広報伊万里 令和6年10月号

発行号の内容
-
子育て
児童扶養手当の制度が変わります
令和6年11月から児童扶養手当の制度が変わり、所得限度額と第3子以降の加算額が引き上げられます。 制度改正後の初回の支給は令和7年1月で、対象は令和6年11月・12月分です。 ■所得限度額の引き上げ 児童扶養手当は、前年の所得に応じて支給していて、手当の全額を支給する『全部支給』と、一部のみを支給する『一部支給』があります。今回の改正で、全部支給と一部支給の判定基準となる所得限度額が、次の表のとお…
-
しごと
伊万里市園芸団地入植希望者を募集しています
応募要件: ・農業に対する強い意志と意欲がある就農希望者や農業後継者で、市内に在住し、令和9年産いちご栽培を市園芸団地で開始するために研修を希望する人 ・研修先のトレーナー農家やいちご部会員、周辺農家などと協調して研修に参加できる人 ・50歳未満(就農予定時点) ※50歳以上の人は、事前に相談してください。 募集期限:令和6年12月末日まで 募集枠:2枠 応募方法:下記に問い合わせてください 問合…
-
子育て
幼児インフルエンザ予防接種の2回目に2,000円を助成します
幼児のインフルエンザの発病や重症化を予防するため、保護者の意思で予防接種を受けた幼児の保護者に対して、子育て支援の観点から、子育て世帯の経済的負担を軽減することを目的として実施します。 ●予防接種の対象者 市内に住所がある、または市内の児童福祉施設に居住する小学校就学前の幼児(平成30年4月2日以降に生まれた幼児) ●助成対象となる接種期間 10月中旬頃〜令和7年1月31日(金) ●助成金額 助成…
-
くらし
地域おこし協力隊活動レポート(13)
■20代女子が限界集落川内野に移住してみた こんにちは~相木です! 8月11日に今年で第7回目となる『イノピカ点灯式in川内野』を無事に開催することができました。このイノピカプロジェクトは、川内野区民と佐賀大学生の共同プロジェクトで、イノシシ除けのフェンスにイルミネーションを飾りつけ、点灯式やコンサートを行うイベントです。 昨年は台風や天候不順が続いたため、イルミネーションの設置作業を思ったように…
-
くらし
10月1日は『浄化槽の日』浄化槽を使用中の皆さんへ
浄化槽は、下水道と同じように生活排水をきれいな水にしてくれます。しかし、使い方を間違えると水質の汚濁など、生活環境を悪化させる原因になります。正しい使い方を心がけ、適正な維持管理を行いましょう。 ◆浄化槽は定期的な維持管理をしてください (1)保守点検 浄化槽の点検や調整などを行います。専門知識が必要ですので、県の登録業者に委託してください。 (2)清掃 浄化槽の槽内にたまった汚泥を抜き取ります。…
-
くらし
ご寄付ありがとうございました
次の方からご寄付をいただきました。 厚くお礼申し上げます。 ※8月1日〜31日受付分(敬称略、希望者のみ掲載) 《教育振興奨励基金》 ▼20万円 詳細は、本紙をご覧ください。 ※▼は篤志寄付です。
-
イベント
3市町広域連携企画!有田町・伊万里市・武雄市のイベントをお届け!
■有田町 ◇第63回有田皿山まつり 日時:10月17日(木) 会場: ・パレード…泉山~佐賀銀行 ・おまつり広場…有田駅前 内容:両手に持った陶磁器の皿を踊りに合わせて打ち鳴らす皿踊りが見どころの秋祭り お問合せ:有田商工会議所 【電話】0955-42-4111 ■伊万里市 ◇映画や特撮の世界観を伊万里で体感!!~名村造船所伊万里事業所乗船・工場見学会共同企画~ 日時:10月13日(日)9:00~…
-
子育て
子育て支援センターに遊びにきませんか
子育てに関する悩みや相談を受けています。 一人で悩まず気軽に相談してください。 (1)パパ広場 親子の集いの広場です。お父さんと一緒に遊びにきませんか。 日時:毎月第3土曜日 午前9時30分〜正午 場所:子育て支援センターぽっぽ (2)お誕生会(要申込) 10月生まれの乳幼児とその保護者 日時:10月30日(水)午前10時30分〜11時30分 場所:子育て支援センターぽっぽ 申込・問合先:子育て支…
-
くらし
暮らしのチャンネル-お知らせ(1)
■10月は土地月間です 大規模な土地取り引きには、届け出が必要です。 一定規模以上の土地の売買などを行った場合、契約日を含めて2週間以内に、土地の所在する市町を経由して、県知事へ届け出る必要があります。手続きの方法などの詳細は、問い合わせてください。 対象となる面積: ・市街化区域…2000平方メートル以上 ・市街化区域以外の都市計画区域…5000平方メートル以上 ・都市計画区域以外の区域…1万平…
-
くらし
暮らしのチャンネル-お知らせ(2)
■秋の市民大清掃 市は、11月3日(日)〜12日(火)を伊万里を美しくする市民運動『秋の市民大清掃』の期間と定めています。この期間に、ふだん手が行き届かない場所を清掃しましょう。また、段ボールや雑誌、缶、瓶などはリサイクルに努めて、ごみを減らしましょう。 さが西部クリーンセンター(松浦町)に搬入するごみは有料です。汚泥や建築廃材、農機具、産業廃棄物など、受け入れられないものがあります。 公共施設の…
-
くらし
暮らしのチャンネル-募集(1)
■市民と考える地域交通会議の市民公募委員 地域住民の生活の実情に即した輸送サービスの実現を図るため、公共交通の利用者の立場で意見を述べてもらう『伊万里市民と考える地域交通会議』の市民公募委員を募集しています。募集内容は次のとおりです。 応募資格: ・18歳以上の市民(10月1日現在) ・市内公共交通機関の利用者で、頻度は問いません。 ・年4回程度、平日に開催する会議に出席できる人 ・議員・公務員で…
-
くらし
暮らしのチャンネル-募集(2)
■チャレンジ『DAY』キャンプ 日時:11月9日(土) ※午前8時30分に集合して午後3時30分に解散する予定です。 場所:都川内森林公園(大川内町) 内容:テント設営、火おこし体験、野外炊飯、レクリエーションなど 対象者:小学4〜6年生 募集人数:20人程度(先着順) 参加料:500円(保険料含む) 募集期間:9月30日(月)〜10月18日(金) 申込方法:申込書を持参またはメールかファックスで…
-
イベント
婚活イベント〜秋の恵みとそばうち体験婚活〜
日時:11月10日(日)午前10時〜午後3時 ※集合場所などの詳しい内容は、後日参加者のみに案内します。 対象:市内在住・在勤、または結婚を機に伊万里市に住む意思がある40〜55歳の独身の人 参加料:2,000円程度(飲食代) 募集人数:男・女各6人 ※応募多数の場合は抽選です。 応募方法:メールまたは電話 募集期限:10月31日(木) 応募・問合先:まちづくり課内市婚活応援推進協議会 【電話】2…
-
くらし
こんにちは 図書館です
■ぶっくん 10月の巡回日 ※このほか、保育園や小学校、企業を巡回しています。各巡回場所での滞在時間は、15〜30分です。 ■特別休館のお知らせ 図書館システムの更新と蔵書点検(資料の点検・整理)のため10月1日(火)から21日(月)までの期間は特別に休館します。自動車図書館ぶっくんも期間中は巡回しません。 開館は10月22日(火)からです。より利用しやすくなった図書館で皆さんをお待ちしています。…
-
健康
保健だより
◆子どもの健診 健診は、母子保健法に基づいて実施しています。発育確認のために必ず受けましょう。 ◆相談・教室など 場所は、いずれも市民センターです。予約制で行いますので、いまりん子育てアプリで予約してください。 ◆高齢者インフルエンザ予防接種を実施します 対象: ・接種日当日に65歳以上である人 ・60〜64歳で、心臓や腎臓、呼吸器などの障がいで身体障がい者手帳1級に相当する人 持参するもの:本人…
-
くらし
10月の市民相談
-
イベント
10月の行事
■市民センター ▽リトルコンサート 14日(月)午後1時開演 問合せ:リトルコンサート 【電話】090-3463-0237 ▽佐賀新聞金婚さん表彰式 29日(火)午後3時開演 問合せ:佐賀新聞社読者センター 【電話】0952-28-2116 ****** 問合せ:市民センター 【電話】22-3911 ■市民図書館 ▽いきいき音読教室〔洋会議室〕 22日(火)午前10時30分 ▽伊万里市 手をつなぐ…
-
くらし
その注文や申込、定期購入ではないですか
1回だけ、もしくは単品のつもりで注文したら『定期購入』だったという相談が多く寄せられています。 『特定商取引法』では、通販サイトの注文最終確認画面で価格や契約、解約条件などをわかりやすく表示するようサイト事業者に義務付けています。 消費者が誤認するような表示の場合は申し込みを取り消せることがあります。注文に際しては、次の項目に気を付けましょう。 (1)定期購入になっていないか (2)継続期間や購入…
-
くらし
使用済み電池、蛍光灯のリサイクル
■使用済み電池、蛍光灯のリサイクル ・使用済み電池については、市内の小中学校でも回収しています。 ・電球と割れた蛍光灯は、黄文字の燃えないごみ袋に入れて出してください。 ・事業所で使用されたものは産業廃棄物になりますので回収しません。各事業所で適正に処理してください。 ■リサイクルのワンポイント 家庭から出た使用済み乾電池・ボタン電池、蛍光灯は、通常のごみとして処分できません。市役所や各コミュニテ…
-
スポーツ
SAGA2024 国スポ・全障スポ 熱戦続く
◆伊万里市開催競技 ホッケー:10月5日(土)〜9日(水) 軟式野球:10月11日(金)、12日(土)、14日(月) フライングディスク:10月26日(土)〜28日(月) 観戦に役立つ情報を市ホームページで紹介しています (詳細は、本紙2次元コードからご覧ください。)