防署による放水体験、スーパーボール流しなどが行われ、去年にも増して多くの子どもたちが訪れ、暑い中でも元気いっぱいに水遊びを楽しんでいまし...
-
子育て
おおきくな~れ 1歳の誕生日の思い出に掲載しませんか? 子育て支援センター「ハグハグ」の10か月児健診でカメラマンが撮影します。
-
くらし
広報紙への掲載依頼 以下の締切までに、依頼原稿を企画課企画係へご提出ください。締切後にイベントの開催日時などが確定する場合は、事前にご相談ください。 [12月号]10/24(金)17:00 11月号は9/25(木)に締め切りました。
-
その他
その他のお知らせ(広報ひろかわ(令和7年10月1日号)) ■今月の表紙 [特集]私たち、広川町子ども記者です in 2025 7月24日(木)・25日(金)に広川町役場で、第2回子ども記者講座が行われ、町内の小学生8人が川畑副町長にインタビューを行いました。写真は、川畑副町長と名刺交換をする子ども記者たちです。今回の特集では、子ども記者講座の概要や副町長へのインタビュー内容、参加した感想などをご紹介します。 ■『広報ヒロカワ』は再生紙を使用しています ■...
- 2/2
- 1
- 2