市報とす 令和7年4月号

発行号の内容
-
講座
情報ひろば(5)
-
イベント
情報ひろば(6)
-
くらし
知っとこ!消費生活情報 第228回
■光回線サービス変更の勧誘電話に注意!! ▽相談事例 契約先の通信事業者を名乗る相手から「地域の光回線を変える工事をしていて、通信料が安くなる」と電話があり、手続きをした。後日、契約書が届き確認すると別会社との契約であることが分かり、通信料も高くなることに気付いた。解約したい。(70歳代) 「安くなる」と勧誘されても、他のオプションサービスとセット契約だった場合、今の料金より高くなることがあります…
-
くらし
納期限のお知らせ
今月と来月に納期を迎える税・保険料です ■3月の納税[納期限:3月31日(月)] ・国民健康保険税[10期] ・介護保険料[10期] ・後期高齢者医療保険料[9期] ■4月の納税[納期限:4月30日(水)] ・固定資産税[全期・1期] ※納税は、安全・便利・確実な口座振替で! 詳しくは税務課(【電話】0942-85-3587)へ。 介護保険料は鳥栖地区広域市町村圏組合(【電話】0942-85-36…
-
くらし
各種相談
無料の定例相談です ■毎週月〜金曜日 祝日・年末年始を除く ▽消費生活相談 相談時間:9時~16時 場所:市消費生活センター(【電話】0942-85-3800) ▽職業相談 相談時間:9時~17時 場所・予約先:ジョブナビ鳥栖(市役所南別館1階【電話】0942-50-0008) ▽電話による労働相談 相談時間:8時30分~17時15分 【電話】0952-32-7218(佐賀労働局) ▽年金相談 相…
-
くらし
図書館だより~図書館は、一生の友達~
■春のおたのしみおはなし会 読み聞かせサークル“マザーリーフ”による『春のおたのしみおはなし会』を開催します。ストーリーテリングや絵本の読み聞かせなどの内容で、皆さんのご来場お待ちしています!! 対象:未就学児とその保護者 日時:4月19日(土)11時~11時45分 場所:市立図書館2階視聴覚室 ■定例の催し 市立図書館1階児童室おはなしの森で開催します。事前申し込みは不要です。 ◇赤ちゃん向けお…
-
健康
保健センターだより4 月
■血糖値を抑える食べ方のコツ 鳥栖市は、健診で糖尿病型が全国トップクラスに多い地域です。糖尿病は薬物療法に加え、食事や運動も重要であり、血糖値を抑えるためには食べる順番も非常に大事であることが分かっています。 例えば、野菜→主食(ごはんやパンなど)で食べると、主食→野菜で食べた時と比べ血糖値の上昇が抑えられます。これは、野菜に含まれる食物繊維(主に水溶性食物繊維)が、腸における糖質の吸収を遅らせる…
-
子育て
子育て情報館4月
各行事はいずれも参加自由(祝日は開催なし)。詳しくは子育て支援総合コーディネーター(【電話】0942-85-3552)へ。 ■相談してみませんか ◇言語・発達相談 子どもの発達や言葉の遅れなど (1)4月10日(木)10時~12時、 市児童センター(要申込【電話】0942-85-3616) (2)随時(平日のみ)、9時~17時、 若楠児童発達支援センター(要申込【電話】0942-83-1228) …
-
イベント
第21回キッズミュージカルTOSU公演
■『宇宙(そら)に漂(ただよう)』~下を向いてちゃ夜空は見えない~ 平成15年に市制施行50周年記念事業の一環で立ち上がったキッズミュージカルTOSUの第21回公演が開催されます。詳しくは、鳥栖子どもミュージカルホームページへ。 日時: (1)4月5日(土)13時30分~(開場13時) (2)4月5日(土)18時30分~(開場18時) (3)4月6日(日)13時30分~(開場13時) 場所:市民文…
-
イベント
勝尾城(かつのおじょう)筑紫氏遺跡見学会
今回は勝尾城(城山)に登り史跡を巡ります。新緑のなか、勝尾城や筑紫氏館を歩いてみませんか。 日時:4月20日(日)9時~ ※雨天中止 集合場所:四阿屋(あづまや)神社前駐車場(牛原町) 見学コース:四阿屋神社前駐車場→筑紫氏館→勝尾城主郭→二ノ丸→筑紫氏館→駐車場 ※5時間程度のコース。ふるさと元気塾(ボランティアガイド)が適時誘導・案内します 定員:60人 ※事前にイベント保険に入るため必ず申し…
-
くらし
計画へのご意見(パブリックコメント)をお寄せください
■鳥栖市公立保育所再編計画(案) こどもを安心して育てられる環境づくりを目指します ◇一緒に考えてみませんか! ・どうすれば安心できる保育環境を作ることができるでしょうか ・どうすればさまざまな状況の子育て家庭を支援できるでしょうか 担当課:こども育成課 募集期間:4月23日(水)~5月23日(金) 資料閲覧場所:市役所1階こども育成課、市児童センター(市社会福祉会館内)、各まちづくり推進センター…
-
その他
その他のお知らせ(市報とす 令和7年4月号)
■「記事ID」をご利用ください 市ホームページの記事ID検索窓に、市報に掲載しているIDを入力することで情報を確認できます。 ■とっとちゃんのエコライフのススメ ▽食品ロスのススメ 食べ物を捨てることはもったいないだけでなく、ごみの排出量も増やし環境負荷につながるよ。買い物に行くときは冷蔵庫の在庫を確認し、必要な分だけを購入するなど日頃から心掛けて生活しよう! ■とっとちゃんのごみ減量報告 ▽1人…
- 2/2
- 1
- 2