市報さが 令和6年8月1日号

発行号の内容
-
くらし
【特集】「佐賀市産業支援プラザ」リニューアルで新たなスタート!
誰もが働きがいを持って、活躍できるまちにしたい。 そのための拠点である、佐賀市産業支援プラザが、市民の皆さんや市内企業の皆さんがより使いやすく、魅力的な場所に生まれ変わります。佐賀駅南口から徒歩5分。働く人々や起業家、経営者をサポートします。 ■現代の多様な働き方や社会環境に対応しより身近な施設に ◆誰もが使いやすい コワーキングスペース ビジネスシーンや資格取得の勉強などで市民の皆さんが無料で利…
-
くらし
動きます、佐賀市。VOL.28
市長会見やメディアを通して発信した情報の一部を紹介! ◆今月の NEWS LETTER ◇[Close Up]市長、出動!まちトークを開催しています! 市長が地域に出向き、市の施策や考えを説明するとともに、市民の皆さんと意見を交わす新たな取り組みを始めました。全32地区で順次開催していきます。勧興公民館で開催した初回は49人に参加いただき、観光振興や公共交通などのさまざまな分野について意見を交わし…
-
スポーツ
SAGA2024 国スポ・全障スポ
◆SAGA2024が開催目前! (1)佐賀市公式スーパーアプリに国スポミニアプリが登場! 「今日は何があっているの?」 「車はどこに停めればいい?」 など、競技を見に行くときに知りたい情報が手のひらに! 7月31日(水)11時から公開です。 まずはスーパーアプリをダウンロード! ◇本日の開催競技が分かります! 佐賀市で開催する国スポ・全障スポの全競技日程や組み合わせなどが分かります。 ◇駐車場の空…
-
しごと
株式会社プロシップから「企業版ふるさと納税」の寄附をいただきました
「佐賀市まち・ひと・しごと創生推進事業」(SAGA2024国スポ佐賀市開催競技応援プロジェクト、持続可能な脱炭素・資源循環のまちづくりプロジェクト)に対して、令和6年3月に株式会社プロシップから1200万円の「企業版ふるさと納税」による寄附をいただきました。 問い合わせ:国スポ・全障スポ 総務課 【電話】40・7345【FAX】20・5008【Eメール】[email protected]….
-
イベント
国スポ・全障スポ応援 ボランティア清掃 参加者募集!
国スポ・全障スポに訪れる選手や関係者、観客の皆さんをごみのないきれいなまちでお迎えするため、ボランティア清掃を行います。 対象:事業所、各種団体、個人 日時:8月31日(土)8時30分~9時30分(受付8時~)雨天の場合中止(ホームページでお知らせします)。 清掃場所:佐賀市特定美化地区 次の市内3カ所に拠点(集合場所、ごみ集積所)を設けます。 (1)佐賀市文化会館駐車場 (2)佐賀市役所前公園 …
-
イベント
久留米高専ワークショップ開催!
◆高専ロボットがやってくる! 高専ロボコンに出場したロボットなど、さまざまな種類のロボットの操作体験ができます。 対象:小学生 日時:8月17日(土)13時~16時 場所:多目的室 参加料:無料 申し込み:不要 ◆UVレジンを使って置物を作ろう・マイクロカプセルを使ってカラービーズを作ろう ※両方作れます 対象:小学生 日時:8月25日(日) (1)14時~ (2)14時50分~ (3)15時40…
-
くらし
「市長、出動!まちトーク」を開催します
市長が地域に出向き、市の取り組みや考えを説明するとともに、市民の皆さんと市政について意見交換を行う「市長、出動!まちトーク」を開催します。 ◆参加いただける人 開催地区の小学校区にお住まいの人 ※お住まいの小学校区で開催される会に参加することが難しい場合は、他の校区の会に参加できます。 ※より多くの人に参加いただけるよう、複数回の参加はご遠慮ください。 ◆開催校区 諸富校区 日時:8月17日(土)…
-
イベント
ひょうたん島公園『みそづくり体験』参加者募集
対象:市内在住の人 日程:(1)~(6)のいずれか4日間 (1)9月3日(火)~6日(金) (2)9月5日(木)~8日(日) (3)9月10日(火)~13日(金) (4)9月12日(木)~15日(日) (5)9月19日(木)~22日(日・祝) (6)9月26日(木)~29日(日) 場所:ひょうたん島公園 四季のめぐみ館厨房(兵庫町渕4413) 定員:各日程10人程度 ※1~5人で申し込み可。 ※応…
-
子育て
第15回まなざしキラリ賞募集
子どもを育む4つの場(家庭、地域、企業等、学校等)で4つの視点(命・自立・他者とのかかわり・子どもを取り巻く環境)をもとに主体的、積極的に取り組んでいる個人、団体、事業者などを募集し、『まなざしキラリ賞』として表彰します。 対象:市内居住の個人・団体および「まなざし運動」に参加登録した企業、事業所 ※自薦、他薦を問いません。 表彰部門:個人の部・団体の部 申込方法:所定の応募用紙(各校区公民館に設…
-
イベント
令和6年度 第33回佐賀市平和展
日時:8月3日(土)~7日(水)10時~19時 ※4日(日)は17時まで ※5日(月)は休館日 場所:佐賀市立図書館2階ロビーギャラリー他 ◆主な内容 ◇劇団SA-GA「神風の詩」 終戦が迫る現在の佐賀県吉野ヶ里町が舞台。歌うことを唯一の娯楽とし、自らを「朗らか隊」と名乗っていた特攻隊員たちと、彼らとともに生きた人々の出撃までのひと時を描きます。 上演日時:8月4日(日) 11時~/14時~ ※観…
-
イベント
みつせ高原キャンペーン開催中
高原の風を感じながら、豊かな自然や天然温泉、おいしい料理、新鮮な農産物を味わってみませんか? キャンペーン期間中に参加店を有料で利用し、スタンプラリーに応募すると、抽選でプレゼントが当たります。ぜひ、いろいろなお店を回ってみつせ高原を満喫してください。 キャンペーン・スタンプラリー期間:7月20日(土)~12月31日(火) 場所:三瀬村一円(富士町、大和町の一部を含む) 三瀬村を中心としたキャンペ…
-
イベント
大隈重信カルタ大会 参加者募集!
大隈重信記念館で大隈カルタを使ったカルタ大会を開催します。 佐賀の偉人大隈重信(おおくましげのぶ)について、カルタで楽しく学んでみませんか? 対象:小学生 日時:8月24日(土)10時~12時 場所:大隈重信記念館(水ヶ江2丁目11-11) 定員:小学校低学年・高学年 各先着15人 ※要事前申し込み。 参加料:無料 内容:小学校低学年・高学年に分けたトーナメント方式によるカルタ大会 ※優勝者には賞…
-
くらし
8月は同和問題啓発強調月間です
「部落差別の解消に関する法律(平成28年12月施行)」は、「現在もなお部落差別が存在する」とし、部落差別のない社会を実現することを目的としています。 ◆部落差別(同和問題)とは 同和地区等と呼ばれる特定の地域の出身であることやそこに住んでいることを理由に、結婚を妨げられたり就職で不公平に扱われたりするなどの問題です。また、インターネットの匿名性を悪用した誹謗中傷も問題となっています。 ◆差別をなく…
-
くらし
人権啓発ポスターコンクール作品募集
対象:市内の小学生以上 募集作品:1人1点、自作未発表のもの(画用紙は4つ切りか8つ切りサイズ) 応募テーマ(参考):子ども・女性・外国人・感染症・インターネット・高齢者・多様性などの人権問題 ※優秀作品は、来年の人権啓発資料(カレンダー等)として活用します。 応募方法:市内の小・中・高校の児童・生徒は学校を通して、その他の人は作品の裏面に住所・氏名・電話番号を記入し、ご提出ください。 応募期限:…
-
イベント
肥前国庁跡資料館 夏のイベントのお知らせ
◆夏の企画展「古代まじないの世界展」 内容:市内の発掘調査で出土した奈良~平安時代のまじないに関する遺物の展示と解説。 日時:8月14日(水)~9月15日(日)9時~16時30分 場所:肥前国庁跡資料館(大和町久池井2754) 休館日:毎週月曜 ※月曜日が休日の場合は翌日(土日の場合は開館) 観覧料:無料 ◆夏の納涼ミニコンサートandギャラリートーク 内容: ・ミニコンサート ポップスandジャ…
-
くらし
8月は「道路ふれあい月間」です
令和6年度「道路ふれあい月間」推進標語 「渡ります 元気な命が 歩いてます」 ◆8月10日は道の日 皆さんに道路の意義・重要性について感心を持っていただくために制定された日です。 ◆樹木・枝草などの適正管理をお願いします。 道路上に樹木がはみ出すと歩行者や車両の通行を妨げ、道路標識やカーブミラーが見えにくくなるなど交通事故の原因にもなります。また、防犯灯の明るさも半減します。 ※剪定(せんてい)の…
-
講座
ヘルスメイト(食生活改善推進員)養成講座の受講生を募集します
◆ヘルスメイトとは 食を通した健康づくりを自ら実践し、家族や地域の皆さんに普及する活動を行うボランティアです。公民館など、地域において食の健康教室などさまざまな活動を行っています。 内容:健康や栄養に関する講話、調理実習・試食 対象:市内在住で、養成講座修了後、食生活改善推進員としてボランティア活動ができる人(おおむね70歳以下) 日程: ・10月4日(金) 開講式 ・10月24日(木) ・11月…
-
子育て
妊娠判定を受けるための初回産科受診料の一部を助成します
対象:妊娠の可能性がある女性で以下のいずれかに当てはまる人。 ・住民税非課税世帯の人 ・生活保護世帯の人 助成内容:妊娠判定に必要な検査に係る費用。(年2回まで) 必要書類: ・本人確認書類 ・課税証明書等(必要な人のみ) ・医療機関の領収書(事後申請のみ) ・振込先口座の通帳等(事後申請のみ) 助成方法: 事前申請の場合… (1)必要書類を準備し、母子保健係窓口へお越しください。 (2)発行した…
-
くらし
本人通知制度
◆本人通知制度とは? 本人等の代理人や第三者に住民票の写しや戸籍謄本等の証明書を交付した場合に、登録した人へ交付の事実をお知らせする制度です。本人に通知することで、住民票等の不正請求・不正取得を抑止します。 ※通知を希望する人は、事前に登録申し込みが必要です。 登録できる人:佐賀市に住民票または戸籍がある人 ※過去にあった人を含む。国外在住者は登録不可。 通知の対象となる証明書: ・住民票の写し(…
-
くらし
下水道絵画・ポスター・標語作品の募集
9月10日「下水道の日」にちなみ、下水道のPR作品を募集します。 (1)絵画・ポスターの部 対象:市内小学生(低・高学年)・中学生の3部門 用紙:B4~A2判以内の大きさの画用紙。画材不問。 ※絵画の場合は絵のみ。 ※ポスターの場合「9月10日下水道の日」以外の文字を入れないこと。 ※絵をマンホールのデザインに採用する場合あり。 応募方法:各学校で取りまとめて提出してください。 (2)標語作品の部…