市報さが 令和6年8月15日号

発行号の内容
-
しごと
市が作成する共通封筒に「広告」を掲載しませんか?
地域経済の活性化や財源確保を目的として、各部署で共通に使用する封筒の広告掲載募集を行っています。 広告媒体(封筒)の規格等: 広告掲載料(例): ・長形3号(5万枚)の1枠5・5万円 ・角形2号(5万枚)で1枠11万円 広告期間:広告を印刷した封筒の使用が終了するまで ※1年程度をかけて各部署で使用(部署により前後します)。 申込方法:随時募集。先着順に受け付け。 ※詳しくはホームページをご覧いた…
-
くらし
水質事故の未然防止にご協力ください
◆水質事故とは? 河川や農業用水などに、油や化学物質が流入することで、水質が悪化する事故のことです。 ◆水質事故が発生すると 水生生物が死んだり、悪臭などの環境問題が発生したりするだけでなく、水田や海に流入して農業や漁業に損害を与え、賠償問題になってしまうこともあります。 ◆主な事故の原因 ・管理ミス 点検を怠ったことで、タンクなどが破損し油を漏えいさせる。 ・作業ミス 不注意で薬品などをこぼして…
-
くらし
第44回秋の「川を愛する週間」
期間:8月18日(日)〜11月24日(日) この期間は自治会や事業所を中心に市内の各所で河川清掃が行われます。 皆さんで身近なボランティアに参加しましょう。 日時:自治会により異なるため、回覧などでご確認ください。 問い合わせ: 河川砂防課【電話】40・7182【FAX】26・7388 北部建設事務所(大和町・富士町・三瀬村にお住まいの人)【電話】58・2863【FAX】58・2119 南部建設事…
-
しごと
アズワン株式会社から「企業版ふるさと納税」の寄附をいただきました
「佐賀市まち・ひと・しごと創生推進事業」(持続可能な脱炭素・資源循環のまちづくりプロジェクト)に対して、アズワン株式会社から3月に100万円の「企業版ふるさと納税」による寄附をいただきました。 問い合わせ:バイオマス産業推進課 【電話】30・1004【Eメール】[email protected]
-
くらし
あなたの人権 わたしの人権
「平和のうちに生きる権利」 日本国憲法の前文に「われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。」とあります。これは「平和的生存権」であり平和のうちに生きる権利であり基本的人権の一つです。 誰もが、人間らしく平和に幸せに暮らしたいという願いを持っています。こんな当たり前の願いを実現するためには、私たち一人ひとりがお互いを人間として尊重し、それ…
-
しごと
佐賀市中小企業人材確保支援事業費補助金
中小企業の人材確保を支援するため、採用情報の充実を含む採用広報ツール作成、採用広報の実施に必要な経費の一部を助成します。 対象者:市内に本社または主たる事業所を有する中小企業者 補助対象経費: (1)採用広報ツール作成・改修 ・ホームページ ・企業紹介動画 等 (2)各種求人メディアへの掲載 ・求人サイト ・求人検索エンジン ・新聞、折込チラシ 等 ※(1)(2)ともに実施することが条件 補助率・…
-
イベント
2024サガ・ライトファンタジーパレード参加団体募集
パレード開催!サガ・ライトファンタジーをみんなで盛り上げよう! 対象:10人以上の団体・グループ 日時:10月30日(水)18時〜19時頃 場所・パレード区間:シンボルロード(中央大通り八幡小路交差点付近〜佐賀銀行本店) 申込方法:サガ・ライトファンタジー公式ホームページに参加申込書を掲載しています。必要事項を記入の上、持参、郵送、ファクス、電子メールのいずれかの方法で申し込み下さい。 応募期限:…
-
くらし
定額減税補足給付金のお知らせ
◆支給対象者 令和6年度個人住民税を佐賀市から課税されている人のうち、令和6年分所得税および令和6年度個人住民税の定額減税において、定額減税可能額が減税前税額を上回る(減税しきれない)と見込まれる人。 ◆定額減税可能額 ・所得税分定額減税可能額=3万円×(本人+扶養親族数※) ・個人住民税分定額減税可能額=1万円×(本人+扶養親族数※) ※扶養親族数とは 控除対象配偶者と16歳未満を含む扶養親族を…
-
くらし
宝くじ助成金で精霊流しと思斉の郷まつりのテントと綿菓子機を整備しました
久保田まちづくり協議会では、宝くじの助成金(コミュニティ助成事業)を利用して、精霊流しと思斉の郷まつりで使用するテント、まつりで使用する綿菓子機を購入しました。 地域のにぎわいのあるまちづくりのために活用します。 ※まちづくり協議会とは、地域の特色を活かしながら「自分たちのまちをもっと良いまちにしていこう」と活動している組織です。地域内で活動するさまざまな団体や個人が緩やかにつながることで、お互い…
-
講座
東名遺跡企画展 第1回おもしろ縄文講座開催!
◆東名遺跡企画展 「縄文のものづくり―縄文人の自然素材利用―」(入場無料) 自然素材を巧みに利用した縄文時代のものづくりについて紹介します。 日時:8月17日(土)〜9月3日(火) 場所:市立図書館 中央ギャラリー ◆第1回おもしろ縄文講座 「何の動物の骨?―動物考古学者になってみよう―」(参加無料) 東名遺跡から発見された骨角製の道具やアクセサリーが、何の動物で、どの部分の骨を使っているのか特定…
-
健康
麻しん風しん第二期、日本脳炎第二期、二種混合、HPVワクチン定期接種のお知らせ
佐賀市に住民票があり、対象年齢の人には個別通知を送付しています。母子健康手帳の予防接種の記録をご覧いただき、接種がお済でない場合は、早めの接種をご検討ください。 ◆個別通知対象者 ・麻しん風しん(MR)第二期 平成30年4月2日〜平成31年4月1日生まれ ・日本脳炎第二期 平成27年4月2日〜平成28年4月1日生まれ ・日本脳炎特例措置 平成18年4月2日〜平成19年4月1日生まれ ・二種混合(D…
-
健康
子宮頸がん予防(HPV)ワクチンのキャッチアップ接種は、令和7年3月末で終了します
ワクチン接種により子宮頸がんの原因となるヒトパピローマウィルスの感染を大幅に予防できます。定期接種の機会を逃した人は、令和7年3月末までは公費(無料)で予防接種を受けることができます。 対象者:平成9年4月2日から平成20年4月1日生まれの女性 接種回数:3回 ※接種完了まで約半年かかります。9月までに接種を開始しましょう。 接種期限:令和7年3月31日 ※期間を過ぎて接種する場合、最大約10万円…
-
くらし
第34回「市民一斉清掃月間」〜自分たちの手で住み良いまちを作りましょう〜
今回の期間は、8月〜11月です。 ※自治会で実施する清掃活動にご参加ください。 日時:自治会により異なるため、回覧などでご確認ください。 清掃場所:道路や公園など ※清掃用具は各自ご用意ください。 ※可燃、不燃ごみに分別し、一斉清掃用ごみ袋(自治会で配布)に入れて、地域のごみステーションに出してください。 ※大量(目安10袋以上)、野積み、ごみステーション以外の場所に集積したごみは、別途収集します…
-
子育て
特別児童扶養手当等の所得状況届受付中!
受給資格を決定するための大切な届出です。届出をしないと8月分以降の手当の支給が停止になりますので、期限内に手続きをお願いします。 対象:特別児童扶養手当等受給資格者(該当者には通知書を郵送しています。) 受付期限:9月11日(水) ※受給資格を決定するために、令和5年分の所得等を確認します。所得等の申告が必要な人は、税務署または本庁市民税課で、必ず申告をお願いします。 受付・問い合わせ:障がい福祉…
-
その他
佐賀市公式スーパーアプリが日本DX大賞2024優秀賞を受賞しました!
-
しごと
施設移転に伴い臨時閉所します
佐賀県が設置する就職活動支援施設「ジョブカフェSAGA」は8月26日(月)から新施設へ移転します。移転作業のため、次の期間が臨時閉所となりますので、ご利用の際はお気を付けください。 移転先:〒840-0834 佐賀市八幡小路2-3 八幡小路ビル1階 新施設オープン日:8月26日(月) 臨時閉所期間:8月19日(月)〜24日(土) 移転後の来所で交換できる「プレゼントクーポン」をジョブカフェSAGA…
-
くらし
全国一斉情報伝達試験の実施
武力攻撃や大規模災害等の発生時に備え、全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた全国一斉の情報伝達試験を実施します。 ※Jアラートとは、弾道ミサイル攻撃や緊急地震速報、津波警報、気象警報等の緊急情報を国から人工衛星などを通じて瞬時に住民へ伝達するシステムです。 日程:8月28日(水)11時頃 試験方法: ・防災行政無線 ・さがんメールで試験伝文を配信 問い合わせ:危機管理防災課 【電話】40・70…
-
しごと
街なかでの新規出店を支援します
街なかの対象エリアの空き店舗等に出店する人に対し、経営のサポートや出店費用の補助等を行います。詳しくはお問い合わせください。 ◆初めて出店する方向け 街なか出店伴走支援事業 支援内容(随時受け付け): ○経営支援プログラム ・地元経営者によるアドバイス 経験豊かな経営者が自らの経験に基づいたアドバイスを行います(全10回)。 ・中小企業診断士による経営指導 経営についての専門知識やノウハウを教えま…
-
くらし
県営住宅(佐賀地区)入居予備者募集
入居資格:県営住宅条例に定める入居資格を有する人。 予備者募集団地:城北(一部)、城西、高木、鍋島(一部)、医大西、医大北、牛島、多布施、多布施第二、兵庫、六座町、昭栄、光、築山 資料配布:9月2日(月)〜11日(水) ※9月7日(土)は休み ※9月8日(日)は配布します。 受付期間:9月5日(木)〜11日(水) ※9月7日(土)は休み ※9月8日(日)は受け付けします。 受付時間:9時〜18時 …
-
イベント
1日ファミリーデー参加者募集
親子でものづくり(プランター・万華鏡)やはたらく車の乗車体験をしてみませんか?キッチンカーもやってきます。 対象:市内在住のひとり親家庭(母子・父子)で、一緒に生活をし、当日もその親子で参加できる人 日時:9月8日(日) 集合8時30分 開会式9時 場所:諸富文化体育館ハートフル 定員:先着200人 費用:無料 ※昼食はキッチンカーの食事を無料で提供します。 持ってくるもの:帽子・水筒・タオル等 …
- 1/2
- 1
- 2