市報さが 令和6年7月15日号

発行号の内容
-
イベント
「市長、出動!まちトーク」を開催します
市長が地域に出向き、市の取り組みや考えを説明するとともに、市民の皆さんと市政について意見交換を行う「市長、出動!まちトーク」を開催します。 参加いただける人:開催地区の小学校区にお住まいの人 ※お住まいの小学校区で開催する会に参加することが難しい場合は、都合のつく他の校区の会に参加することができます。 ※より多くの人に参加いただけるよう、複数回の参加はご遠慮ください。 開催校区:循誘校区 ・日時 …
-
講座
市民活動プラザ親子体験講座
ペットボトルのキャップから植木鉢を作ります。 夏休みの自由研究にいかがですか? 対象:小学生以下の子どもと保護者 日時:8月10日(土)(1)10時〜12時 (2)14時〜16時 ※(1)(2)はどちらも同じ内容です。 場所:市民活動プラザ 講師:唐津Farm and Food 理事 小嶋宏明(こじまひろあき)さん 参加料:無料 ※ペットボトルのキャップを集めていますので、ご自宅にあればお持ちくだ…
-
くらし
花壇やプランターをSAGA2024で彩ります!
-
くらし
後期高齢者医療保険料額決定通知書を送付します
令和5年中の所得をもとに算定した後期高齢者医療保険料額決定通知書を7月下旬に「オレンジ色の封筒」で送付します。 特別徴収(年金からの天引き)になっておらず、口座振替を利用していない人は、指定の金融機関又は市役所窓口で同封の納入通知書(納付書)を使い、期限までに納付をお願いします。 ◆保険料改定のお知らせ 後期高齢者医療保険料率は、医療給付費の支出等の動向を踏まえて2年に1度見直されます。新しい後期…
-
子育て
明るい選挙啓発ポスターコンクール作品募集
内容:明るい選挙について自由に表現した作品を募集します。 ※詳しくは、各校の図工、美術の先生にお尋ねください。 対象:市内小学校、中学校、高等学校に通う児童、生徒 大きさ:画用紙の4ツ切サイズ、8ツ切りサイズ、またはそれに準ずる大きさ 締切:9月6日(金) 提出先:選挙管理委員会事務局(通っている学校を通じて提出) 賞:小・中・高校から特選各5点程度、入選各10点程度 ※応募者全員に参加賞あり 優…
-
子育て
子ども環境ポスター展作品募集
テーマ:地球温暖化防止・自然保護・環境美化・食品ロス・ごみ削減などを啓発する内容 対象:市内の学校に通学および在住の小中学生 募集期間:8月19日(月)〜9月6日(金) 応募方法: ・通っている学校に提出 ・市外の学校に通学の児童生徒は直接市役所環境政策課に提出 賞品: ・入賞者は賞状・図書カード ・ひがさす賞は賞状・環境関連粗品 ・応募者全員に参加賞 展示:入賞作品は、エコプラザなど4会場、ひが…
-
くらし
あなたの人権 わたしの人権
「人は見かけによらぬもの」 人間の価値基準として「外見」を重視する考え方を「ルッキズム」といいます。日本語では「外見至上主義」、時に「外見差別」ということもあります。それは、見た目で他者を判断したり、容姿を理由に差別したりするなどの人権侵害につながる危うさをはらんでいるからです。東京五輪開会式の演出統括役が女性タレントの容姿を侮辱したことから辞任に至った例は記憶に新しいところです。 「やせ型=美し…
-
くらし
令和5年度佐賀市清掃工場の排ガス測定結果
佐賀市清掃工場から排出される排ガス測定の結果は、次のとおりでした。 ※ダイオキシン類の毒性は、「TEQ」という記号で表し、1ngは10億分の1gです。 問い合わせ:循環型社会推進課(佐賀市清掃工場内) 【電話】30・2430【FAX】30・2494
-
イベント
「明治日本の産業革命遺産」世界遺産登録9周年記念
三重津海軍所跡が構成資産のひとつとして世界遺産に登録されている「明治日本の産業革命遺産」は、7月8日に登録9周年を迎えました! この登録9周年を記念したイベントを開催します。 ◆JR九州アプリを使ったデジタルスタンプラリー 「明治日本の産業革命遺産」は、8県11市にまたがる23の資産で構成されており、今回、九州にある資産や最寄り駅などを巡ってスタンプを集めると豪華景品が当たるデジタルスタンプラリー…
-
くらし
ミストシャワーを貸し出します!
上下水道局では、ミストシャワーの涼しさを通して安全・安心な水道水に親しんでいただけるよう、貸し出しを行います。最大で9m先まで設置可能 対象:市内で水道を契約している公共施設、自治会、企業、店舗、事業所等 申込方法:貸出申請書(総務課企画係で配布、ホームページからダウンロード可)を郵送または電子メール。後日、貸し出しの可否を連絡します。 貸出期間:最長14日 貸出数:1セット(本体1個、延長セット…
-
イベント
自然観察会「さがの生きものさがし2024」第3回参加者募集
本市では、自然や生きものを身近に感じ、大切にする心を持ってもらいたいという思いから、自然観察会「さがの生きものさがし」を開催しています。 対象:市内の小学校に通う小学3〜6年生 ※要保護者同伴 日時:8月10日(土)9時〜11時15分 内容:「平野の魚の採集と観察」淡水魚について学んだ後、どんな魚がいるのか調べます。 集合場所:長瀬公民館(高木瀬町) 採集場所:多布施川河畔公園周辺 定員・参加料:…
-
くらし
佐賀市公式スーパーアプリがバージョンアップしました
(1)図書館利用カードの複数枚登録 「子どもの分もまとめて登録したい」利用者の声から最大5枚まで図書館利用カードを登録できるようになりました。 (2)粗大ごみの収集予約が簡単に ごみ予約ミニアプリをリニューアルし、お住まいの地区に応じた収集日・収集業者が自動で提示されるようになりました。 (3)とぴっくタウンがより使いやすく 利用者のご意見を参考に、掲示板へのPDF添付機能とコメントでの画像貼付機…
-
くらし
住民税非課税世帯等に対する給付金のお知らせ
令和6年度住民税非課税世帯および住民税均等割のみ課税世帯に対して、1世帯あたり10万円を支給します。 ◆対象世帯 (1)基準日(令和6年6月3日)時点で佐賀市に住民票がある世帯で、世帯員全員が令和6年度の住民税が非課税と確認できた世帯 (2)基準日時点で佐賀市に住民票がある世帯で、世帯員全員が令和6年度の住民税所得割の課税がないと確認できた世帯((1)に該当する世帯を除く) ※令和5年度住民税非課…
-
子育て
子育て加算臨時給付金のお知らせ
対象世帯:令和6年度住民税非課税世帯および住民税均等割のみ課税世帯に対する給付金の給付済世帯のうち、18歳以下の児童がいる世帯(施設に入所中の児童は除く) 給付額:児童1人当たり5万円 受給手続き:振込予定口座を記載した支給通知を7月下旬以降に順次郵送します。口座変更等の申し出がなければ手続き不要で口座へ振り込みます。 ※別世帯に生計が同一である児童がいる場合は、別途、申請が必要です。 提出期限:…
-
しごと
佐賀市川副体育施設指定管理者募集
応募資格:(個人での応募は不可) ・施設の管理運営ができる物的・人的能力を有する法人その他の団体 ・市内に本店、支店または営業所等を有し、管理運営に当たって緊急時における迅速な連絡・対応体制が確実に確保・整備できる団体 対象施設: ・市立スポーツパーク川副(川副町鹿江700) ・市立川副運動広場(川副町大詫間5633) 募集日程: ・募集要項等の配布期間 7月16日(火)〜8月16日(金) ・参加…
-
講座
日本語学習支援ボランティア養成講座
日本語教室の運営にはボランティアの皆さんの協力が必要です。新たに地域の日本語教室で活動するボランティアを養成する講座を開催します。 この講座では「やさしい日本語」を使って交流するコツを学びます。 気軽に参加してみませんか? 対象: ・市内在住または勤務・通学する人 ・日本語を教えること、日本語教室の活動に興味がある人(英語・他の外国語の能力、日本語教師の資格等は不要) 日時: (1)7月28日(日…
-
くらし
市営住宅入居者(あき家)募集
災害などの緊急の際には予告なく募集団地を変更する場合があります。 主な入居資格: (1)現に住宅に困窮している (2)同居[予定(婚姻含む)可]親族等がいる ※単身入居は年齢制限(60歳以上)等あり。 (3)政令月収が15万8千円以下 ※21万4千円以下(高齢者、心身障がい者、小学校入学前の子どもがいるなどの世帯) (4)市町村税および家賃の滞納がない (5)暴力団員でない 政令月収の計算、その他…
-
くらし
初めてスマホ応援キャンペーン実施中!
初めてスマホを購入された65歳以上の人に、電子地域振興券5千円を進呈します。 対象: ・市内に住所を有する、65歳以上の人(令和6年度内に65歳になる人も含む) ・令和5年12月20日以降に、初めてスマホを購入された人(通信契約を含む) 必要書類: ・スマホを購入したことが分かる書類(領収書の写しなど) ・契約者氏名 ・契約日が明記されているもの(契約書の写しなど) ・本人確認書類(マイナンバーカ…
-
講座
森林浴ガイド養成講座受講者募集のお知らせ
森林浴セラピーで森の癒やしを体感し、そのよさをたくさんの人に伝えてみませんか? 対象:森林浴セラピーのガイドを目指す人(20人程度) ※全日程に参加できる人。応募者多数の場合は抽選。 日程・場所:(全5回) (1)8月18日(日)(2)25日(日)アバンセ (3)9月8日(日)メートプラザ (4)9月29日(日)市外(バス利用) (5)10月12日(土)三瀬村周辺 ※(1)〜(3)、(5)は午前中…
-
しごと
佐賀市精神障害者地域生活支援センターの「指定管理者」を公募します
◆施設の名称および所在地 名称:佐賀市精神障害者地域生活支援センター 所在地:兵庫北3丁目8-36 佐賀市保健福祉会館3階の一部 ◆指定期間 令和7年4月1日から5年間 ◆主な応募資格 精神障がい者の社会復帰と自立と社会参加の促進に資する施設管理ができる法人その他の団体 ◆募集日程 募集要項等の配布および募集開始 7月16日(火)から ◆指定管理者が行う業務の範囲 障害者総合支援法に係る相談支援事…
- 1/2
- 1
- 2