市報さが 令和6年12月15日号

発行号の内容
-
しごと
第5回 DX座談会 参加者募集!
市内企業のDX推進に向け、参加者同士で情報交換を行う企業交流のための座談会を隔月(偶数月の第3水曜)で開催しています。 デジタル化や人手不足で悩んでいる企業、生産性向上に意欲ある企業など、経営者・担当者を問わずさまざまな悩みや取り組みを共有しませんか? ぜひお気軽にご参加ください。 日時:12月18日(水)16時30分〜17時30分 場所:アイスクエアビル5階セミナールーム(大)(駅前中央1-8-…
-
イベント
2024サガ・ライトファンタジー クリスマスイベント
内容:サガ・ライトファンタジーフォトコンテストの表彰式やダンスステージ、久米詔子(くめのりこ)さんクリスマススペシャルライブ等を開催します。 日時:12月20日(金)18時〜20時 場所:唐人町まちかど広場 ※詳しくは、サガ・ライトファンタジーホームページでご確認ください。 問い合わせ:サガ・ライトファンタジー実行委員会事務局(中心市街地振興室内) 【電話】40・7104【FAX】40・7399【…
-
講座
肥前国庁跡資料館歴史講座を開催します
現在、開催中の企画展「摂関期の肥前国府」に関する講座を開催します。 ◆第1回 摂関期の肥前国府 日時:令和7年1月18日(土)14時〜16時 ◆第2回 肥前築山瓦経と平安時代の佐嘉 日時:令和7年2月8日(土)14時〜16時 〈共通〉 定員:各回先着40人程度 場所:肥前国庁跡資料館(大和町久池井2754) 参加費:無料 申込方法:氏名・住所・電話番号を電話・ファクス・電子メールでご連絡ください。…
-
イベント
景観ウォッチング〜中央大通りまち歩き〜参加者募集!
建築士さんのガイドを聞きながら、佐賀駅から城下町にかけての近現代文化に彩られた街並みを散策します。 対象:どなたでも 日時:令和7年1月25日(土)10時〜12時頃 ※小雨決行 集合場所:本庁東玄関前 定員:先着25人程度 散策場所:中央大通り周辺の景観スポット計18カ所を巡ります。 参加費:無料 申込方法:参加者全員の、(1)氏名、(2)電話番号、(3)メールアドレスを、電話、ファクス、電子メー…
-
くらし
12月28日(土)から令和7年1月5日(日)までの期間、市役所は休業します
1月5日(日)は日曜窓口サービス(本庁市民生活課・保険年金課)を実施します。 [年末年始の窓口業務 ◯受付可 ×受付不可] ※1…1月5日(日)はパスポートの受け取りのみ可(12時~16時) 連休明けの窓口は大変混み合います。市役所の窓口に行かなくてもできる手続きをご利用ください。 ◆証明書のコンビニ交付 コンビニのマルチコピー機で証明書(住民票・印鑑証明書など)を取得できます。窓口よりも1通につ…
-
くらし
「本人通知制度」のお知らせ
◆本人通知制度とは? 本人等の代理人や第三者に住民票の写しや戸籍謄本等の証明書を交付した場合に、登録した人へ交付の事実をお知らせする制度です。本人に通知することで、住民票等の不正請求・不正取得を抑止します。 ※通知を希望する人は、事前に登録申し込みが必要です。 登録できる人:佐賀市に住民票または戸籍がある人 ※過去にあった人を含む。国外在住者は登録不可。 通知する内容: ・証明書を交付した年月日 …
-
くらし
市民の皆さんのご意見を募集します (パブリックコメント制度)次期佐賀市総合戦略
総合計画に基づいた施策の方向性や重点事業を定める次期佐賀市総合戦略について、市民の皆さんのご意見をお聞かせください。 募集期間:令和7年1月7日(火)〜2月6日(木) 公表資料の閲覧場所等:企画政策課(本庁2階)、各支所総務・地域振興グループ、行政資料コーナー(本庁2階総務法制課内)、各市立公民館、市ホームページ「パブリックコメント」 応募方法:住所、氏名、電話番号を明記の上、郵送、ファクス、電子…
-
くらし
市民の皆さんのご意見を募集します(パブリックコメント制度)第3次佐賀市スポーツ推進計画
総合計画の実現に向け、本市の特色と実情に即したスポーツ推進のあり方を総合的に示すものとして、令和7年度から令和11年度までの計画を定めますので、市民の皆さんのご意見をお聞かせください。 募集期間:12月23日(月)〜令和7年1月24日(金) 公表資料の閲覧場所等:スポーツ振興課(大財別館1階)、各支所総務・地域振興グループ、行政資料コーナー(本庁2階総務法制課内)、各市立公民館、市ホームページ「パ…
-
くらし
精神障害者保健福祉手帳でのJR運賃割引導入について
割引制度の導入日:令和7年4月1日(火) 対象: (1)手帳に旅客鉄道株式会社旅客運賃減額の区分(第1種、第2種)が記入されていること (2)手帳に顔写真が貼付されていること (3)手帳の有効期限内であること ◆再交付申請について 割引を受けるためには、精神障害者保健福祉手帳の備考欄に、第1種または第2種精神障害者のいずれかの表記、および写真の貼付が必要となりますので、事前に障がい福祉課の窓口へ再…
-
子育て
参加者募集『ステッピングストーンズトリプルP講座』こどもと前向きに関わるために
子どもとの関係づくりと発達を促すための関わり、気になる行動への対処の仕方について学ぶことができます。 対象:市内在住で1〜12歳までの発達障がいのある子どもの保護者や子育てに困難を感じている保護者 日時:令和7年1月11日〜3月8日 毎週土曜開催 9時15分〜11時45分(全9回) 場所:アバンセ第4研修室 定員:先着10人 ※無料託児あり。(定員あり要事前申込) 参加費:4,500円(テキスト代…
-
子育て
一部の県外医療機関で佐賀市の子どもの医療費受給資格証が使用できるようになります
開始日:令和7年1月1日(水・祝) 対象:小学1年生〜中学3年生の子ども ※小学校就学前の子どもの資格証も従来とおり使用できます。 対象:医療機関・雪の聖母会聖マリア病院・久留米大学病院 保護者負担額:(1医療機関1月あたり) ・[入院]上限千円 ・[通院]上限500円/回×2回まで ・[調剤]上限500円/回×2回まで ※手続は不要です。 ※健康保険に未加入の人、生活保護を受けている人等は、子ど…
-
イベント
人権ふれあい映画上映会を開催します(入場無料)「オレンジ・ランプ」(字幕付き)
貫地谷(かんじや)しほり、和田正人(わだまさと)が出演。39歳で若年性認知症と診断された夫婦の希望と再生の物語です。 日時:令和7年1月18日(土) ・午前の部 10時〜11時50分 ・午後の部 13時30分〜15時20分 ※午後の部終了後、佐賀県在宅生活サポートセンターによる認知症に関する講話があります(約30分)。 ※午前・午後とも30分前開場 場所:メートプラザ佐賀(兵庫北3丁目) 定員:各…
-
くらし
あなたの人権 わたしの人権
「人権の世紀」をめざして 人権とは「人として、生まれながらにもっている、自由に考え行動し、幸福に暮らせる権利」といわれています。20世紀は、世界を巻き込んだ2度の大戦が起こりました。特に第二次世界大戦では、特定の人種への迫害や大量虐殺、核兵器使用などから、最大の人権侵害が行われました。 この大戦から、私たちは人権のないところに平和は存在しないことを学び、世界平和と人権尊重を求める動きが高まりました…
-
子育て
ゆめ・ぽけっと主催事業 ゆめ・ぽけっとデビューの日「おいでおいで」
対象:2カ月〜ハイハイ前くらいの、ゆめ・ぽけっと「ひろば」を利用したことがない子どもとその保護者 日時:令和7年1月17日(金)14時〜15時 場所:ゆめ・ぽけっと多目的室(エスプラッツ2階) 持ってくるもの:赤ちゃんのお出かけに必要なもの・保護者の飲み物(ふたのできる容器) 申込不要:開始時間までに直接来館ください。 問い合わせ:子育て支援センター「ゆめ・ぽけっと」 【電話】40・7287【FA…
-
しごと
認定農業者 認定新規就農者 申請受付
令和7年4月1日付け認定農業者および認定新規就農者の申請を受け付けます。 対象:市内で農業を営む人または新規就農を目指す人 ※申請条件等があるため、事前にお問い合わせください。 申込期限:令和7年1月10日(金) ※申請書は、農業振興課、各支所総務・地域振興グループで配布。 申し込み・問い合わせ: ・農業振興課 【電話】40・7118【FAX】40・7391【Eメール】nogyoshinko@ci…
-
しごと
令和7年4月から、農地の貸借が『農地中間管理事業』に一本化されます!
農業経営基盤強化促進法等の一部改正に伴い、令和7年4月から、農業委員会による相対での農地貸借制度が廃止となり、原則、「農地中間管理事業」を利用した農地貸借制度に一本化(統合)されます。 ◆令和7年4月以降の契約 農地貸借の手続先 佐賀県農業公社(八丁畷町8-1 佐賀総合庁舎4階) 【電話】20・1590 現在、本市農業委員会による相対契約を利用している人には、契約期間終了前に、佐賀県農業公社から案…
-
くらし
道路上の小動物の死がい回収
道路上でタヌキ等の小動物の死がいを見つけた場合、動物の種類や詳しい場所をご連絡ください。 ただし、飼い主がわかる場合には回収できません。 ◆連絡先 ・月〜金曜(祝日含む)8時30分〜17時15分 環境保全課【電話】30・2436 ・土曜・日曜・12月31日〜1月3日 市役所(代表)【電話】24・3151 問い合わせ:環境保全課 【電話】30・2436【FAX】30・2439【Eメール】kankyo…
-
くらし
佐賀税務署からのお知らせ 税務署の手続きはスマホやパソコンで
・申告・届出は自宅でスマホ・パソコンから。控えもデータで保存できます。 ・税金のことで相談は、チャットボット・タックスアンサー・国税相談専用ダイヤル(【電話】0570・00・5901)で疑問解決。 ・税金の納付は、ダイレクト納付、振替納税などでキャッシュレス納付。 ・納税証明書は、オンライン請求・電子納税証明書受取で手数料もお得。 ※本紙2次元コード参照 問い合わせ:佐賀税務署 【電話】32・75…
-
講座
放送大学 4月入学生募集
放送大学はテレビ・インターネットで授業を行う正規の大学です。働きながら大学を卒業したい、学びを楽しみたいなど、さまざまな目的で、幅広い年代や職業の人たちが学んでいます。 心理学・福祉・経済・歴史・文学・情報・自然科学など、300以上の幅広い授業科目があり、1科目から学ぶことができます。 卒業すれば学士の学位を取得できます。 授業料:1単位あたり6千円(入学金は別) 出願期間: ・第1回 令和7年2…
-
講座
嘉瀬川交流塾1月例会「六角川を川面から楽しむ」
六角川は、河口から約29km上流にある大日堰まで有明海の潮が上り下りする個性的な川です。 河岸には有明海の泥が堆積し、葦が広く群生しており、河川を利用する、河川で遊ぶ活動は殆ど見られませんでした。 個性的な六角川の水環境を逆手にとって、カヌーやサップで六角川を上り下りする活動団体が登場しました。彼らの活動の現状や今後の夢を聞きます。 日時:令和7年1月18日(土)13時30分〜15時 会場:さが水…
- 1/2
- 1
- 2