広報よしとみ 令和6年8月号

発行号の内容
-
文化
吉富小学校は開校150周年を迎えましたVol.4
「金山小学校」として開校以来、吉富小学校は、時代の波を乗り越えながら数多くの人材を輩出し、輝かしい伝統と歴史を刻んで、開校150周年を迎えました。本年度は、学校行事などを通じて、卒業生や地域の皆様と広報紙などで歴史や思い出を共有し、お祝いしたいと思います。 ■吉富小の懐かしい写真 ◇旧校舎(明治26年新築~現校舎完成(昭和60年4月)まで) 明治6年5月、天仲寺の本堂を校舎として利用して「金山小学…
-
文化
「小犬丸渡し」と「広津渡し」の歴史をお楽しみください!
江戸時代、山国川を渡って中津城下に向かうための「小犬丸渡し」と「広津渡し」がありました。 「小犬丸渡し」を利用して小倉口から入ることができたのは幕府の役人や大名、上級藩士、そして通行手形を持った者だけであり、下級藩士や旅人は上流の「広津渡し」を利用して川を渡り外堀を遠回りして城下町に入りました。 また、「広津渡し」付近の堤防には、上流と下流に一基ずつ「刎(はね)」と呼ばれる石積みの構造物が造られて…
-
その他
その他のお知らせ(広報よしとみ 令和6年8月号)
■広報よしとみ 8 August 2024 No. 869 ■表紙 未来のためにSDGsでまちづくり! ■九州で一番ちいさな町 ■あんたしっちょー? 吉富ちょうじゃなくて「吉富まち」