広報よしとみ 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
防犯対策アプリを配信中
福岡県の性犯罪件数は全国8位になっており、こうした犯罪により辛い思いをする人達を生まないためにも、社会全体で犯罪を許さないという気持ちを高めていくことが大切です。 防犯アプリ(みまもっち)では最新の防犯に関する情報や、便利機能などがあります。ぜひダウンロードして防犯意識を高めましょう。 (※二次元コード本紙掲載) 問合せ:豊前警察署 【電話】82-0110
-
しごと
中高年の皆さんの就職活動を応援します!
就職活動を専門のアドバイザーが1対1できめ細かくサポートする『個別就職相談会・ミニ講座』を開催します!!仕事探しのアドバイス、応募書類の作成支援、面接対策、模擬面接など 対象者:おおむね40~64歳までの求職者 日時:9月12日(木)、10月17日(木) 〇個別相談会 10:00~12:00(要予約) 15:00~17:00(要予約) 〇ミニ講座 13:00~15:00(定員5名) 場所:住民福祉…
-
イベント
第50回吉富夏祭りを開催します
日時:8月24日(土)18:00~ 場所:田辺三菱製薬工場(株)南側グラウンド プログラム: 18:00~吹奏楽演奏 18:30~ラムネ早飲み大会 19:40~神楽御先(吉富神楽講) 20:20~花火大会 20:30~福引抽選会 主催:吉富夏祭り実行委員会 ※ラムネ早飲み大会参加者募集!! 参加希望者は本部テントまでお越しください。 先着100名様まで!! 対象:小学生以上
-
くらし
巡回連絡にご協力をお願いします!
巡回連絡は、地域の皆さんの要望や意見をお聞きして、警察活動に反映させ、地域の人たちと地元の警察官が連携して犯罪の予防、交通事故の防止、少年非行の防止などに繋げていきます。 警察官が訪問し、家族構成や職業、非常時の連絡先をお聞きさせて頂く場合がありますのでご協力をお願いします。 問合せ:豊前警察署 【電話】82-0110
-
しごと
京築広域圏消防吏員採用試験
採用:3名程度(令和7年4月1日採用)平成10年4月2日~平成19年4月1日までに生まれた者 日時:10月20日(日) 場所:豊前市立八屋中学校 提出期限:8月23日(金) 問合せ:京築広域圏消防本部総務課 【電話】82-0119
-
くらし
無料調停手続相談会
日時:9月7日(土)10:00~15:00 場所:中津文化会館小ホール 内容: (1)民事紛争…金銭、貸金、手形金、土地、建物についての争い、交通事故による損害賠償 (2)家事紛争…夫婦、親子間の調節、扶養、遺言、相続に関する争い 申込み:不要(当日先着順) 問合せ:大分家庭裁判所中津支部 【電話】22-2117
-
くらし
第2回県営住宅入居者募集
■募集案内書配布申込期間 8月26日(月)~9月10日(火) ■募集案内配布場所 吉富町役場福祉保険課 問合せ:県住宅供給公社県営住宅管理部管理課 【電話】092-781-8029
-
子育て
電話やLINEで人権相談ができます
8月21日(水)~27日(火)は、「こどもの人権相談」強化週間として、「いじめ」や体罰、不登校やこどもの虐待など、こどもに関する人権問題のご相談を受け付けます。相談は無料で、秘密は厳守されます。 ■こどもの人権110番 【電話】0120-007-110(フリーダイヤル) IP電話【電話】092-739-4175 平日:8:30~19:00 土日:10:00~17:00 ■LINE相談 アカウント名…
-
子育て
電話で相談できる!養育費相談会
日本の子どもの貧困率は8.7人に1人と非常に高く、母子世帯などで養育費を受けている世帯は、28.1%に過ぎない現状があり、一人でも多くの子どもを貧困から守るため、電話相談会を開催します。相談無料、予約不要、秘密厳守です。養育費でお悩みの方は、この機会にぜひご相談ください。 日時:8月31日(土)10:00~21:00 電話相談:【電話】0120-567-301(フリーダイヤル) 主催:福岡県青年司…
-
講座
リサイクル講座受講生募集!
内容:植木鉢カバー作り 日時:9月13日(金)10:00~12:00 場所:豊前市外二町清掃センター(豊前市大字八屋322-45) 定員:10名 参加費:無料 持参物:ペットボトルや空き缶(なるべく大きな物)、紐、リボン、布 申込期限:8月30日(金) 問合せ:【電話】82-2192
-
くらし
夜間・休日の急患センター
■豊築休日急患センター(豊築メディカルセンター内) 【電話】82-8820(豊前市大字八屋1776-4) (日・祝) 内科/9:00~22:00(受付:21:30まで) 小児科/9:00~22:00(受付:21:30まで) 歯科/9:00~17:30 九州歯科大口腔外科(口腔ガン専門医)の診療予定日は4日(日)、18日(日) 事前にお電話してから受診をお願いいたします。 ■新行橋病院 【電話】09…
-
文化
よしとみさんぽvol.39
「神相撲開催月特別編」 織姫会(おりひめかい) 第39回のよしとみさんぽ。今年は、神相撲(かみずもう)の開催年! そこで、今回のよしとみさんぽは特別編として、神様たちが着る着物「御神衣(ごしんい)」を製作するボランティアグループ「織姫会」の会長西川惠子(にしかわけいこ)さんにお話を伺いました。 ■織姫会はいつ結成されたんですか? 御神衣の製作は、驚くことに400年以上も前から続いているんですよ。こ…
-
文化
能瀬里玖斗さんが囲碁で全国大会出場決定
青豊高校囲碁将棋部の能瀬里玖斗(のせりくと)さん(界木地区)が全国大会への出場報告に来てくれました。能瀬さんは青豊高校囲碁男子団体の一員として5月に開催された県予選大会に出場し見事優勝をはたし、7月に東京で開催される全国大会に出場することが決定しました。能瀬さんは「全国大会では謙虚に一勝を大切にしたい」と意気込みを話してくれました。 青豊高校では囲碁・将棋部が発足して以降、初めての全国大会出場とな…
-
スポーツ
吉富町の選手が頑張りました!
7月7日(日)に第63回築上郡民スポーツ大会が開催されました。 吉富町からは「バドミントン競技」と「卓球競技」に計22名の選手が出場し、大活躍しました。 ※詳しくは、本紙をご参照ください
-
くらし
人権擁護委員が委嘱されました
7月1日に岸本憲二(きしもとけんじ)さんが人権擁護委員に委嘱されました。岸本さんは「人権擁護活動によって人と人のつながりを大切にしていきたい。」と抱負を話して頂きました。退任された髙尾賢二(たかおけんじ)さんは、15年間にわたり人権相談や啓発活動にご尽力され、法務大臣からの感謝状を伝達されました。また、特にこどもの人権に対して積極的に活動されてきたことなどが評価され、法務省人権擁護局長表彰も受けら…
-
スポーツ
梅津志悠さんが柔道全国大会で3位の快挙
吉富中学校卒業の梅津志悠(うめづしゆう)さんが柔道の全国大会に出場した結果を報告に来てくれました。梅津さんは4月に開催された第三十九回皇后盃全日本女子柔道選手権大会で、得意の足技で勝ち進み、見事3位の快挙を成し遂げられました。「家族やたくさんの仲間達が応援してくれたお蔭で今回の大会結果につながったと思います。自分の実力もしっかりと発揮できたことは嬉しい。」と話してくれました。梅津さんこれからもご活…
-
スポーツ
吉富町スポーツ推進委員を新たに委嘱しました!
7月1日(月)、吉富町スポーツ推進委員に佐伯(さいき)あすかさんを新たに委嘱しました。 佐伯さんは幼少期から町の少年剣道教室で始めた剣道を現在でも続けており、剣道をはじめとした町のスポーツ振興に関わりの深い方です。女性目線でのスポーツ振興のご活躍を期待しています!
-
くらし
中学校オーダー給食
給食委員会副委員長の吉仲琉真(よしなかりゅうしん)さん(2年)が7月の≪オーダー給食≫を紹介 中学校では、生徒が自分の体づくりのために必要な栄養素を考えてメニューを選ぶ≪オーダー給食≫を実施したのでご紹介します。 ◇いわしのトマト煮 ・ゴーヤチャンプルー ・じゃが芋と小松菜のみそ汁 いわしは、丈夫な骨をつくるのに必要なカルシウムやビタミンDが豊富です。 いわしを食べて、骨折しにくい体を作ってサッカ…
-
子育て
子育てに優しいまちづくりを進めています
■赤ちゃん広場で楽しいひと時を ママ友たくさんできるかも! 赤ちゃん広場は1歳未満の親子の広場です。育児に関する情報交換や交流の場として楽しいひと時を過ごしています。どなたでもお気軽にご参加ください。 対象者:乳児と保護者 日時:10:00~11:30 場所:あいあいセンター 〇6/6ベビーマッサージ 〇6/20七夕さま ・かわいい七夕飾りができました ・みんなの願い事が叶いすように 問合せ:【電…
-
その他
人の動き
[令和6年6月末現在] 町の人口:6,555人 前月比(-13) 男性:3,133人 前月比(-6) 女性:3,422人 前月比(-7) 世帯数:3,066世帯 前月比(-6)