広報そえだ 令和7年2月号

発行号の内容
-
イベント
添田町 ハタチを迎えた101人を祝福 二十歳のつどい
■「二十歳のつどい」フォトレポート 1月12日、「二十歳のつどい」会場のオークホール。午前に降った雨は開式前には止み、晴れ着などで華やかに装った71人の二十歳を迎えた皆さんが、友人や恩師など懐かしい顔にはしゃぎ合い、笑顔と歓声に包まれました。 式典の最初に寺西町長が「二十歳という節目、ただの区切りではなく、大人という自覚と責任を持ち、これから様々なことに挑戦してください」と激励。来賓祝辞のあとには…
-
くらし
混ぜればごみ! 分ければ資源!! ごみの出し方再確認!
■令和7年4月からの新ごみ処理施設稼働に伴い田川地区の資源ごみ分別方法が統一されます 令和7年4月に稼働開始予定の大任町に建設中の新ごみ処理施設。新施設の稼働により、添田町を含む田川地区8市町村では、カン・ビン・ペットボトル・プラスチック製容器包装などの資源ごみの分別が統一されます。 添田町では分別方法に変わりはありませんが、資源ごみはリサイクルすることで再利用されます。ごみの減量にもつながる資源…
-
くらし
令和6年分 税の申告
今年も税の申告が始まります。障害年金や遺族年金を受給している人、収入がなく扶養になっている人も申告が必要な場合がありますので、期間中に役場で申告を行ってください。 申告受付期間:2月17日(月)~3月17日(月)9時~16時((土)・(日)・(祝)は除く) ■必要な書類を事前にチェック!申告は次の書類を持参ください! ○申告受付にはマイナンバーカードなどの本人確認書類が必要! ・マイナンバーカード…
-
くらし
「できる」が増えているマイナンバーカード 2つの有効期限をご確認ください
マイナンバーカードは本人確認書類として使えるだけでなく、電子証明書を使って自治体サービスやe-Taxなどの手続きにも利用できます。マイナンバーカードには「カード自体」と「電子証明書(暗証番号)」の2つの有効期限があり、どちらの更新も手数料は無料です。期限が近づくと通知が届きますので、忘れずに手続きをお願いします。 ■有効期限が過ぎると利用できなくなります 電子証明書(暗証番号)の有効期限が過ぎると…
-
子育て
支給対象児童が拡充されました 児童手当の申請はお済みですか?
令和6年10月に児童手当の制度が変わり、支給対象児童の拡充とあわせて所得制限の撤廃や支給回数が変わりました。制度が変わったことにより新たに申請が必要と思われる人には、9月下旬に案内を送付しています。フローチャートを確認し、申請がまだ終わっていない人は早急に申請をお願いします。 ■申請は必要?不要?確認フローチャート ※1 平成18年4月2日~平成21年4月1日に生まれた子 ※2 平成14年4月2日…
-
くらし
20歳になった皆さんへ 国民年金の手続きをお忘れなく
■免除制度や学生の猶予もあります 20歳になる誕生月に日本年金機構から国民年金加入の通知、基礎年金番号通知書、国民年金保険料納付案内書が同時に送付されます。基礎年金番号通知書は生涯使用しますので大切に保管してください。 ◆国民年金保険料の納付が困難な場合は… 「保険料免除制度」や「学生納付特例制度」の申請手続きをおすすめします。申請を行わないまま保険料が未納になっていると、将来の年金額の減額や障害…
-
健康
年に一度は健康診査を受けましょう
■受診を希望する人はお早めに 添田町国民健康保険・福岡県後期高齢者医療制度の被保険者の皆さんを対象に健康診査を実施しています。今年度の受診期限は3月31日です。受診票の再発行が必要なときや、健康診査の実施医療機関がわからないときは問い合わせください。 受診期限:3月31日(月) 負担金:500円 持参品:受診票、マイナンバーカードまたは被保険者証(資格確認書) ※国民健康保険の被保険者で、健康診査…
-
くらし
後期高齢者医療制度被保険者の皆さんへ
■医療費通知を2月中旬に発送します 福岡県後期高齢者医療広域連合では、健康や医療に対する認識を深めていただくため年3回(2・7・11月)医療費通知を発行しています。令和6年8月~11月診療分の医療費通知の発送は2月中旬です。 通知は送付先変更を行っている場合を除き、被保険者本人の住所に圧着はがきで送付します。 ※通知作成日時点で亡くなっている人には発送されません。 ※医療機関からの情報受け渡しのタ…
-
くらし
My Town Topics まちの話題
■地域に寄り添う活動を評価 全国民生委員児童委員連合会会長表彰 高齢者や障がい者、母子世帯などの相談や調査、支援など幅広い活動を行っている民生委員。町内には厚生労働大臣から委嘱された35人の民生委員、児童委員が、地域に寄り添った活動を行っています。その中でも長い間、民生委員・児童委員として活動してきた福澤憲昭(けんしょう)さん(新城)が(福)全国社会福祉協議会から、入口冨士男さん(上落合一)、梅野…
-
文化
歴まちコラム ~歴史と文化のふる里探訪~
■御用日記に残る節分と鬼杉にまつわる伝説 2月の風物詩と言えば、節分の日に「鬼は外、福は内」と声を掛けながら、豆をまく姿が想い浮かべられるのではないでしょうか。今回は町に残る節分の歴史と鬼にまつわる伝承を紹介します。 いつの時代から豆まきが行われるようになったのかは不明ですが南北朝時代(1337〜1392年)の記録に節分の日に豆をまいていたことが記されています。「魔(ま)を滅(めっ)する」という語…
-
文化
まちのホットNews
■日本情緒溢れる中島家に歌人が大集合 中島家新春俳句の宴 国指定重要文化財中島家住宅で「中島家新春俳句の宴」が1月19日に開催されました。主催した添田町活性化推進協議会(廣田敏正会長)が昨年11月から町内外を問わず俳句を募集したところ、48人から111の句が集まりました。宴が行われた中島家醤油蔵では当日にも俳句を募集したほか、お抹茶のもてなしや、伊藤舞さん(町三)による琵琶の演奏、伊藤健一さん(添…
-
子育て
地域子育て支援センター 2月の予定
■衣類交換「どーぞ!」ウィーク ・17日~22日 ■サークル「めだかっこ」(毎週火曜日) ・18日/虹の会読み聞かせ(給食) ・25日/おひなさま製作(給食) ■サークル「おんぶに抱っこ」(毎週金曜日) ・7日/虹の会読み聞かせ ・14日/ダンボール遊び ・21日/親子健康教室・おっぱい相談 ・28日/親子リトミック ■ベビーサークル「あっぷっぷ」 ・12日 ・26日 ■マタニティサークル「ポコ・…
-
子育て
教育のひろば
■歌い継いでいく新しい校歌が完成 手話を取り入れた校歌指導 4月から開校する添田小学校の新しい校歌の作詞・作曲を担当したシンガーソングライターの大野靖之さんが1月15日、再び添田町を訪れ、各小学校で校歌指導を行いました。大野さんは昨年7月に添田町を訪れ、町で見た景色や子どもから聞き取った言葉をもとに校歌を制作し、9月に完成。11月にデモ音源が子どもたちにお披露目された後、音楽の授業などで練習を重ね…
-
イベント
図書館で楽しむ音楽会♪ 筑前琵琶で聴く文学の世界~平家物語を中心に~
筑前琵琶奏者の髙木青鳳(せいほう)さんが奏でる世界をお楽しみください。参加無料です。 日時:3月9日(日)13時30分~14時30分 場所:町立図書館 演奏:髙木青鳳さん(筑前琵琶奏者) ※どなたでも参加できます。小学3年生以下は、保護者の同伴が必要です。 問合せ:添田町立図書館 【電話】82-4800
-
スポーツ
第34回 町民バドミントン大会 参加者募集
日時:3月16日(日)9時開会(受付8時45分~) 場所:添田町体育館 参加資格:町内在住者・在職者、町内の体育施設で活動している人 コース: Aコース(上級者) Bコース(中級者) Cコース(初級者) Dコース(小学生など) 競技方法:性別なしのダブルス 参加費:無料 申込方法:社会教育課社会教育係に申込用紙を提出 申込期限:3月10日(月) ※詳しくは問い合わせください。 問合せ:教育委員会社…
-
くらし
Information くらしに役立つ情報満載~お知らせ
■社会福祉協議会主催 ふれあいバスハイク 日時:3月13日(木)、14日(金)のうちいずれか1日/10時出発〜16時到着予定 ※行政区ごとに日にちが決まっています。 行先:湯ノ迫温泉「太平楽」 ※昼食、入浴、買い物も行います。 対象者: (1)昭和25年12月31日以前に生まれた75歳以上の現在1人暮らしの人 (2)令和6年12月31日までに身体障がい者手帳1級または2級を取得した人 参加費:無料…
-
くらし
農業委員会報告
■1月14日(火)開催 総会審議結果 ・農地法第3条にかかる所有権の移転 …3件/面積4983平方メートルを許可 ※令和7年3月開催の総会にかかる農地申請の締め切りは、2月25日(火)です。 問合せ:添田町農業委員会 【電話】82-1237
-
その他
人の動き
12月末日現在 ( )は前月比 人口:8,311人(ー1人) 男性:3,933人(ー6人) 女性:4,378人(+5人) 世帯数:4,375世帯(+6世帯) 出生:1人 死亡:12人 転入:17人 転出:7人
-
くらし
相談
■心配ごと相談(そえだジョイ/10時~15時) 2月18日(火)、3月4日(火) ■税理士による無料相談(役場会議室/予約優先) 2月26日(水)13時30分~ ■補聴器相談(役場ロビー) 2月12日(水)13時~、2月14日(金)15時~ ■無料法律相談会(福岡法務局田川支局/13時~16時) 2月18日(火)、3月11日(火) ※利用条件あり。詳しくは問い合わせください。 問合せ:法テラス福岡…
-
くらし
納期限のお知らせ
■2月28日(金)が納期限です ・国民健康保険税(8期) 問合せ:役場住民課税務・滞納対策係 【電話】82-1234 ・後期高齢者医療保険料(8期) 問合せ:役場住民課保険年金係 【電話】82-5966 ※口座振替日は2月25日(火)です
- 1/2
- 1
- 2