市報からつ 令和7年1月号(Vol.240)

発行号の内容
-
くらし
次へのバトン~新たなスタート~「輝かしいふるさと唐津へ」
◆次へのバトン~新たなスタート~ 唐津市議会議長 笹山 茂成(ささやま しげなり) 新年明けましておめでとうございます。 市民の皆様には、希望に満ちた輝かしい新春をお迎えのことと、唐津市議会を代表いたしまして、心よりお慶(よろこ)び申し上げます。 旧年中は市民の皆様から、市議会に対しましてご理解とご協力をいただきましたことに、厚くお礼申し上げます。 4年の任期が満了となる本市議会の始まりは、新型コ…
-
くらし
唐津市ホームページをリニューアル!
令和6年12月、市ホームページをさらに「見やすく、分かりやすく、使いやすく」リニューアルしました。主なリニューアルのポイントを紹介します。 ◆オンライン機能の充実 AIチャットボットが24時間質問を受け付けるほか、オンライン手続きの特設サイトを新設しました。 ◆デザインの刷新(さっしん) 利用者が多いスマートフォンでの閲覧を重視したデザインにしました。 ◆関連ページを自動表示 検索から直接特定のペ…
-
くらし
市からのお知らせ(1)
■唐津市公式LINE(ライン)マイ・タイムライン(防災行動計画)が作れます ▽トーク画面下部のメニュー→「防災・災害」タブ→「マイ・タイムライン」をタップ ※詳しくは広報紙3ページをご覧ください。 ▽マイ・タイムラインとは? 住民一人ひとりの防災行動計画で、大雨による災害発生前から自分自身がとる防災行動を時系列で整理したものです。 作成時に自分が住んでいるところで想定される危険や被害を知り、どうい…
-
くらし
市からのお知らせ(2)
■令和7年唐津市消防出初式 ◆開催日時 1月12日(日)午前9時~午前11時30分 ◆開催内容と場所 ▽観閲・分列行進 唐津駅前シンボルロード ▽式典 大志小学校体育館 ▽一斉放水 肥後堀(市役所本庁前) ※午前8時40分~午前10時まで、駅前通りは全面通行止めとなりますので、ご協力をお願いします。 問合せ:消防本部地域消防課 【電話】53-7119 ■秋の教育長表彰 受賞おめでとうございます 市…
-
くらし
市からのお知らせ(3)
■特別障害者手当の受給は申請が必要です ◆支給対象者 身体または精神に著しく重度の障がいがあり、日常生活で常に特別な介護が必要な在宅で20歳以上の人 ※在宅で要介護4や5の人は、障がい者手帳がなくても受給できる場合があります。 ※世帯に一定の所得がある人や特定の施設に入所中の人、3か月以上入院中の人は対象外です。 ◆支給額 28,840円/月 ※原則、2月、5月、8月、11月に前月までの3か月分を…
-
くらし
1月26日(日)投開票 唐津市長選挙・唐津市議会議員選挙
一人ひとりの投票で、市と市民の代表者が決定します。 貴重な権利を放棄せず、必ず投票に行きましょう。 投票時間:7時~18時 ◆投票できる人とできない人 ◆投票に必要なもの 「投票所入場整理券」を持ってきてください。 投票所入場整理券は、1月19日(日)までにはがきで世帯主宛てに郵送します。 同一世帯の有権者4人分が1通にまとまっていますので、はがきを開封し、自分のものを切り離して持ってきてください…
-
くらし
唐津市の人事行政の運営などの状況を公表します
唐津市職員の給与や勤務条件など、人事行政の運営状況を公表します。 詳しくは、市ホームページを確認してください。 1.職員数の推移 ※各年度4月1日現在の職員数です。 2.職員の処分状況(令和5年度) (1)分限処分者数(単位:人) (2)懲戒処分者数(単位:人) ※分限処分…職員が心身の故障などにより職務を十分に果たせない場合など、公務能率の維持を図るために行う処分 ※懲戒処分…命令・条例違反や義…
-
くらし
申告に必要な書類を送付します ―申告まで大切に保管してください―
(1)公的年金などの源泉徴収票 年金を受け取った皆さんに、令和6年中に支払われた年金額や源泉徴収された所得税額などをお知らせするため、1月中旬から下旬までにかけて、日本年金機構から「公的年金等の源泉徴収票」が送付されます。 問合せ:日本年金機構 唐津年金事務所 【電話】72-5161 (2)後期高齢者医療保険料の納付額通知書 令和6年中に後期高齢者医療保険料を納付書や口座振替などで納めた人に、納付…
-
くらし
【危険】道路遊び
道路は、ボールやスケートボードなどで遊ぶ場所ではありません。 自動車やバイク、自転車や人が通る場所です。 ◆保護者の皆さんへ ○保護者の皆さんがお手本に ○日頃から家庭でも声掛けを ○自転車用ヘルメットの着用 ◆占用許可が必要です 道路や水路の上空や地下などに一定の施設を設置して継続的に使用するときは、管理者の許可が必要です。 《占用物の例》 ○家屋から道路に出るための通路 ○排水管などの地下埋設…
-
スポーツ
『唐津から、世界へ。』
LEO BLACKS SAGA(レオブラックスサガ)、LEO NINERS(レオナイナーズ)を応援しよう! 11月は4つの大会に挑んだレオブラックス。「3×3(スリーエックススリー)日本選手権佐賀県予選」では、ほかを圧倒する強さを見せ優勝を果たし、1月の西日本エリア予選出場を決めました。この大会では、レオナイナーズも女子の部で西日本エリア予選への出場が決定しています。 また、参戦している…
-
くらし
唐津暮らしはじめました(14)
◆松尾(まつお) 麻里(まり)さん 平成29年10月に長崎県大村市から移住 看護師として、地元の長崎県で働いていた麻里さん。子育てがひと段落したときに、魅力的な介護施設の代表と出会ったことで、唐津に移住して働くことを決意。 ◆松尾(まつお) 栄太郎(えいたろう)さん 令和5年4月に京都市から移住 世界遺産である東寺(とうじ)(教王護国寺(きょうおうごこくじ))の敷地内に居を構え、現代アート作家とし…
-
くらし
親戚や友人で唐津に移住を考えている人がいましたら、ぜひ市の移住相談窓口をご案内ください。
◆移住コンシェルジュ 【電話】090-2507-0303 ◆移住希望者向けHP「唐津暮らし」 ※二次元コードは広報紙13ページをご覧ください。
-
くらし
まちかどのSCENE
◆[唐津]交通安全啓発パレード 外町小学校6年生が「やめようね 歩きスマホは 命とり」「青信号 ピカピカしたら わたらない」など、子どもたちが考えた標語の横断幕を持って校区内に交通安全を呼びかけました。 当日は、子どもたちのほかに地域住民やPTA、行政も参加しました。(11月19日) ◆[肥前]三世代もちつき大会 今年度で閉校する切木(きりご)小学校で児童・やまのもり切木保育園の園児・保護者・老人…
-
健康
情報ひろば(救急)
◆休日などの救急医療体制 初期の救急医療はまずはかかりつけ医で受診しましょう 《かかりつけ医が不在のときは…》 ▽内科・外科 唐津救急医療センター(千代田町) 【電話】75-5199 日曜日・祝日・振替休日・年末年始…9:00〜21:00 ※午前中の受付は11:30まで。午後の診療は13:00から ▽小児科 地域連携小児救急センター(唐津赤十字病院内) 【電話】75-2110 平日…20:00〜翌…
-
くらし
手話をもっと身近な言語に 「トライ・ザ・しゅわ」
▽(金額が)いくら?(お金+いくつ) 右手の親指と人さし指で輪を作り「お金」を示し、右手のひらを上に向け、親指から順に5指を折って握る ▽円 折り曲げた右手の親指と人さし指の指先を前に向け、右へ動かす 市では「唐津市手話言語の普及及び聴覚障害児・者のコミュニケーション手段の利用を促進する条例」を制定し、障がいの有無にかかわらず、全ての市民が安心して暮らせる社会の実現を目指しています。 トライ・ザ・…
-
子育て
子育て支援ひろば
■近代図書館 新興町 【電話】72-3467 近代図書館4階子どもコーナーでは「おはなしの会まつぼっくり」などが読み聞かせをします。 ▽幼児向け絵本の読み聞かせ 毎週土曜日14:30~15:00 ブックスタートなど ▽0歳児向けブックスタート 1/15・22…受付10:30~12:00 ▽0歳児向けぴよぴよおはなし会 1/15・22…11:00~11:20 ■相知図書館 相知町相知 【電話】62-…
-
くらし
情報ひろば・暮らし/相談
■人権相談 ◆1月 ▽8日(水) 13:00~16:00 本庁2階人権相談室 ◆2月 ▽4日(火) 9:00~12:00 呼子公民館 ▽5日(水) 9:00~12:00 ・人権ふれあいセンター北波多 13:00~16:00 ・本庁2階人権相談室 ▽7日(金) 9:00~12:00 ・鎮西市民センター2階会議室 ・七山公民館 問合せ: ・人権・同和対策課 【電話】72-9125 ・各市民センター総務…
-
くらし
情報ひろば(1)
■第166回からつ塾「唐津藩の民間塾と宗田運平(そうだうんぺい)の生涯」 とき:1月18日(土)15:00~17:00 ところ:唐津ビジネスカレッジ(JR東唐津駅北側) 講師:山田洋(やまだひろし)さん(松浦史談会会長) 参加費:1,000円(学生500円) ※事前申込は、不要です。 問合せ:(小柳(こやなぎ)) 【電話】090-6444-9754 ■認知症介護経験のつどい~一人で抱え込まないで~…
-
くらし
情報ひろば(2)
■「いちご栽培やってみようセミナーin唐津」参加者募集(無料) 内容:いちごの栽培方法や経営の状況紹介、ハウス見学など とき:2月2日(日)13:00~16:30(受付12:30~) ところ:浜玉公民館 対象者:唐津で就農を希望する人、新規栽培希望者など 申込方法:1月27日(月)までに申込フォームか電話で申し込んでください。 問合せ:東松浦農業振興センター 【電話】73-1121 【FAX】75…
-
文化
唐ワンくんの唐津今昔物語152
◆「唐津の記念物」(33)~唐津の史跡・名勝・天然記念物~ 横田下古墳(よこたしもこふん)(国史跡) 横田下古墳は、浜玉町横田下の緩やかな丘陵上にあります。正式な発掘調査はされていませんが「30m前後の円墳なのではないか」と言われています。しかし、最近では「小型の前方後円墳ではないのか」と考える考古学者も出てきました。古墳自体は、大正時代に地元住民が開墾しているときに偶然発見され、昭和26(195…
- 1/2
- 1
- 2