広報そえだ 令和7年8月号

発行号の内容
-
くらし
くらしに役立つ情報満載 Information~お知らせ ■ADSLサービスが令和8年1月で終了します NTTのインターネット接続サービスADSL回線は、令和8年1月末でサービスの提供が完全終了します。サービス終了の案内が来ている人で、今後もインターネット接続が必要な人は、切り替えの手続きが必要です。町が情報格差の是正を目的に整備した光ファイバーを使ったインターネットの利用には、通信事業者(QTnet)が提供する『BBIQ光インターネット』の申し込みが必...
-
講座
くらしに役立つ情報満載 Information~パノラマ田川 ■田川市立病院健康講座 田川地域の皆さんを対象とした健康講座を毎月開催しています。講座後に簡単な体操を実施しています。 日時:9月8日(月)11時〜12時 場所:田川市立病院2階講堂 内容:歯周病と全身疾患 参加費:無料/申込不要 問合せ:田川市立病院 【電話】44-2100
-
子育て
8月27日~9月2日は「こどもの人権相談」強化週間です ■「ひとり」じゃないよ 一緒に考えよう 8月27日(水)から9月2日(火)までの一週間、「こどもの人権相談」強化週間として、いじめや体罰、不登校やこどもの虐待など、こどもに関する人権問題の相談を電話およびLINEで受け付けます。法務局職員と人権擁護委員が無料で相談に応じます。秘密は固く守られますので、ひとりで悩まず気軽に相談ください。 ▽こどもの人権110番とは いじめや体罰、虐待などこどもをめぐ...
-
イベント
道の駅歓遊舎ひこさん 2025夏の夜祭り 屋台やキッチンカーが大集合。添田町出身のヒップホップクルー「O.A.KLAY(オークレイ)」のライブや「しゃーぼんぼん」によるナイトバブルショー、スランプラリーも行います。 日時:8月23日(土)17時~21時 ※雨天中止 場所:道の駅歓遊舎ひこさん駐車場 ※当日物産館の営業は17時で終了します。店舗前駐車場は15時に閉鎖しますので、15時以降にお越しの場合は第二駐車場をご利用ください。
-
くらし
お盆の営業 ■そえだジョイ 浴室利用 13日(水)~15日(金)は13時~16時 (【電話】82-5600) ■クアハウス プール利用 13日(水)~15日(金)は10時30分~17時 (【電話】82-5061) ■ごみ収集 通常どおり ■し尿のくみ取り 12日(火)~15日(金)は休み 桑野衛生(【電話】82-2288) 添田環境サービス(【電話】82-0450) ■田川地区斎場 15日(金)は休み (【電...
-
その他
人の動き 6月末日現在 ( )は前月比 人口:8,183人(ー30人) 男性:3,875人(ー17人) 女性:4,308人(ー13人) 世帯数:4,346世帯(ー10世帯) 出生:0人 死亡:16人 転入:11人 転出:25人
-
くらし
相談 ■心配ごと相談(そえだジョイ/10時~15時) 8月19日(火)、9月2日(火) ■無料法律相談(オークホール/13時~16時/予約制) 8月15日(金) 問合せ:役場福祉環境課福祉・障がい者支援係 【電話】82-1232 ■補聴器相談(役場ロビー) 8月19日(火)(13時~)、9月12日(金)(15時~) ■無料法律相談会(福岡法務局田川支局/13時~16時) 8月12日(火)、9月9日(火)...
-
くらし
納期限のお知らせ ■9月1日(月)が納期限です ・町県民税(2期) ・国民健康保険税(2期) ・後期高齢者医療保険料(2期) ※口座振替は8月25日(月)です 問合せ:役場住民課税務・滞納対策係 【電話】82-1234
-
くらし
警察署からのお知らせ ■飲酒運転を撲滅しましょう 飲酒運転による交通事故の発生件数は、近年減少傾向で推移していましたが、令和6年中は令和5年中と比べて9件多い96件と、6年ぶりに増加に転じています。令和7年5月末現在の発生件数は、前年の同時期に比べて3件少ない44件ですが、全国的には高水準で推移しています。 ○飲酒運転による被害者を出さないために 駐車している車の運転席で飲酒している人や酒に酔った様子の人が運転席に乗り...
-
くらし
毛利蘭さん 添田町PR大使就任 桜舞う春、新緑がまぶしい夏、紅葉に染まる秋、白銀の世界が広がる冬。添田町は四季折々の自然に恵まれ、豊かな特産品と美味しいがあふれています。 そんな添田町の魅力を県内に、そして全国各地に広く情報発信してもらうPR大使。町にとって初めてのPR大使にモデルなどのアーティスト活動を幅広く行っている添田中学校1年の毛利蘭さんが就任しました。就任式で寺西町長から「先を見据えて添田を一緒に盛り上げていきましょう...
-
イベント
添田町平和文化事業 映画上映会を行います 今年、終戦から80年を迎える節目の年です。しかし世界では今もなお、戦争や侵攻、紛争などにより平和を脅かされている地域が存在します。私たちは恒久的な平和を願い、二度と戦争の惨禍を繰り返すことがないよう平和への意識を高め戦争のない世界を目指していかなければいけません。戦争体験者の高齢化が進む中、戦争の悲惨さと平和の尊さを次世代へ伝えることはますます重要です。この節目の年に今一度平和を考えるきっかけとす...
-
その他
その他のお知らせ (広報そえだ 令和7年8月号) ■広報そえだ 令和7年8月号 発行:添田町 編集:総務課 〒824-0691 福岡県田川郡添田町大字添田2151番地 【電話】0947-82-1231【FAX】0947-82-2869 【HP】http://www.town.soeda.fukuoka.jp 印刷:丸五印刷株式会社 ※広報そえだは再生紙を使用しています ■火災に関する情報は【電話】42-0119で確認ください。 ■ユニバーサルデザ...
- 2/2
- 1
- 2