市報からつ 令和6年10月号(Vol.237)

発行号の内容
-
その他
《表紙》第65期王位戦(おういせん)七番勝負 第4局(指導対局、東唐津)
唐津の棋士の卵たちも熱戦を繰り広げました。(関連記事:広報紙2・14ページ)
-
イベント
【特集】第65期 王位戦(おういせん)が開催されました
8月19日、20日に東唐津の「洋々閣(ようようかく)」で将棋の8大タイトル戦の1つ『伊藤園お~いお茶杯第65期王位戦』が開催され、対局と合わせて勝負メシと勝負おやつにも注目が集まりました。 唐津ならではのおもてなしで、おやつは唐津焼の器で提供されました。 唐津マカロン(パティスリー・ルノワール)×小杉窯(こすぎがま) 呼子夢甘夏(あまなつ)ゼリー(甘夏かあちゃん)×土平(どへい)窯 水まんじゅう(…
-
イベント
第72回 九州花火大会
今年で72回目を迎える「九州花火大会」が、SAGA2024(さがにーまるにーよん)国スポ・全障スポの大会開催を記念して日程と場所を変更して開催されます。 今までとは違った見え方が楽しめますので、ぜひ観覧に来てください。また、花火を安全に観覧してもらうため、一部交通規制などが行なわれます。 市民の皆さんのご理解とご協力をお願いします。 とき:10月12日(土)19時30分〜20時 ※荒天の場合は、1…
-
くらし
一人ひとりが自分らしく 心豊かに暮らせる 唐津を目指して!
突然ですが、皆さんは「アイコンシャス・バイアス」という言葉を聞いたことがありますか? 例えば溶接工や保育士、消防士、パイロット、黒いランドセルを背負った子、介護をする人など。 これらの言葉を聞いて、どんなイメージが浮かんだでしょうか? 「アイコンシャス・バイアス」とは「無意識の偏見・思い込み」を意味する言葉で、日々の生活の中で無意識に形づくられ『誰にでもあるもの』です。 無意識のうちに性別や世代、…
-
イベント
令和6年度第30回唐津市男女共同参画推進フォーラム
平成7(1995)年に市主催で始まった「唐津市男女共同参画推進フォーラム」。その後、市民の皆さんとの協働を経て、平成17(2005)年から『唐津市男女共同参画ネットワーク“ レゾナ”』主催で開催されて30回目となる今年のフォーラムは、市との共催です。 この記念すべき年に、ジェンダー行政のスペシャリストとして活躍中の大崎麻子(おおさきあさこ)さんを講師に迎え、ジェンダーギャップ解消への取り組みが地…
-
子育て
【令和6年度唐津市男女共同参画推進講演会】新・九州男児のすすめ
「イクカジ」「共育(ともそだ)て」など。パパ業に自信ありますか?パパ業ほどすてきな仕事はありません! パパであることを楽しもう♪ 子育て中のパパやママ、企業の人事部門の人などが対象です(一時保育あり)。 講師:NPO法人ファザーリング・ジャパン九州代表理事 森島孝(もりしまたかし)さん とき:11月24日(日)14時〜15時30分 ところ:市役所本庁4階大会議室 定員:80人(先着順) 申込方法:…
-
くらし
図書館では、いろいろなサービスを行っています!!
皆さんの生活スタイルに合わせて、図書館でお気に入りの1冊を見つけてみませんか? (1)マイナンバーカードでも貸し出しができます ※手続きが必要です。 図書館利用者カードとの連携手続きを行うと、マイナンバーカードで本の貸し出しができます。 ◆連携手続きに必要なもの (1)図書館利用者カード (2)マイナンバーカード 《注意》 利用者本人が来館して手続きする必要があります。 マイナンバーカードの暗証番…
-
文化
美術ホールで特別展を開催します
近代図書館の特徴は、小さな美術館・美術ホールがあること! 1年に1度、特に力を入れた展覧会「特別展」を開催しています。 2024 10.10[木]-11.24[日] 休館日:月曜日、11/3[日・祝] 10:00-18:00(入場は17:30まで) 10/20(日)は美術ホールのみ20:00まで開館延長 [入場無料] ◆佐賀の若手芸術家たち なかなか地元で制作をしている画家たちを知る機会は少ないも…
-
健康
令和6年10月1日から始まる予防接種についてお知らせします
令和6年度から、個人の重症化予防を目的に、新型コロナウイルス感染症が「予防接種法」の「B類疾病」に位置付けられました。市では、予防接種法に基づく「定期接種」として10月から接種を行います。 ◆-定期接種-予防接種法で定められているもの ◆-任意接種-予防接種法で定められてないもの 問合せ:保健医療課 【電話】75-5161
-
くらし
市からのお知らせ(1)
■決めていますか?何でも相談できるかかりつけ薬局・薬剤師 ◆自分と家族の健康のために「かかりつけ薬局・薬剤師」を決めておきましょう 「かかりつけ薬局」とは、ふだん利用している相談しやすい薬局のことで「かかりつけ薬剤師」とは、かかりつけ薬局の何でも相談しやすい薬剤師のことです。 ◆「かかりつけ薬局・薬剤師」を決めておくと ▽いくつもの医療機関から同じような薬が出ていないか、飲み合わせに問題がないかチ…
-
くらし
市からのお知らせ(2)
■10月は「土地月間」です 大規模な土地取引には届け出が必要です 一定面積以上(下表)の土地を取り引きした場合は、契約締結日も含め2週間以内に、買い主が土地の利用目的などを届け出ることが必要です。 期限内に届け出をしなかったり、偽りの届け出をしたりすると、6か月以下の懲役または100万円以下の罰金が科せられることがあります。 ▽届け出義務者 売買などの取り引きで、土地の権利を取得した人(買い主など…
-
くらし
市からのお知らせ(3)
■住民公開講座(無料)《巡回寺子屋》のお知らせ 『私と大切な人を守るために縁起でもなか話(はなし)ば集会(しゅうかい)!?』 ~いきかたノートを手にとってみませんか「(生い)きかた・活(い)きかた・逝(い)きかた」~ ▽講師(医)慈孝会七山診療所医師 阿部智介(あべともすけ)さん ▽開催日時 10月21日(月)午後2時~午後3時 ▽開催場所 市役所本庁4階大会議室 ▽申込方法と期限 申込フォームか…
-
スポーツ
『唐津から、世界へ。』
LEO BLACKS SAGA(レオブラックスサガ)、LEO NINERS(レオナイナーズ) を応援しよう! リーグ内の交流戦もありシーズン佳境を迎えた8月のレオブラックス。「3×3(スリーエックススリー)UNITED(ユナイテッド)」リーグで1位をキープしているものの、5月以降優勝からは遠ざかっています。8月に満を持して挑んだ「3×3 UNITED INTER AREA(イン…
-
くらし
唐津暮らしはじめました(11)
◆大野 真(おおのまこと)さん 令和4年3月に神奈川県愛甲郡(あいこうぐん)から移住 学生の頃から農業全般に興味があり、将来は牛に携わる仕事をしたいと考えていた大野さん。神奈川県の企業に就職したものの、牛に携わる仕事への思いは消えることはなく、多くのまちに移住相談を続けるなかで、牛の生産が盛んで、畜産関係担当者の熱意を感じた唐津への移住を決意。 Q.唐津の魅力 何を食べてもおいしいところです。牛肉…
-
くらし
親戚や友人で唐津に移住を考えている人がいましたら、ぜひ市の移住相談窓口をご案内ください。
◆移住コンシェルジュ 【電話】090-2507-0303 移住希望者向けHP「唐津暮らし」 ※二次元コードは広報紙13ページをご覧ください。
-
くらし
まちかどのSCENE
◆[唐津]第65期王位戦(おういせん)七番勝負七番勝負 第4局 対局前日にメルキュール佐賀唐津リゾートで「歓迎レセプション」があり、藤ふじ井い聡そう太た王位と渡辺明(わたなべあきら)九段からあいさつと決意表明がありました。その後、早稲田佐賀中学校3年の鶴貴志(つるたかし)さんと鬼塚中学校3年の川添瑞穂(かわぞえみずほ)さんからの花束贈呈、峰市長と笹山市議会議長からの佐賀牛サーロイン7kgの贈呈が行…
-
健康
情報ひろば(救急)
■初期の救急医療はまずはかかりつけ医で受診しましょう かかりつけ医が不在のときは… ▽内科・外科 唐津救急医療センター (千代田町) 【電話】75-5199 日曜日・祝日・振替休日・年末年始…9:00〜21:00 ※午前中の受付は11:30まで。午後の診療は13:00から ▽小児科 地域連携小児救急センター(唐津赤十字病院内) 【電話】75-2110 平日…20:00〜翌6:00 土曜日…18:0…
-
くらし
手話をもっと身近な言語に 「トライ・ザ・しゅわ」
「SAGA2024(さがにーまるにーよん)国スポ・全障スポ」イメージソング「Batons(バトンズ) ~キミの夢が叶(かな)う時~」の手話バージョンが配信されています。ぜひ広報紙右の二次元コードから見てください♪ ※二次元コードは広報紙15ページをご覧ください。 ▽すべての人に 手のひらを下へ向けて自分に近いところから前へ円を描く ▽スポーツの 両手を開いて交互に振り、走るしぐさをする ▽力を ・…
-
子育て
子育て支援ひろば
■近代図書館 新興町 【電話】72-3467 近代図書館4階子どもコーナーでは「おはなしの会まつぼっくり」などが読み聞かせをします。 ▽幼児向け絵本の読み聞かせ 毎週土曜日…14:30〜15:00 ◆ブックスタートなど ▽0歳児向けブックスタート 10/9・23…受付10:30〜12:00 ▽0歳児向けぴよぴよおはなし会 10/9・23…11:00〜11:20 ■相知図書館 相知町相知 【電話】6…
-
くらし
情報ひろば・暮らし/相談
■人権相談 ◆10月 ▽2日(水)13:00〜16:00 本庁2階人権相談室 ▽4日(金)9:00〜12:00 鎮西市民センター2階会議室七山公民館 ▽8日(火)9:00〜12:00 浜玉市民センター肥前市民センター101号会議室呼子公民館 ▽9日(水)9:00〜12:00 北波多公民館会議室 ▽15日(火)9:00〜12:00 厳木市民センター1階会議室相知市民センター本館2階大会議室 ▽20日…
- 1/2
- 1
- 2