市報とす 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
市の広報・人のうごき・納税
■市の広報 ◇テレビ『dボタン広報誌』 (1)テレビでKBCを選択 (2)リモコンの『dボタン』を押す (3)テレビ画面で『dボタン広報誌』を選択 ◇ケーブルテレビ『テレビ広報とす』 毎月第3日曜日から7日間、ケーブルテレビ(はっぴとすビジョン)で15分番組を1日5回放送中! ■人のうごき〔令和6年10月末現在〕 人口:74,457人(+26) 世帯:33,931世帯(+76) 男性:36,152…
-
くらし
市長コラム
■第63回鳥栖市民文化祭『とすフェス』 11月9日(土)・10日(日)・16日(土)の3日間、鳥栖市市制施行70周年記念事業として、第63回鳥栖市民文化祭『とすフェス』を開催いたしました。舞台部門には44団体が出演され、展示部門には296点の作品を出展いただきました。 期間中は、とすフェスマーケットにキッチンカーなどが出店し『花とみどりの祭り』も同時開催されるなど、会場となった鳥栖市民公園ではさま…
-
くらし
令和6年度 市政功労者表彰式・芸術文化賞授賞式
11月16日(土)の第63回鳥栖市民文化祭式典で、市政功労者表彰式・市文化連盟芸術文化賞授賞式を行いました。市政の運営、教育や文化の振興など各分野で市政に貢献された31人を市政功労者として表彰。市長が表彰状と記念品を贈り、功績をたたえました。また、市文化連盟芸術文化賞受賞者3人に市文化連盟会長から賞状と記念品が贈られました。このたび表彰、受賞されたのは次の皆さんです(順不同・敬称略)。 ※詳しくは…
-
スポーツ
SAGA 2024 国スポ 全障スポ 新しい大会へ。すべての人に、スポーツのチカラを。
■鳥栖市に縁のある選手が大活躍 10月に開催された第78回国民スポーツ大会・第23回全国障害者スポーツ大会『SAGA2024』の全日程が終了しました。鳥栖市からも佐賀県選手団として72人の選手(国スポ47人、全障スポ25人)および1団体が選出され、熱戦を繰り広げました。見事優勝を果たした15人の選手(国スポ12人、全障スポ3人)および1団体を紹介します(会期順・敬称略)。 ※詳しくは本紙をご覧くだ…
-
くらし
まちの話題
まちの身近な話題をお届けします ■9月28日(土)~10月20日(日) 音の夢ピアノコンクール全国大会開催 全国から各地区予選を勝ち抜いた未来のピアニスト約500人によるピアノの全国大会『2024年音の夢ピアノコンクール・鳥栖ピアノステップ』が、市民文化会館で開催されました。市長賞を中嶋翼さん(鳥栖北小学校6年生)、市教育長賞を菊池礼さん(田代小学校4年生)が受賞。7・8月に行われた鳥栖地区予選で…
-
くらし
2024年の鳥栖を振り返る
-
しごと
令和7年度 会計年度任用職員を募集
来年度の会計年度任用職員を募集します。年齢制限はありません。以前任用された人も応募できます。任用期間は令和7年4月1日から翌年3月31日まで(★印の業務は任用期間が異なります)。勤務成績が良好な場合、任用期間を更新する場合があります。以前の任用歴がある場合、その年数に応じて報酬額を決定します。また、通勤距離や任用期間に応じて通勤手当と期末・勤勉手当が支給される場合があります。なお、報酬額や手当など…
-
健康
1月高齢者支援係だより
■今日からできる!ヒートショック対策 ヒートショックとは、暖かい部屋から寒い部屋への移動など、急な温度変化が体に与えるショックのことです。血圧が大きく変動し、脳卒中や心筋梗塞につながる恐れがあります。入浴時は特に注意が必要です。今回は、入浴時の対策を紹介します。 入浴前:水分を取る、食後や飲酒後すぐの入浴は避ける、入浴前に家族に一言かける 入浴準備:浴室や脱衣室を暖めておく(給湯時に浴槽のふたを外…
-
スポーツ
J1リーグ・サガン鳥栖 J1通算150勝を達成!!
11月に、サガン鳥栖のJ1リーグ戦のホームゲームが、駅前不動産スタジアムで2試合行われました。 3日(祝・日)のFC町田ゼルビア戦は、幸先よく前半20分に鈴木大馳選手のゴールで先制。後半、相手に同点ゴールを許しますが、後半39分にコーナーキックから寺山翼選手がゴールを決め、見事2対1で勝利。この勝利で、サガン鳥栖はJ1通算150勝を達成しました。 9日(土)の横浜F・マリノス戦は、前半26分に原田…
-
スポーツ
大同生命SVリーグ・SAGA久光スプリングス ホームアリーナで2連勝!!
11月に、SAGA久光スプリングスの大同生命SV.LEAGUE WOMENのホームゲームがSAGAアリーナで2試合行われました。対戦相手はともに岡山シーガルズ。 16日(土)は第1・第2セットを先取し、第3セットは序盤、相手にリードを許しますが、荒木彩花選手の攻守にわたる活躍などで、セットカウント3対0で佐賀での開幕戦を勝利で飾りました。 17日(日)は平山詩嫣選手のブロックや中島咲愛の多彩な攻撃…
-
くらし
~二十歳の式典おめでとうございます~20歳になったら国民年金
国民年金は、老後の暮らしをはじめ、病気や事故などで障害を負ったときや、家族が亡くなったときに、みんなで暮らしを支え合うという考え方で作られた仕組みです。20歳以上60歳未満の人は加入が義務付けられており、20歳になると日本年金機構から国民年金加入のお知らせが届きます(厚生年金加入者や共済組合加入者、その加入者に扶養されている配偶者を除く)。 ■国民年金のポイント ○将来の大きな支えになります! 国…
-
子育て
子どもの医療費助成の給付方式
県外医療機関での就学児の医療費助成は、後日申請することで医療費の払い戻しを受けることができる『償還払い』となっていますが、令和7年1月診療分から聖マリア病院、久留米大学病院(ともに久留米市)で就学児も『現物給付』が利用できるようになります。なお、現在お持ちの受給資格証はそのまま利用できます。 ※下表の県外医療機関でも、院外処方箋で県外薬局を利用した場合は、償還払いとなります ■現物給付方式とは 医…
-
くらし
年末年始の業務案内
変更が生じる場合があります。 詳しくは各問い合わせ先へご確認ください。 記事ID 0017748
-
くらし
高額医療・高額介護合算制度
高額医療・高額介護合算制度は『高額療養費』と『高額介護サービス費』を受けた後、さらに残る自己負担額を合算して申請することで超過分の返還を受けられる制度です。 対象:令和5年8月1日から令和6年7月31日までの1年間で、医療保険と介護保険の両方に負担額があり、その合算額が、設定された自己負担限度額(下表参照)より500円以上、上回る世帯の人 ■自己負担限度額(年額) ※一般IIは後期高齢者医療保険の…
-
子育て
産前・産後の育児を支援
市は、家事や育児に関するシルバー人材センターのサービスを利用する場合に、利用料金の一部を助成します。 対象:妊婦、生後6カ月以内のこどもの家族 サービス内容:食事の準備、洗濯、掃除、買い物、乳児やきょうだいの世話など 助成額:1時間につき270円(通算利用時間に制限あり) 利用料金:下表のとおり(1時間当たりの料金) ※別途交通費が必要。利用は最低2時間から 申し込み:市シルバー人材センター(【電…
-
くらし
確定申告の準備はお早めに
■営業所得、農業所得、不動産所得がある人 『収支内訳書(収入・経費などを科目ごとにまとめたもの)』を準備して申告をしてください。事前に領収書などを整理し、前年の申告を参考に収入・経費を科目ごとに集計しておきましょう。事業用資産にかかる固定資産税は経費とすることができます。納税通知書同封の課税明細書や、税務課窓口で『税額確認書』を請求してご確認ください。 ■医療費控除を受ける人 『医療費控除の明細書…
-
健康
風しんの追加的対策が終了します
風しんの追加的対策では、抗体検査と予防接種を実施しています。対象者には無料で受けられるクーポン券を送付していますので、抗体検査未受診または抗体検査の結果抗体価が低く予防接種をまだ受けていない人は、期限内にご利用ください。 対象:昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性 クーポンの使用期限:令和7年2月28日(金) その他:接種券を失くした人や、鳥栖市に転入してきた人は市電子申請サ…
-
くらし
市民活動情報クローバー
■市民活動団体大交流会 対象:ボランティアや市民活動をしている人、興味がある人 日時:1月18日(土)13時30分~15時 場所:とす市民活動センター(フレスポ鳥栖2階) 内容:佐賀災害支援プラットフォームによる講話、ボランティア・市民活動団体PR、情報交換会 定員:20人 参加費:100円(お茶代) 申し込み:とす市民活動センター(【電話】0942-81-1815)へ
-
くらし
情報ひろば(1)
-
くらし
情報ひろば(2)
- 1/2
- 1
- 2