広報かわら 令和7年1月号

発行号の内容
-
子育て
思永館日記
■最近あった主なイベントなど 11月21日(木) 学校開放日 11月27日(水)~28日(木) 6年生修学旅行 12月1日(日)~3日(火) 8年生修学旅行 ■今月号のPICK UP ▽学校開放日 教育活動を保護者だけでなく、地域の方にも見ていただくため、授業風景を一般に公開しました。 参加者は、教室の廊下や運動場で1~9年生の授業を見学し、授業内容や子どもたちの様子を真剣な眼差しで確認していまし…
-
くらし
暮らしの伝言板(1)
■へいちくニュース ▽『ちくまるつり革オーナー』募集! ちくまるをデザインしたつり革にメッセージを書き込み、1年間オーナーとなっていただく「ちくまるつり革オーナー」を募集します。 法人・個人問わずお申し込みいただけますので、お店や会社のPRから大切な家族へのメッセージまで、幅広くお使いいただけます。 会社のロゴマークや絵柄・写真などもメッセージとして受け付けます(PDFデータ・枠に収まるサイズのみ…
-
くらし
暮らしの伝言板(2)
■スマホ・パソコン無料相談 スマートフォンの使い方や便利なアプリ、パソコンの基本操作など、なんでも相談を受け付けています。(基本相談無料)。機種の選び方やスマホ・パソコンのことで困っているなど、相談を希望する人は、事前に電話で連絡のうえご来校ください。 受付時間:10時~16時 定休日:水・日・祝日・年末年始 ※校外での教室などでスタッフが不在の時があります。 問合せ:中津原集学校 【電話】23-…
-
くらし
生活環境コラム
■資源回収奨励金制度 隣組やPTA、子ども会、サークルなどの団体が、家庭から出る古紙や空き瓶・空き缶などの資源物を持ち寄り、資源回収業者に引き渡す活動です。回収した資源物は、資源回収業者が買上げてくれて、町からは回収量に応じて、奨励金を支給します。 ■町から奨励金を受けるには ▽登録手続 税務住民課生活環境係(3番窓口)で団体登録をします。 ▽資源物の回収 活動日程・回収場所を決め、業者に回収を依…
-
くらし
-4℃に要注意
水道管はー4℃で凍結すると言われます。あくまで目安ですが、予報が出たら対策しましょう。ご家庭でできる凍結対策をご紹介しますので、水道管破裂による事故を未然に防ぎましょう。 (1)水抜き・水落とし 水道管内の水を抜き、できるだけ管内を空に! 水道メーター横にある元栓を閉め、建物内の水道蛇口を全て開け、管内の水をできるだけ出しましょう。建物の中で一番低い位置にある蛇口を開けると水が良く抜けます。 給湯…
-
その他
その他のお知らせ(広報かわら 令和7年1月号)
■今月の表紙 新年明けましておめでとうございます。へびのイメージから巳年は「復活と再生」を意味し、これまでの努力が実を結び始める、新しい挑戦や変化に対して前向きになる年だと言われています。皆さんの努力が報われる年、新しいことに積極的にチャレンジできる年になることを願っています。 ・香春町公式Facebook ・香春町公式Instagram ・香春町公式LINE ・香春町公式ホームページ ※各2次元…
- 2/2
- 1
- 2