市報さが 令和6年8月1日号

発行号の内容
-
しごと
「上下水道事業経営審議会」の委員を募集します
上下水道局では、健全な事業経営のため「経営審議会」を設置します。この審議会に、公募委員としてご参加いただける人を募集します。 対象:満18歳以上の市民で、佐賀市の上下水道をご利用の人 内容:上下水道事業の経営等に関する審議。年間数回程度の開催を予定。 ※年度により開催回数が異なります。 募集人員:2人程度 任期:令和6年9月から2年間 報償:日額5630円 ※交通費の支給はありません。 選考方法:…
-
くらし
令和6年全国家計構造調査を実施します
家計における消費・所得等の実態を把握し、世帯の所得分布や消費の水準などを全国的および地域別に明らかにするために、総務省が5年に1度実施する重要な調査です。 調査へのご協力をお願いします。 対象:統計上の方法によって抽出された市内約440世帯 調査時期:8月上旬~12月中旬 調査方法:調査員が対象地域の全ての世帯を訪問し、世帯状況の聞き取りを行います。その後、対象となった世帯に調査の依頼、調査票の配…
-
くらし
オーライ!市営バス
◆市営バスデジタルチケットに佐賀空港2WAYチケット販売開始! 市営バスでは、「my route」のアプリ内で各種デジタルチケットを販売しています。さらに1日から、佐賀空港線で利用できる「佐賀空港2WAYチケット」の販売を開始します。スマホで購入できるため、所定の購入窓口の場所や営業時間を調べる必要もなく、24時間、いつでもどこでもチケットを購入できます。 ◇佐賀空港2WAYチケット ※8月1日(…
-
しごと
佐賀市アスパラ部会トレーニングファーム研修生募集
佐賀市アスパラ部会では、市内で施設アスパラガス栽培を始めたい人に研修ハウスによる実地研修や就農支援を行います。 研修概要:研修ハウスでの栽培研修や経営管理の研修、就農支援等を行います。 研修期間:令和7年1月~(1~2年以内)研修ハウスでの栽培研修や経営管理の研修、就農支援等を行います。 募集要件: ・農業に対する強い意志と意欲ある農業後継者や新規就農希望者で、研修終了後も引き続き市内で就農できる…
-
講座
ひとり親のための「就業に向けたパソコン講座」
在宅就業や就労に役立つパソコン講座を開催します。 対象:佐賀県内在住のひとり親家庭(母子家庭・父子家庭)の親でオンライン受講に参加できる人 訓練内容: (1)初級コース(基本操作) 9時30分~12時30分 (2)中級コース(応用操作) 13時30分~16時30分 受講形態:オンライン受講(お持ちのパソコン・スマホ等で受講可) 期間:※土・日・祝日は休講 10月15日(火)~12月17日(火) 申…
-
くらし
客引き等の規制が強化されます!
飲食街における不当な客引き、客待ち行為等を規制する「佐賀県迷惑行為防止条例」の一部が改正されます。 施行日:9月1日(日) 主な改正点: (1)規制対象業種の拡大 キャバクラ等の接待のある店深夜エステ店・風俗案内所等への客引き等が新たに規制対象 (2)規制対象行為の追加 ・客引き等をさせる行為 ・客の誘引(例…通行人へのビラ配りなど) ・従事者にするための勧誘・誘引(例…ホステスのスカウト行為など…
-
子育て
8月は「児童扶養手当現況届」「ひとり親家庭等医療費助成受給資格の更新申請」の手続期間です
対象者には7月末に案内文書を発送しますので、各手続きをお願いします。 現況届前に令和6年度(令和5年中)の所得申告を済ませてください。 受付期間:(本庁でのみ受付)8月1日(木)~30日(金) ※土・日・祝日除く。 ※日曜受付は4日・18日のみ。 受付場所:本庁3階西側 3-2会議室(日曜は1階54番窓口) ※直接会場までお越しください。 ・児童扶養手当現況届 期限までに届出がない場合、手当を受給…
-
くらし
自動車運転免許取得・自動車改造費用の一部助成のご案内
◆自動車運転免許取得費助成 身体障がい者や知的障がい者が就労など社会参加を進めるために、自動車運転免許を取得する場合、取得に要した費用の一部を助成します。 ※自動車学校等を卒業する前までに申請してください。 対象:市内在住で、身体障害者手帳または療育手帳を持っている人。(所得制限あり) 申請に必要なもの:身体障害者手帳または療育手帳、印かん(認め印可)、費用がわかるパンフレット等の資料 助成額:上…
-
講座
第1回交流ゼミナール
◆「障がいのある立場から描く、誰もが笑顔で暮らせるまちづくり」 ~ハードとハートのバリアフリー社会をめざして~ 市民活動を知るきっかけとして、社会課題に取り組む市民活動団体による交流ゼミナールを開催します。 日時:8月17日(土)13時~15時30分 場所:市民活動プラザ7-D・E会議室(佐賀商工ビル) 講師:○○な障がい者の会 会長 内田勝也(うちだかつや)さん 定員:先着20人(会場) ※オン…
-
くらし
取扱注意
自然災害などで壊れた太陽光発電設備について
近年の自然災害において、太陽光発電設備(太陽光パネル等)の崩落や破損といった事象が発生しています。さらなる被害を防ぐためにも、正しい取り扱いが必要になります。 ◆被害防止の3原則 (1)触らない・近づかない 太陽光パネルは、自然災害により浸水・破損をした場合でも光にあたれば発電するため、触れると感電する恐れがあります。むやみに触れず、近づかないようにしてください。 (2)すぐに販売施工業者等に相談…
-
しごと
街なか遊休不動産マッチング推進事業を公募します!
内容:中心市街地にある空き店舗等の所有者が活用希望者に貸し出すことを目的に整備する費用を助成します。 補助対象経費:工事費(既存設置物の処分費を含む) 申請受付期限:12月13日(金)17時必着 補助率・補助上限額: ・補助率 3分の2 ・補助上限額 重点エリア 最大200万円 重点エリア以外 最大150万円 ※詳しくは、市ホームページをご覧ください。 申し込み・問い合わせ:中心市街地振興室 【電…
-
くらし
令和5年度決算
佐賀市では、皆さんが納めた税金が、何に使われているのか、市の財政がどのような状況にあるのかを知っていただくために、財政状況をお知らせしています。歳入歳出差引額から令和6年度への繰越事業に係る財源を除いた実質収支(翌年度への繰越金)は12億886万円(見込み)となりました。 ◆一般会計決算(見込み) ◇市民1人当たりが納めた市税 固定資産税 5万8,175円 市民税 6万4,873円 市たばこ税 7…
-
しごと
出張ハローワーク! ひとり親全力サポートキャンペーン
市役所内でも求職活動ができるように、ハローワーク佐賀と共同で、福祉就労支援コーナー﹁えびすワークさがし﹂を開設しています。普段は忙しくてハローワークに行くことができない皆さんも、児童扶養手当の現況届を提出の際にぜひお越しください。 期間:8月1日(木)~16日(金)平日9時~16時 相談場所:本庁1階4・5番窓口(えびすワークさがし) 問い合わせ:生活福祉課 福祉・就労支援室 【電話】40・726…
-
くらし
リサイクル可能な紙類の回収にご協力ください
燃えるごみのうちリサイクルできる紙類が3割含まれています。紙類を分別して出すことで、燃えるごみの量を減らすことができ、燃えるごみ袋の節約につながります。 ◆紙類を出す時のポイント ・種類ごとにひもで十文字にしばって出す(ダンボール、新聞・ちらし、雑誌類、牛乳等の紙パック(500ミリリットル以上)) ・包装紙やお菓子の箱は紙袋に入れて、十文字にしばる。 ※ごみカレンダー・分別表7ページをご確認くださ…
-
くらし
空き家無料相談会を開催します
空き家関係の専門家等による無料相談会を開催します。今後、空き家になりそうな物件についての事前相談もできます。 相談内容の例:空き家の売却、相続、管理、活用空家特措法改正、民法改正 等 対象者:市内にある空き家の所有者または管理者の人(今後空き家を管理する見込みのある人を含む) 日時:8月25日(日)13時~16時 ※当日受付は15時まで 場所:本庁1階市民ホール 費用:無料 相談員:不動産、相続、…
-
くらし
公園の火気使用(手持ち花火)に関する社会実験を実施します
ルールを守って楽しい思い出を作りましょう!現地での聞き取り調査へのご協力をお願いします 対象:どなたでも ※手持ち花火をお持ちください。 実施日程・場所: ・8月10日(土)~15日(木) 多布施川河畔公園(水歴史広場)巨勢公園(グラウンド) ・8月28日(水)~30日(金) 市役所前公園 ※各日18時30分~21時 ※実施場所については市ホームページをご確認ください。 利用条件:(詳細は現地に掲…
-
くらし
おしらせ information ―ご案内(1)
◆弁護士会無料セミナー「家業と相続~安心して事業を引き継ぐために~」 相続が発生したときに家業を守る対策はできていますか? 個人事業主の人に知っておいていただきたい相続の知識を弁護士が分かりやすく教えます。 日時:8月24日(土)14時~16時 場所:佐賀県弁護士会館大会議室(中の小路7-19) 定員:先着80人程度 ※要事前電話申し込み 費用等:無料 ※参加者は後日弁護士による個別無料相談も受け…
-
くらし
おしらせ information ―ご案内(2)
◆[参加者募集]『ステッピングストーンズトリプルP講座』~こどもと前向きに関わるために~ 子どもとの関係づくりと発達を促すための関わり︑気になる行動への対処の仕方について学ぶことができます。対市内在住で1~12歳までの発達障がいのある子どもの保護者や子育てに困難を感じている保護者 日時: ・1期 9月14日~11月9日 ・2期 令和7年1月11日~3月8日 毎週土曜 9時15分~11時45分(全9…
-
講座
おしらせ information ―募集(1)
◆介護補助養成講習 日時:9月3日(火)・4日(水) 2日間 場所:神埼市千代田交流センター 神埼市千代田町直鳥166-1 内容:高齢者に対して介護のための基礎知識を学ぶと共に介護技術の基礎を習得するための講習会です。 締切:8月22日(木) 対象:佐賀県在住で原則60歳以上の人で受講後シルバー人材センターに入会を希望される人 費用等:無料 問合せ:(公社)佐賀県シルバー人材センター連合会 〒84…
-
講座
おしらせ information ―募集(2)
◆自衛官募集 ◇一般曹候補生 陸上・海上・航空自衛隊の曹となる自衛官を養成する制度 ◇航空学生 海上自衛隊・航空自衛隊のパイロット等を養成する制度 ◇防衛大学校学生 各自衛隊の幹部自衛官となる者を4年間の修業期間において養成する制度 ◇防衛医科大学校学生 医師および看護師等である幹部自衛官となる者を養成する制度 ◇自衛官候補生 自衛官となるために必要な基礎的教育訓練に専念する制度 ※詳しくは、ホー…