広報かしま 令和6年5月号

発行号の内容
-
イベント
【特集】日本酒で乾杯! 笑顔いっぱい鹿島! 鹿島酒蔵ツーリズム(R)2024
日本酒で乾杯!笑顔いっぱい鹿島! 鹿島酒蔵ツーリズム(R)2024 ・祐徳門前桜まつり ・肥前浜宿花と酒まつり ・かしま発酵まつり ・鹿島おまつり市 ◆3月23日・24日、5.5万人が訪れて、大賑わいでした! 『鹿島酒蔵ツーリズム(R)』は、2011年に富久千代酒造『大吟醸鍋島』が、IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)の『チャンピオン・サケ』を受賞したことをきっかけに始まった、鹿島を代…
-
しごと
【市政トピックス】何事も本気で向き合う 鹿島市職員募集
■[採用情報]令和6年度鹿島市職員採用試験(大卒程度)を実施します ●令和7年4月1日付採用予定者 ◇第1次試験 日時:7月14日(日)9時30分集合 場所:鹿島市役所(予定) 受付期間:5月10日(金)~6月14日(金) ・8時30分~17時15分(土・日・祝日除く) 注意: ※大卒程度の試験日程を例年より早めて実施します。申込み予定の人は注意してください。 ※高卒程度、社会人経験者枠の試験は、…
-
その他
情報公開制度・個人情報保護制度の運用状況をお知らせします
鹿島市情報公開条例第23条および鹿島市個人情報の保護に関する法律施行条例第14条の規定に基づき、令和5年度における各実施機関の情報公開制度および個人情報保護制度の運用状況を公表します。 ●公文書の開示請求等の件数およびその処理状況 ●個人情報の開示請求等の件数およびその処理状況 (1)開示請求…1件 市が保有する自己の個人情報について、その開示を求めるもの (2)訂正請求…0件 市が保有する自己の…
-
くらし
後期高齢者医療制度 令和6年度・7年度の保険料率改定のお知らせ
後期高齢者医療保険料率は、医療給付費の支出等の動向を踏まえて2年に1度見直すこととされており、令和6年度は見直しの年にあたります。75歳以上の医療費は、皆さんに納めていただく後期高齢者医療保険料(約1割)のほか、若い世代が負担する支援金(約4割)や公費(約5割)でまかなわれています。 今回の見直しでは、被保険者の増加により医療費の増加が見込まれることや、医療保険制度改革(皆さんを支えている若い世代…
-
くらし
自動車税・軽自動車税の納期限のお知らせ
■自動車税・軽自動車税(種別割)の納期限は5月31日です ●自動車税(県税) 県税事務所から納税通知書が送付されます。 送付時期:4月下旬 納付方法:通知をご覧ください。 ●軽自動車税(市税) 市役所から納税通知書を送付します。 送付時期:5月上旬 納付方法:最寄りの金融機関、コンビニエンスストア、スマートフォン決済アプリ、地方税お支払いサイト 基準日:4月1日現在の登録で課税されます。 乗らなく…
-
くらし
“倒産・解雇などによる離職”や“雇い止めなどによる離職”をされた人へ
■国民健康保険税が軽減されます 対象:離職の翌日から翌年度末までの期間に失業等給付を受ける65歳未満の人のうち、ハローワークが発行する『雇用保険受給資格者証』または『雇用保険受給資格通知』の離職理由コードが11番・12番・21番・22番・31番・32番(特定受給資格者)、23番・33番・34番(特定理由離職者)の人 軽減額:国民健康保険税は、前年の所得などにより算定されます。軽減は、対象者の前年の…
-
くらし
障害者差別解消法をご存知ですか
障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(障害者差別解消法)により、国の行政機関や民間事業者による『不当な差別的取扱い』が禁止され、『合理的配慮の提供』が求められています。 ▽不当な差別的取扱いの例(障がい者でない人より不利に扱う) ・障がいを理由としてサービスの提供や入店を拒否する ・本人を無視して支援者や介助者、付き添い者のみに話しかける ・障がいを理由に付き添い者の同行を求めたり、逆に拒…
-
イベント
鹿島市戦没者追悼式のお知らせ
5月31日(金)に鹿島市戦没者追悼式を行います。入場者の制限を設けず、ご遺族の方や一般の方が参加できます。当日は10時頃にサイレンが鳴ります。各地区の忠魂碑にもぜひお参りください。 ◆鹿島小学校の平和継承之礎 鹿島小学校駐車場の一角に『平和継承之礎』が建立されています。この石碑は昭和20年長崎への原爆投下後、鹿島小学校の講堂が負傷者の救護所となり、列車で運ばれてきた方の手当を医師や多くの住民が行い…
-
くらし
嘱託員〔区長〕さん お世話になります
市では、地域のリーダーとして各地区で選ばれている区長さんに、地域のため行政補助をしていただく嘱託員の仕事をお願いしています。 嘱託員の皆さんと職員が連携しながら『みんなで進めるまちづくり』に努めますので、皆さまのご協力をよろしくお願いします。 ・行政補助として…嘱託員(市役所) ・地域リーダーとして…区長(地域) ◇令和6年度嘱託員〔区長〕名簿(敬称略) ※名簿は本紙をご確認ください ■永年勤続退…
-
スポーツ
スポーツイベントのお知らせ
■市民スポーツフェスタ開催! 市民スポーツフェスタは、5月26日の運動会の部と後日行われる種目大会で総合優勝が競われます。地元選手のがんばりに、皆さんそろって応援にきてください。 日時:5月26日(日)8時10分~ 雨天中止(延期なし) 場所:鹿島市陸上競技場 ◇大会事務局からのお願い 当日は駐車場が大変込み合いますので、相乗りでのご来場をお願いします。ケーブルテレビで当日生中継。後日、録画放送も…
-
イベント
まちの話題 topic of town
■鹿島市消防団入退団式を実施しました 4月7日、市民文化ホールSAKURASにて、令和6年度鹿島市消防団入退団式を実施しました。 今年度は新たに37人の入団者を迎え、6分団651人の体制となり、心を新たにして、より一層の団結と士気の高揚を図りました。 式典では、入団者や退団者への辞令交付、永年勤続者などに対する表彰状の伝達および感謝状の贈呈が行われました。 問合せ:総務課防災係 【電話】0954-…
-
スポーツ
文化・スポーツの結果 Culture,Sports Results
文化・スポーツの活動で、優秀な成績を収めた個人と団体の大会結果をお知らせします。皆さんおめでとうございます! ※学年の表記は大会開催日時点です(敬称略) ◆第64回佐賀県学童美術展(立体の部) 開催日:2月27日 ※詳細は本紙をご確認ください ◆佐賀県スポーツチャレンジ 『マラソン選手にちょうせん』 奨励賞(2年生の部1位)・北鹿島小学校2年1組 奨励賞(1年生の部1位)・七浦小学校(音成分校) …
-
くらし
ひろげよう人権の輪
■5月22日は『ほじょ犬の日』です!! 5月22日は『ほじょ犬の日』です。補助犬とは、盲導犬、介助犬、聴導犬の総称です。2002(平成14)年5月22日に、身体障害者補助犬法が成立しました(同年10月1日に施行)。この法律の中に、身体障害者補助犬の定義や、訓練、認定、施設等における同伴などについて規定されています。 また、障がいを理由とする差別の解消を推進することを目的として、障害者差別解消法が2…
-
くらし
休日在宅当番医・当番薬局
受付時間/9:00~17:00 3日 ・森田医院【電話】63-3956 ・アルナ薬局鹿島店 4日 ・別府整形外科【電話】63-3063 ・溝上薬局西牟田店 5日 ・西岡内科クリニック【電話】63-4090 ・前山薬局 6日 ・ふきあげ納富病院【電話】63-1117 ・なごみ薬局 12日 ・中村医院【電話】63-9234 ・おおぞら薬局 19日 ・薬師寺医院【電話】63-1236 ・アルナ薬局浜町店…
-
子育て
小児時間外診療・在宅当番医
■日曜・祝日および1月1日~3日 診療時間…9:00~17:00 鹿島市休日こどもクリニック 【電話】0954-63-1838 ■毎日 診療時間…19:00~21:00 武雄地区休日急患センター 【電話】0954-22-5599 ■水曜日(1月1日~3日を除く) 診療時間…19:00~21:00 鹿島時間外こどもクリニック 【電話】0954-63-1838 ■火曜日 診療時間…19:00~21:0…
-
子育て
子どもの健診、子育て・相談・教室
場所:保健センター(エイブル1階) ■4か月児健診 (令和6年1月生まれ) 22日(水) 受付…13:10~13:30 ■1歳6か月児健診 (令和4年10月生まれ) 23日(木) 受付…13:10~13:30 ■3歳6か月児健診 (令和2年10月生まれ) 9日(木) 受付…13:10~13:30 ■2か月児相談 (令和6年3月生まれ(通知に記載)) 16日(木) 受付…13:30~13:50 ■赤…
-
くらし
公共施設の休館日
■市民交流プラザ(かたらい) 休館日:5日(祝) ■子育て支援センター(わ・わ・わぽっと) 休館日:7・14・21・28日(火)、3・4・5・6日(祝) ■市民文化ホール(SAKURAS) 休館日:7日(火)、13・20・27日(月) ■生涯学習センター(エイブル) 休館日:7日(火)、13・20・27日(月) ■市民図書館 休館日:7日(火)、13・20・27日(月)、30日(木) ■陸上競技場…
-
くらし
くらしのカレンダー(各種相談)
2024年/令和6年 May 5 ■6月上旬のイベント ◇ロコモ予防運動教室 6月7日(金)10:00~11:30 場所:鹿島市民体育館 持参:タオル、飲み物、体育館シューズなど 問合せ:地域包括支援センター 【電話】0954-63-2160 ◇人権相談 6月6日(木)10:00~13:00 場所:かたらい3階健康相談室 問合せ:人権・同和対策課 【電話】0954-63-2126 ◇鍼灸マッサージ…
-
スポーツ
SAGA2024国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会
国スポまであと157日 全障スポまであと178日 2024年(令和6年)の佐賀県開催から、『国民体育大会(国体)』が『国民スポーツ大会(国スポ)』に変わります! 今大会の愛称は『SAGA2024(さがにーまるにーよん)』、メインメッセージは『新しい大会へ。すべての人に、スポーツのチカラを。』です。 ■[News]SAGA2024 131日前開催記念講演会 佐賀市出身で全日本アーチェリー連盟理事長田…
-
くらし
KATAラボ
■こんにちは!!KATAレンジャーです。 地元を盛り上げるために一緒に取り組む仲間がほしい、アクションを起こすきっかけがほしい……。そのように思われたことはありませんか? KATAラボでは、地域を盛り上げたい想いを持った人同士をつなげて、想いをカタチにすることを目的に『KATAラボ未来を語る会』を開催しています。七浦地区の方から「地域を盛り上げたい想いを持った人たちで集まって、仲間づくり、アイデア…