広報ちくじょう 2024年12月号(241号)

発行号の内容
-
くらし
まちのTOPICS
■稲付峻さん 自衛隊プレミアムボディ3連覇 航空自衛隊築城基地に所属している稲付峻さんが、8月に神奈川県で行われた「第8回自衛隊プレミアムボディ」マスターズクラス(40歳~定年の部)で3連覇、航空自衛隊総合クラスで初優勝の成績を収め、報告に訪れました。稲付さんは2年前に初出場して優勝、航空自衛隊総合クラスでは昨年、一昨年は2位で、3年目にして2冠を達成しました。陸海空総合では惜しくも敗れ、総合優勝…
-
くらし
町長室だより
築上町長 新川 久三 令和6年も最後の月になりました。今年の夏は異常な猛暑で、秋を忘れて冬に突入しそうです。この一年間の主な築上町の出来事を列挙してみました。 (1)昨年の12月6日から今年の2月16日まで、町長職務代理を副町長に指定して、腹部大動脈瘤の置換手術のため、入院と療養をしました。 (2)2月18日に、東九州自動車道の築城IC〜椎田南IC間の4車線化事業の着工式がソピアで催されました。 …
-
文化
旧蔵内邸からのお知らせ
■旧蔵内邸 休館日:毎週水曜日 開館時間:9:30~16:30 料金:一般(高校生以上)…310円、小中学生…100円 ■企画展 引札(ひきふだ)展 明治時代から大正時代に町内の商店が配ったチラシ広告「引札」23点を展示します。暦(カレンダー)が刷り込まれた引札は年末に「来年もよろしくお願いします」という気持ちを添えて、お得意さんに配ったことでしょう。木版や石版で印刷された、独特の色合いと大胆な図…
-
くらし
まちのお知らせ(1)
■自衛官候補生を募集 自衛官採用試験 受験資格:18~32歳の方 申込期限:令和7年1月8日(水) 試験日: 1次試験(WEB)…令和7年1月13日(月)(祝)~15日(水)のうち1日 2次試験(身体検査、口述)…令和7年1月19日(日)~21日(火)のうち1日 問合せ:自衛隊福岡地方協力本部築城地域 事務所 【電話】56-1150 ■ハロートレーニング 職業訓練受講生の募集 訓練科・定員: ・金…
-
くらし
まちのお知らせ(2)
■JR椎田駅北口公衆トイレの工事中です JR椎田駅の北口に公衆トイレを新たに設置する工事をしています。年末年始も工事をしますので、利用者の皆さんにはご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。 ※この事業は「特定防衛施設周辺整備調整交付金」を活用しています。 問合せ:都市政策課 都市政策係 【電話】(内線243) ■毎年申請が必要です 障害者控除対象者認定 町内在住の65歳以上の方で…
-
くらし
まちのお知らせ(3)
■商工会主催商工祭を開催します 日時:12月22日(日)10:00~16:00 場所:築上町役場本庁(1階と駐車場) ※駐車は第2駐車場をご利用ください。 内容: ・特産品販売、ミニマルシェ ・クリスマスキッズワークショップ(ものづくり体験) ・キッチンカーなどの出店 ・じゃんけん大会(15:00~) ※抽選会については折り込みチラシをご覧ください。 問合せ:築上町商工会 【電話】56-0353 …
-
しごと
令和7年度 会計年度任用職員募集
一緒に働きませんか? ■各課共通事項 任用期間:令和7年4月1日~令和8年3月31日 選考方法:書類選考、面接試験 申込期間:12月13日(金)~令和7年1月17日(金) 8:30~17:00(土・日、祝日除く) 申込方法:申込書等に必要事項を記入し、各担当課へ提出 ※募集要項・申込書等は、各担当課または町HPで確認できます。 ※複数の職種への申込みはできませんのでご注意ください。 ■子育て・健康…
-
子育て
子育て にっこり(1)
■幼稚園預かり保育・認可外保育施設等を利用する方 幼児教育・保育無償化の手続が必要です 令和7年4月から「幼稚園の預かり保育」や「認可外保育施設」等を利用する無償化対象の方は、事前に手続が必要ですので、期限内に必要書類をご提出ください。 受付期限:12月27日(金) 受付時間:8:30~17:00(土・日曜日を除く。) 書類配布・受付場所:子育て・健康支援課子育て支援係 対象者:認可外保育施設等を…
-
子育て
子育て にっこり(2)
■令和7年度放課後児童クラブ 学童保育の申込みを受け付けます 放課後、仕事などで保護者が家庭にいない児童の健全育成を図るために、学童保育を行っています。令和7年4月からの学童保育を希望する方は、期間内に書類をご提出ください。 対象児童:町内在住の小学校1年生~6年生 ※令和7年4月現在の学年 保育料:月額6,000円 ※減免有 実施場所: ※人数により変更する場合があります。 受付期間・場所:12…
-
しごと
寒田に恋して(1)
■12月で3年間の任期を終え、地域おこし協力隊を卒業 令和4年1月に築上町の地域おこし協力隊として着任した加藤詩乃さん。加藤さんは「体験型地域おこし協力隊」として1年目は町のさまざまな地域づくり活動を体験取材し、その魅力を発信しました。2、3年目はまこちの里で働きながら、地域づくり活動の支援を行いました。今月で任期を終える加藤さんにインタビューします。 ※地域おこし協力隊は、都市部から人材を受け入…
-
しごと
寒田に恋して(2)
■12月で3年間の任期を終え、地域おこし協力隊を卒業 ◇加藤さんから見た築上町は? ポテンシャルが高い町だと思っています。九州を知れば知るほど、似た町はたくさんあります。でも、結局町をどれだけよく見せるか、ブランディング次第だと思います。町に来て、「なんで築上町に?」「何もないでしょ?」とたくさん言われました。謙遜文化もあると思いますが、すごくもったいないし、悲しいと思っていました。確かに都会には…
-
健康
保健だより
■感染症対策にご協力をお願いします せきエチケットと手の洗い方 ◇せきエチケット せきやくしゃみが出るときは必ずマスクをしましょう。 ◇手洗い (1)流水で手をぬらし、石けんをつけ、手のひらをこする。 (2)手の甲をのばすようにこする。 (3)指先、爪の間を念入りにこする。 (4)指の間を洗う。 (5)親指と手のひらをねじり洗いする。 (6)手首も忘れずに洗う。 ■保健師、助産師、看護師、歯科衛生…
-
くらし
オレンジカフェ きづき
みんなでおしゃべりや運動、小物づくりを楽しんでいます。認知症の方もそうでない方も安心して利用できる場所です。 ■事前予約制です 日時:毎週木曜日 ・午前の部…10:00~12:00 ・午後の部…14:00~16:00 定員:各10人(保険福祉課福祉係へ申込み) 場所:築上町農業公園管理棟(アグリパーク) 利用料:無料(飲食物持込みOK) ■12月の開催日とイベント ・5日(木)…ミュージック・ケア…
-
講座
リサイクルプラザ体験学習講座
■紙ひものかご作り 日時:12月13日(金)、20日(金) 10:00~15:30 持ち物: ・はさみ ・木工ボンド ・鉛筆 ・洗濯ばさみ(30個) ・ものさし(30cm) 定員:1人 ■裂織 日時:12月10日(火)、11日(水)、24日(火)、25日(水) 10:00~16:00 持ち物:毛糸 定員:5人 ■注意事項 ・参加費・材料費は実費となります。 ・私物の持込みはご遠慮ください。 ・開催…
-
くらし
ワンポイント手話「感動する」
両手をすぼめて、ほおのあたりに置き、手首を軽くねじりながら上げる。片手でも〇 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
ほんのきもち
■築上町図書館(コマーレ内) 開館時間:9:00~17:30 休館日:毎週火曜日ほか 【HP】https://www.lib-chikujo.jp/ ■12月の休館日 3・10・17・24日 ■年末年始の休館 12/29~1/3 ■今月の特集 一般書:「新年を迎える準備」 児童書:「クリスマス」 おすすめの本を紹介する特集コーナーを図書館に設置しています。 ■今月もたくさんの本が新しく入りました!…
-
くらし
築きのもりだより 5
出会う・つながる・わくわくする 豊かな心と学びの心を育む、くつろぎの図書館 令和7年11月22日に移転開館する「築きのもり築上町図書館」。新図書館のあれこれを紹介していきます。 ■今月号から、築きのもり図書館の平面図で、どんな図書館になるのかご紹介します。 ◇1階 子ども・子育て世代を中心とした、幅広い世代の交流が生まれるスペース ・トンネルやハンモック、すべり台などを備えた本棚。楽しく遊びながら…
-
スポーツ
スポーツのとびら Vol.116
~町を元気に!汗かきスポーツ推進委員の活動~ 今年の1月に「今年こそは運動する!」と心に決めて、今、後ろめたい人も多いのでは。でもあと1か月あります。スッキリ新年を迎えられるように12月は運動しましょう! ■チャレンジスポーツ(ニュースポーツ体験) 主催:築上町スポーツ協会 10月20日、児童館で築上町子どもフェスティバルが開催され、スポーツ推進委員会がチャレンジスポーツ教室を行いました。今回は子…
-
スポーツ
Sports
■第34回 築上郡ソフトボール大会 (10月20日 上毛町大池公園多目的運動広場) 一般の部:優勝 紫曇山(築上町)
-
くらし
投稿のひろば
■豊前築上医師会看護高等専修学校 准看護学生2次募集 受験資格:中学校卒業(見込)以上の方 ※年齢制限なし 修業年限:2年 試験日:令和7年1月25日(土) 場所:豊前築上医師会 看護高等専修学校(豊前市) 募集人数:30人 試験科目:国語、作文、面接 願書受付:令和7年1月24日(金)まで ※必着 ※奨学金制度あり。詳しくはお問い合わせください。 問合せ:豊前築上医師会 看護高等専修学校 【電話…
- 1/2
- 1
- 2