広報よしとみ 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
介護者家族のつどいご案内
(参加無料) 現在、在宅で介護をしている方や過去に介護の経験がある方など、日々の介護の中での想いや心配事を、介護者同士で話しながらホッと一息しませんか? 専門の相談員も参加しますので、安心してお越しください。 日時:5月9日(木)13:30~15:00 場所:住民福祉センターひだまり会議室 申込期限:5月7日(火)まで 問合せ:地域包括支援センター 【電話】26・1192
-
くらし
認知症や物忘れが気になる方参加してみませんか
■あいあい喫茶 認知症が気になる方、認知症を予防したい方をはじめ、どなたでも参加できます。 体操やゲーム、小物製作や談話など、和気あいあいの時間を過ごしています。 日時: 5月8日(水)10:00~11:30 5月22日(水)10:00~11:30 場所:住民福祉センターひだまり多目的室 送迎が必要な方は、ご相談ください ■物忘れ相談(参加無料) 「同じことを何度も聞く」など物忘れが気になることは…
-
くらし
図書室へ行こう!
■今月のおすすめ本 ◇一般書 〇お父さんのためのバーベキューBOOK 初めてバーベキューをする時に必要な知識とハウツーを、写真と文章でわかりやすく紹介します。 〇育ちすぎたタケノコでメンマを作ってみた。(玉置標本) 卓に上るまでの過程をよく知らない数々の食材。実際に育てて、採って、食べてみた! 〇吉田類の愛する低山30(吉田類) 読むだけでも楽しめる画期的な登山ガイド。標高・距離・時間、アクセスを…
-
講座
リサイクル講座受講生募集!
内容:ポケットティッシュケース作り 日時::6月14日(金)10:00~12:00 場所::豊前市外二町清掃センター 定員:10名 参加費:無料 持参品:裁縫道具、15cm×20cmの布1枚、15cm×50cmの布1枚 申込み:5月7日(火)~31日(金) 問合せ:豊前市外二町清掃センター 【電話】82-2192
-
くらし
令和6年度第1回県営住宅入居者募集
■募集案内書配布申込期間 5月28日(火)~6月12日(水) ■募集案内配布場所 福祉保険課 問合せ:県住宅供給公社県営住宅管理部管理課 【電話】092-781-8029
-
講座
第11期京築農業塾受講生を募集します!!
第11期受講生募集中 ■令和6年度京築農業塾 農業に対する知識や技術を習得してみませんか? JA福岡京築では、農業の知識や農作物の栽培方法を習得するための講座を開催し、農業への理解を深め、将来の就農に役立てていただくために、就農に意欲のある方や農業に興味のある方を支援する「京築農業塾」を開講いたします。 募集内容など、詳しい内容はこちらから(本紙をご覧ください) 問合せ:JA福岡京築営農部営農企画…
-
子育て
ひとり親家庭をサポートします!
福岡県ひとり親サポートセンターが、ひとり親家庭の方を対象に、就業支援や養育費相談等を行います。ご予約制となりますので、お電話にて事前にご予約ください。 日時:6月14日(金)11:00~14:00 場所:吉富フォーユー会館等(予約確定後にお知らせします。) 予約期限:5月31日(金) LINE相談窓口も開設しておりますので、ご気軽にご相談ください。 予約・問合せ:【電話】0948-21-0390
-
くらし
夜間・休日の急患センター
■豊築休日急患センター(豊築メディカルセンター内) 【電話】0979-82-8820(豊前市大字八屋1776-4) (日・祝) 内科/9:00~22:00(受付:21:30まで) 小児科/9:00~22:00(受付:21:30まで) 歯科/9:00~17:30 九州歯科大口腔外科(口腔ガン専門医)の診療予定日は12日(日)、19日(日) 事前にお電話してから受診をお願いいたします。 ■新行橋病院 …
-
その他
よしとみさんぽvol.36
skin care salon Bloom 〜ブルーム〜 第36回のよしとみさんぽ。今回は「skin care salon Bloom 〜ブルーム〜」の山下やよいさんにお話を伺いました。 ■サロンをはじめたきっかけは?開業何年目ですか? 人や子どもと関わることが大好きで、保育士の仕事を長年していました。父母が亡くなったことをきっかけに自分の子どもたちと一緒にいる時間も大切にしたいと思ったのと、以前…
-
くらし
吉富小学校は開校150周年を迎えましたVol.1
明治6年5月「金山小学校」として開校以来、吉富小学校は、時代の波を乗り越えながら数多くの人材を輩出し、輝かしい伝統と歴史を刻んで、開校150周年を迎えました。本年度は、学校では折々の行事などを通じて、吉小卒業生や地域の皆様とも広報紙などで歴史や思い出を共有し、お祝いしてまいりたいと思います。 ■吉富小学校の主なあゆみ 明治5年8月 近代学校制度の礎ともされる「学制」公布 明治6年5月 天仲寺に「金…
-
文化
町に新たな文化財が増えました!!
広津上区(広津605番地17宅地内)にある「石造地蔵立像」、「石造観音坐像」、「石灯籠」と八幡古表神社にある古地図「小祝ノ絵図面」を新たに町文化財に指定しました。 石造地蔵立像、石造観音坐像、石灯籠は、文字が読めない部分は多いものの、刻まれた文字から江戸時代前期の作品と推定され、石造地蔵立像と石造観音坐像は御影石製として類例が少なく、重要であることから指定しました。 小祝ノ絵図面は2枚とも江戸時代…
-
くらし
税金のお支払いもDX化 セルフ収納機
簡単!便利!の『セルフ収納機』をご存知ですか? ■対象の納付書 「コンビニ収納用バーコード」が付いたものです! ■役場にお越しの際はぜひご利用ください! 場所:役場1階エントランス ・どなたでも簡単に操作できます! ・機械の操作に不安がある方もご安心ください。わたしたちがサポートします。 ■簡単3ステップ! STEP(1) 納付書の「コンビニ収納用バーコード」を機械にかざす ・バーコードをかざして…
-
くらし
豊前ライオンズクラブから寄贈いただきました
4月3日(水)、豊前ライオンズクラブの永坂孝治(ながさかこうじ)会長と、青少年育成委員会渡邉哲也(わたなべてつや)委員長から、小学校の新1年生に連絡袋を寄贈いただきました。 「1年生が必ず使うもの、ということで選ばせていただきました。少しでも保護者の方の助けになれば幸いです。」とのお気持ちもご一緒にいただきました。入学してから毎日使用させていただきます。ありがとうございました。
-
文化
土木遺産に認定された山国橋に案内板が設置されました
私たちの町を流れる美しい山国川に架かる山国橋が、この度「土木学会選奨土木遺産」に認定されました。これを記念して、案内板の除幕式が行われました。この認定は、山国橋及び山国川の雄大な自然と、それにまつわる歴史や文化の価値を守り続ける大きな一歩です。また、中津市と吉富町との間で結ばれた定住自立圏の絆を強化し、地域住民や訪れる人々との交流を更に促進していきたいと考えています。皆さま、近くにお越しの際は、ぜ…
-
子育て
子育てに優しいまちづくりを進めています
■吉富町こども家庭センター「すくすく」!(愛称決定!) こども家庭センターの愛称が、子ども達がすくすく育って欲しい、元気に育つようにと思いを込めて、「すくすく」に決定しました! その他にもみなさまからの思いが詰まったたくさんの応募がありました。ご協力ありがとうございました。「すくすく」では、妊娠期や子育てに関する相談先としてこれからも、身近で親しまれる施設になるよう、みなさんの子育てを全力で支援し…
-
その他
人の動き
[令和6年3月末現在] 町の人口:6,588人 前月比(-25) 男性:3,156人 前月比(-9) 女性:3,432人 前月比(-16) 世帯数:3,085世帯 前月比(-2)
-
その他
その他のお知らせ(広報よしとみ 令和6年5月号)
■広報よしとみ 5 May 2024 No. 866 ■表紙 みんな だいすき まちの公園 ■吉富町は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。 ■吉富町は、ワンヘルス推進宣言を表明し福岡県の進めるFUKUOKA ONE HEALTHの取り組みを推進します ■九州で一番ちいさな町 ■あんたしっちょー? 吉富ちょうじゃなくて「吉富まち」 ■「令和6年能登半島地震復興支援よしとみワッショイ春まつ…
- 2/2
- 1
- 2