市報さが 令和6年10月1日号

発行号の内容
-
イベント
【さがのよかとこアグリツーリズム】里山の山野菜体験
富士町の秋の山野菜を調理します。山野菜の話を聞きながら地元の秋の味覚に触れてみませんか? 日時:11月9日(土)9時45分~12時30分 ※詳しくは申し込み後に連絡します。 集合場所:富士町菖蒲地区(菖蒲公民館に集合・解散) 定員:先着25人 ※小学生以下は保護者同伴 参加料(体験料、保険料含む): ・中学生以上 1500円 ・3歳以上 800円 持ってくるもの:マスク、エプロン、タオル、三角巾、…
-
イベント
【さがのよかとこアグリツーリズム】黒枝豆収穫体験
一株に沢山の枝豆が実ります。黒枝豆の収穫体験や新米カレーの試食、最新ドローンの見学もできます! 日時:(1)10月19日(土)、(2)10月20日(日) ※両日とも10時30分~13時 集合場所:川副町南11区公民館(川副町犬井道4262) ※現地集合・解散 定員:(1)(2)先着30人程度 ※小学生以下は保護者同伴 参加料(体験料・保険料を含む): ・中学生以上 800円 ・小学生 400円 ・…
-
イベント
ひょうたん島公園『みそづくり体験』参加者募集
対象:市内在住の6~10人のグループ(応募者多数の場合は未経験者優先で抽選) 日程:10月29日(火)から令和7年3月2日(日)までのうち、火曜・木曜から始まる連続する4日間 場所:ひょうたん島公園四季のめぐみ館厨房(兵庫町渕4413) 参加料:1グループ3千円(材料費別) 申込方法:件名に「みそづくりグループ体験参加希望」と記入の上、グループ全員の(1)郵便番号・住所(2)氏名(3)緊急連絡先(…
-
スポーツ
佐賀バルーナーズを応援しよう!
◆いよいよ2024-25シーズンが開幕します! B.LEAGUEの最高峰B1での戦いが2年目となる佐賀バルーナーズ。 SAGAアリーナで熱い声援を送りましょう‼ ◇10月のホームゲーム B.LEAGUE B1 2024-25シーズン 日時:23日(水)19時5分~ vs千葉ジェッツ 場所:SAGAアリーナ ◆第1弾~佐賀バルーナーズチケットをワンコインでゲットしよう! 対象:巨勢・北川副・諸富・蓮…
-
イベント
第31回シチメンソウまつり開催
海の紅葉『シチメンソウ』を見に来ませんか。 日時:11月2日(土)~3日(日・祝) 会場:東よか干潟ビジターセンターひがさす芝生広場 ◆イベント内容 2日は10時から地元幼稚園や文化連盟によるステージイベントの他、佐賀広域消防局の消防音楽隊による演奏が行われます。 また、芝生広場ではJAの「お米のつかみ取り」やシチメンソウの環境保全に募金された人への抽選会、メインテント周辺では商工会等によるバザー…
-
イベント
2024サガ・ライトファンタジー バルーンフェスタ前夜祭イベント開催
日時:10月30日(水)18時~21時 場所:シンボルロード(佐賀銀行本店~佐賀中央郵便局) ◆イベントスケジュール ・式典 18時~18時30分 ・パレード 18時30分~19時 ・ストリートパーティー 19時~21時 ◆交通規制・時間 ・佐賀銀行本店~八幡小路交差点 17時~22時 ・八幡小路交差点~佐賀中央郵便局 17時~20時 ※詳しくは、サガ・ライトファンタジーホームページをご確認くださ…
-
しごと
第4次佐賀市文化振興基本計画策定委員を募集します
佐賀市の文化振興に関する施策や取り組みなどの協議を行います。 対象: ・18歳以上で市内に住所を有する人 ・市の文化振興に関心があり、平日の会議に参加できる人(令和6年度に1回、令和7年度に5回程度) 募集人数:若干名 任期:令和7年度末まで 謝金:日額5630円 応募方法:必要書類を郵送または電子メールでご提出ください。 必要書類:応募票 ※市のホームページからダウンロードできます。 ・「佐賀の…
-
イベント
令和6年度 第30回佐賀市文化連盟合同文化祭
佐賀市文化連盟の8支部が日ごろの練習の成果を発表します。 日時:10月6日(日)10時~ 内容: ・ステージ発表 ・作品展示 ・呈茶 場所:東与賀文化ホール(ふれあい館) 入場券:500円(当日受付にて販売) ※小・中学生無料 申し込み・問い合わせ:佐賀市文化連盟事務局(歴史・文化課内) 【電話】40・7103【FAX】40・7382【Eメール】[email protected]…
-
講座
東名遺跡企画展 第2回おもしろ縄文講座
◆東名(ひがしみょう)遺跡企画展「縄文のものづくり―縄文人の自然素材利用―」 東名遺跡から発見された日本最古級の出土品を展示し、自然素材を巧みに利用した縄文時代のものづくりについて紹介します。 場所: ・東名縄文館(金立町千布・巨勢川調整池内) ※11月24日(日)まで10時~16時(月曜休館) ※入館無料 ・吉野ヶ里遺跡展示室(吉野ヶ里歴史公園内) 11月28日(木)~令和7年1月19日(日)9…
-
イベント
肥前国庁跡 秋のイベントのお知らせ
◆企画展「摂関期の肥前国府」 紫式部と友人筑紫の君が交した和歌のパネル展示と、摂関期の肥前国府の遺跡の発掘調査成果を展示解説します。 日時:10月8日(火)~令和7年3月2日(日)9時~16時30分 休館日:毎週月曜 ※月曜が休日の場合は翌日(土日の場合は開館) 観覧料:無料 ◆「第10回肥前国庁南門ライトアップand芸能祭」+第3回「かすが北ほのかPROJECT」 肥前国庁跡で音楽と千個の紙灯ろ…
-
しごと
「佐賀市エコプラザ運営委員会」の委員を募集します!
佐賀市エコプラザが、佐賀市環境基本計画に基づいて運営され、本市の環境保全活動を活性化させているかを協議し、また施設の機能充実や利用促進について提案していただきます。1年に1~2回程度の会議を予定しています。 応募資格:18歳以上の市民 募集人数:2人 任期:委嘱を受けた日から3年間 委員報酬:日額5630円(交通費の支給なし) 応募方法:任意の様式に氏名、年齢、住所、電話番号、職業を記入し、「環境…
-
くらし
空き家利活用相談窓口を開設しました
空き家の利活用に長けた専門の相談員が、空き家の状態に合わせて、リフォーム、売却、解体など、適切な助言を行います。 相談内容の例:空き家の売却、相続、管理、利活用等 対象:市内にある空き家の所有者や利活用希望者(今後空き家を管理する見込みのある人を含む) 相談窓口(委託先):特定非営利活動法人 空家・空地活用サポートSAGA 〒840-0813 佐賀市唐人2丁目5-15 TOJIN館2階 【電話】2…
-
子育て
令和7年度 認可保育所(園)・認定こども園・地域型保育施設の入所受付のご案内
~新規申込書等の配布は10月1日(火)からです~ ≪保育の必要性とは≫ 保護者の就労(月56時間以上)や出産、疾病や介護・看護、求職活動等の事由で施設での保育が必要なもの ≪認定区分≫ 1号認定:満3歳以上の就学前で、教育標準時間を利用する子ども 2号認定:満3歳以上の就学前で、保育の必要性がある子ども 3号認定:満3歳未満で、保育の必要性がある子ども ≪無償化の対象≫ ・3歳〜5歳の児童および3…
-
子育て
令和7年度小学校新入学関連の書類を送付します
令和7年4月に小学校に入学する児童の保護者に対し、就学時健康診断の書類と隣接校・特認校希望申請書類を10月中旬に郵送します。 書類をよく確認し、受診・申請してください。 ◆入学までの流れ ・就学時健康診断受診 10月下旬~11月 ・隣接校・特認校希望申請提出期限(希望者のみ) 11月8日(金) ・隣接校・特認校抽選会 12月3日(火)(予定) ※受け入れ可能人数を超えた場合のみ実施。 ・入学通知郵…
-
子育て
【誘致企業情報】小学生向けプログラミング教室を開催中!
ゲーム感覚でプログラミングを楽しく学べます。 現役のシステムエンジニアによる丁寧な指導でしっかり理解できます。 対象:小学2~6年生 日時: ・無料体験 毎週火曜16時~17時 ・授業毎週 木曜16時~17時17時~18時 場所:佐賀東京海上日動ビルディング 3階 株式会社アイセル(駅前中央1-6-25) 無料体験入校絶賛募集中‼ 申し込み・問い合わせ:株式会社アイセル 【電話】050・6861・…
-
くらし
市民の皆さんのご意見を募集します(パブリックコメント制度)市立公民館のあり方について
10年後、20年後を見据えた市立公民館のあり方について、市民の皆さんのご意見をお聞かせください。 募集期間:10月1日(火)~31日(木) 公表資料の閲覧場所等: ・公民館支援課(佐賀商工ビル7階) ・各支所 総務・地域振興グループ ・行政資料コーナー(本庁2階総務法制課内) ・各市立公民館 ・市ホームページ「パブリックコメント」 応募方法:住所、氏名、電話番号を明記の上、郵送、ファクス、電子メー…
-
講座
人権ふれあい講演会 参加者募集
日時:11月23日(土・祝) ・人権啓発ポスターコンクール表彰式 13時30分~14時 ・講演会「僕の宝物」 14時10分~15時50分 講師…嵯峨根望(さがねのぞむ)さん シッティングバレーボール選手として活躍し、日本代表選手として東京パラリンピックに出場。現在は12年間勤めた和泉市役所を退職し、各所からの依頼を受け講演・体験会等の活動を行っている。 講演では障がいを受け入れられるようになったき…
-
くらし
10月16日は「グリーンリボンデー」
臓器移植法が施行された10月16日は、家族や大切な人と「移植」のことについて話し合い、お互いの臓器提供に関する意思を確認する日「グリーンリボンデー」です。臓器提供を「する」「しない」はどちらの意思も尊重されます。この機会に、臓器移植について考えてみませんか? ◆臓器提供に関する意思表示の方法 ・健康保険証 ・運転免許証 ・マイナンバーカード ・臓器提供意思表示カード ・インターネット ※詳しくは市…
-
イベント
林公園内をウォーキング! にこにこさがしウォーク
ウォーキング初心者の人大歓迎!健康ひろげ隊と一緒に歩いてみませんか? 日時:10月19日(土)雨天決行 ・受付 8時30分開始 ・開会式 9時 募集人数:先着300人 集合場所:県立森林公園芝生広場 参加料:無料 持ってくるもの:飲み物、帽子、雨具(必要時) 申込方法:当日受け付け ・このイベントはボランティア団体の「健康ひろげ隊」が行っています。 ・SAGATOCOアプリの登録イベントです。事前…
-
くらし
大規模な土地取引には届出が必要です
一定面積以上(別表)の土地取引をした場合、国土計画利用法第23条第1項により、土地の所在する市町を経由して知事へ届け出を行う必要があります。届け出をしなかったり、偽りの届け出をしたりすると罰則が科せられる場合があります。 届出義務者:譲受人 届出の時期:契約締結日も含めて2週間以内 届出先:本庁 建築指導課 ※各支所では受け付けていません。 罰則:6月以下の懲役または100万円以下の罰金 別表: …