広報伊万里 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
12月4日〜10日は『人権週間』です〜今こそ人権について考えてみませんか〜(2)
◆インターネット上の人権侵害をなくしましょうSNSなどの普及により、インターネット上で気軽に自由なコミュニケーションを行うことができるようになりました。しかし一方では、不特定多数の人に向けて、特定個人の誹謗中傷を書き込んだり、ヘイトスピーチや部落差別のような悪質な投稿を行ったりするなど、インターネットを悪用した人権侵害が増え、深刻な社会問題となっています。 インターネットは、気軽さや匿名性の高さか…
-
くらし
パブリックコメント(市民意見提出手続制度)
より多くの市民の意見を参考にするため、パブリックコメントを実施します。皆さんの意見を寄せてください。 ■伊万里市手話言語の普及及(およ)び障がいの特性に応じたコミュニケーション手段の利用の促進に関する条例』(案) 市は、障がいの有無に関わらず、すべての人が互いに支え合って共生できる『まち』を目指しています。 その取り組みの一つとして『手話言語の普及』と『障がいの特性に応じたコミュニケーション手段の…
-
子育て
公衆電話教室
11月7日、公益財団法人日本公衆電話会佐賀支部が、大坪小学校6年生を対象に公衆電話教室を開催しました。 この日、児童たちは、公衆電話や災害発生時に安否情報などを録音・再生できる『災害伝言ダイヤル(【電話】171)』の使い方などを体験しながら学びました。 同会の番場義昭佐賀副支部長は「誘拐された中学生が、公衆電話を使って警察に電話したことで助かった事例がある。また、災害時には携帯電話よりも優先的につ…
-
くらし
地域おこし協力隊活動レポート(14)
■20代女子が限界集落川内野に移住してみた こんにちは~相木です! すっかり秋めいてきた10月中旬、今年で2回目になる『ポレポレキャラバン~伊万里でケニアを感じる!アフリカトークandライブ~』を伊万里コミュニティセンターで開催しました。 今回のポレポレキャラバンは、アフリカを深く知る3人をゲストにお迎えしました。ケニア在住36年目、スラム街で学校の運営をしている早川さん。ケニアの少数民族の村で8…
-
くらし
(株)アイモバイル 企業版ふるさと納税
10月16日、株式会社アイモバイル(東京都)が、企業版ふるさと納税を活用して市に100万円の寄付をしたことを受け、謝意を表明するため感謝状を贈呈しました。 同社は、ふるさと納税サイト『ふるなび』を運営しているほか、動画広告サービスやスマートフォン向けアプリの企画・開発・運営などを行っています。 この日、市役所を訪れた同社の加藤秀樹執行役員事業企画本部長は「ふるさと納税を通じて、伊万里の特産品を全国…
-
くらし
大和コンサル(株) 企業版ふるさと納税
11月6日、大和コンサル株式会社(福岡県)が、企業版ふるさと納税を活用して市に寄付をしたことを受け、謝意を表明するため感謝状を贈呈しました。 同社は、総合建設コンサルタントとして、建設や測量分野などを幅広く手がけています。 この日、市役所を訪れた同社の里博之伊万里支店長は「私たちは、希望ある『明るい未来』の実現に貢献することを企業理念に掲げています。これまで伊万里市の社会インフラ整備にも関わってき…
-
子育て
うちどくコンテナ巡回を開始しました
11月1日、立花コミュニティセンターで『うちどくコンテナ』巡回開始式が行われました。 うちどくコンテナとは、絵本50冊をコンテナに入れ、市内すべてのコミュニティセンターに配置し、自動車図書館『ぶっくん』の巡回に合わせて、月1回程度入れ替えるものです。 これは、市民図書館が、うちどく(家読)の推進を目的に、どの地区に住んでいても赤ちゃんや子ども向けの絵本を手に取って読んだり、借りたりすることができる…
-
くらし
コミュニティ助成事業を活用しました
組合から大久保保育園(東山代町)に、鼓笛隊の楽器などが交付されました。 これは、一般財団法人自治総合センターが行う宝くじの収入を財源とする社会貢献広報事業を活用し、幼年期から正しい火の取り扱いを学ぶことで、火遊びの防止や子どもたちを介して家庭や地域における防火思想を普及させることなどを目的に交付されたものです。 園児たちは、「ありがとうございました。大切に使います」と伝えました。 伊万里市消防団が…
-
子育て
子育て支援センターに遊びにきませんか
子育てに関する悩みや相談を受けています。 一人で悩まず気軽に相談してください。 (1)つくしんぼランド(要申込) 就園前の乳幼児とその保護者が集い、歌や簡単な製作などを行います。 今月はクリスマス会です! 日時:12月18日(水)午前10時〜正午 場所:市民センターリハーサル室 (2)お誕生日会(要申込) 12月生まれの乳幼児とその保護者 日時:12月25日(水)午前10時30分〜11時30分 場…
-
くらし
暮らしのチャンネル-お知らせ
■水道の冬支度は済んでいますか ▽水道管の凍結を防ぐには 水道管に保温チューブや布などを巻き、その上をビニールなどで保護してください。 ▽水道管が凍って水が出ないとき 水道管にタオルなどをかぶせ、その上からぬるま湯をかけてください。 ▽水道管が破裂したとき 水道メーターボックス内の元栓を閉め、市指定給水装置工事事業者に連絡してください。 ※市指定給水装置工事事業者は、市ホームページで確認できます。…
-
くらし
暮らしのチャンネル-募集
■第5回IMARIデジタル塾参加者 日時:12月7日(土)午後1時〜3時 内容:『デジタルツールを活用したアートandインターネット安全教室』 対象:小学生以下の子どもとその保護者 募集人数:15組30人 ※各組子ども1人につき保護者など1人とします。 場所:バンリビル(立花町) 受講料:無料 応募方法:応募専用の二次元コードから申し込んでください。 ※二次元コードは、本紙をご覧ください。 応募・…
-
イベント
婚活イベント~再婚者とその理解者のための婚活~
日時:令和7年1月19日(日)午後1時〜4時 ※集合場所などの詳しい内容は、後日、参加者のみに案内します。 対象:市内在住・在勤、または結婚を機に伊万里市に住む意思がある35歳から49歳までの独身の人 参加料:2,500円(デザート代など) 募集人数:男・女各6人 ※応募多数の場合は抽選します。 応募方法:メールまたは電話 募集期限:令和7年1月9日(木) 応募・問合先:まちづくり課内市婚活応援推…
-
くらし
こんにちは 図書館です
■ぶっくん12月の巡回日 ※このほか、保育園や小学校、企業を巡回しています。各巡回場所での滞在時間は、15〜30分です。 ■クリスマスおはなし会 楽しいクリスマスのおはなし会です。サンタさんに会えるかもしれませんよ。皆さんぜひ来場してくださいね。 サンタさんの絵を描いてくると良いことがあるかも! 日時:12月14日(土)午後2時30分〜 場所:市民図書館ホール 入場料:無料 主催:伊万里おはなしキ…
-
健康
保健だより
◆子どもの健診 健診は、母子保健法に基づいて実施しています。発育確認のために必ず受けましょう。 ◆相談・教室など 場所は、いずれも市民センターです。予約制で行いますので『いまりん子育てアプリ』で予約してください。 ◆65歳以上の人は結核検診を受けましょう ▽結核ってどんな病気? 結核菌によって、主に肺に炎症が起こる病気です。結核菌が出ている患者が、せきやくしゃみをすると結核菌を含む、しぶきが飛び散…
-
くらし
12月の市民相談
-
イベント
12月の行事
■市民センター ▽第33回市民音楽祭 1日(日)午後0時30分開演 問合せ:生涯学習課 【電話】22-1262 ▽ハートフルフォーラム2024 in 伊万里 5日(木)午後1時20分開演 問合せ:人権・同和対策課 【電話】23-2190 ▽『伊万里市文化祭参加事業』 伊万里万謡会謡曲大会 8日(日)午前10時開演 問合せ:太田 【電話】090-2963-0326 ▽ウインターコンサート 15日(日…
-
くらし
「〇〇ペイで返金します」と言われたら、詐欺を疑ってください!
◆相談事例 ネット通販で商品を購入し、支払いまで済ませたところ「欠品のため〇〇ペイ(コード決済アプリ)で返金する」と言われた。相手の指示どおりに返金手続をし『返金』してもらうはずだったが、気づいたら『送金』させられていたという相談が寄せられています。 ◆アドバイス 次のような通販業者から「〇〇ペイで返金する」と言われても指示には従わないでください。 (1)通販業者の名称や所在、連絡先がはっきりして…
-
くらし
30・10運動を実践してみませんか
宴会、会食では、次のことに取り組みましょう ・注文の際に適量を注文しましょう。 ・乾杯後30分間は席を立たず料理を楽しみましょう。 ・お開き前10分間は自分の席に戻って、再度料理を楽しみましょう。 ■リサイクルのワンポイント 30・10(さんまるいちまる)運動とは、宴会や会食で、「最初の30分間と最後の10分間は料理を楽しむことで食べ残しを減らそう」という運動です。皆さんも「30・10運動」を実践…
-
くらし
Focus On IMARI
Instagram(インスタグラム)で伊万里の写真を投稿してみませんか。 広報伊万里で紹介します。 皆さんの投稿をお待ちしています! ※応募方法はこちらから(本紙2次元コード参照)
-
くらし
納期限は12月25日(水)です 口座振替日12月25日(水)
納期限までに納付してください。 ・固定資産税〔第3期〕 ・国民健康保険税〔第7期〕 問合先:収納管理課 【電話】23-2152