広報かしま 令和7年7月号

発行号の内容
-
イベント
[特集]干潟で広がる推しワールド! 第41回 鹿島ガタリンピック
-
しごと
[市政トピックス]地域と向き合う 人と向き合う 鹿島市職員募集 ◆令和7年度 鹿島市職員採用試験を実施します(高卒程度・社会人経験者枠) 令和8年 4月1日付 採用予定者 ◇第1次試験 日時:9月21日(日) 9時30分集合 場所:鹿島市役所(予定) ※社会人経験者枠の第1次試験は、書類選考になります。 受付期間:7月1日(火)~8月22日(金) 受付方法: ・高卒程度⇒インターネットで受付 ・社会人経験者⇒インターネットまたは持参(郵送可)による受付 ホーム...
-
しごと
[市政トピックス]進出企業紹介!! ◆当市に進出され、JUJIROビル内のサテライトオフィスに入居している企業を紹介します 昨年11月、市への進出企業の入居を目的に空きビルをリニューアルした『JUJIROビル』が、鹿島十字路交差点そばにオープンしました。5社のサテライトオフィスが入り、地元経済の活性化を目指しています。 ◇株式会社イノベーションパートナーズ すべての『コト・モノ・ヒト』に、地域発のイノベーションを。 株式会社イノベー...
-
くらし
[市政トピックス]令和7年10月1日 国勢調査を実施します 国勢調査は、日本に住んでいるすべての人および世帯が対象です。 日本の未来を考えるために欠くことのできない最新の人口・世帯の実態を明らかにする重要な統計調査です。調査の結果は、さまざまな法令で使われるほか、社会福祉、雇用対策、生活環境の整備など、私たちの暮らしのために役立てられます。市内にお住まいの皆さんのご理解とご協力をよろしくお願いします。 問合せ:DX推進室 【電話】0954-68-0140
-
しごと
[市政トピックス]統計調査員に登録しませんか 市では各種基幹統計調査に従事してくださる統計調査員を募集しています。 従事していただいた人には報酬を支払います。 募集期間:登録制で随時受け付けています 募集要件:20歳以上の人で以下の要件を満たす人 ・責任を持って、調査事務を遂行できる人 ・秘密の保護に関し信頼のおける人 ・税務、警察および選挙に直接関係のない人 ・暴力団員または暴力団密接関係者でない人 ・その他、調査活動に支障のない人 登録方...
-
イベント
[市政トピックス]高校生がスマホのお悩み解決!『スマホ相談会』を開催します スマホの基本操作、LINEの使い方、インターネット検索やカメラの使い方などの相談ができる『高校生によるスマホ相談会』を開催します。 スマホ初心者やシニア大歓迎です。買い物帰りや散歩途中など、ぜひお気軽にお立ち寄りください。 ※予約不要・相談無料 ※講師は、鹿島高校生です。(協力:一般社団法人 鹿島デジタル社会推進協会) 問合せ:DX推進室 【電話】0954-68-0140
-
くらし
[市政トピックス]国民健康保険と後期高齢者医療の資格確認書等発送のお知らせ 国民健康保険と後期高齢者医療制度に加入する皆さんに、7月に『資格確認書』または『資格情報のお知らせ』を送付します。 有効期限が令和7年7月31日と記載されている保険証または資格確認書は、8月1日以降に細断するなどして破棄してください。 令和6年12月2日から保険証は発行していません。 ※70歳以上の人は、令和6年中の所得に応じて自己負担割合(1割~3割)が記載されています。 ◆限度額適用・標準負担...
-
くらし
[HOT NEWS]まちの話題 ◆ご寄附をありがとうございました 株式会社宮園電工 様 株式会社宮園電工様より環境に優しいウォータークーラー16台の寄付を受けました。これらは小学校や体育施設など子供たちが集まる場所に設置され、熱中症対策やマイボトル利用促進によるごみ削減に寄与します。 ◆水防訓練を実施しました 6月1日、能古見・中川内の上中川内橋付近において、大雨などによる水害に備え、水防訓練を実施しました。この訓練では大雨によ...
-
その他
[HOT NEWS]文化・スポーツの結果 文化・スポーツの活動で、優秀な成績を収めた個人と団体の大会結果をお知らせします。 皆さんおめでとうございます! ※学年の表記は大会開催日時点です(敬称略) ◆第32回一筆啓上賞 日本一短い手紙『願い』 ※詳細は本紙をご覧ください。 ◆第46回佐賀県小学生バドミントン学年別大会 ※詳細は本紙をご覧ください。
-
くらし
[HOT NEWS]TRY手話 ◆Vol.3『ありがとう』 皆さんもぜひ手話にトライしてみてください! (1)左(右)の手の甲を上に向け、右(左)の手刀で左(右)の甲をトンっと叩いて同時に頭を下げます。 (2)右(左)の手と頭を同時に上げます。 監修:小野原志伸(鹿島手話サークル) ※『手話教室派遣事業』を始めました 問合せ:福祉課障がい福祉係 【電話】0954-63-2119
-
くらし
[HOT NEWS]陽のあたる場所 KASHiMA SiGOTO TAiKEN REPORTERS FiLE.13 こんにちは!地域おこし協力隊の今野です! 梅雨入りもして、夏の気配が近づいてきましたね。地元仙台は夏が短いので毎年夏に全力だったのですが、鹿島に来てからはだいぶゆっくり夏を楽しめるようになりました。時をかける少女のような入道雲を撮れるように今年も雲を追いかけまわしたいと思います。 さてさて、トマト農家さんと同時進行で『...
-
くらし
[HOT NEWS]こんにちは!KATAレンジャーです。 まちづくりにeスポーツを活用する取り組みを紹介します。地域の参加者同士が交流し街を盛り上げようと、5月25日にショッピングタウンピオで『鹿島eスポーツ交流イベント』が開催されました。 多くの人がパズルゲームや音楽ゲーム、カーレースの体験型ゲームなどを楽しんでいました。そのなかでも、高校生が高齢の参加者にゲームのコツを教えたりと、世代を超えた交流が生まれていたことが印象的でした!来場者には、イベント...
-
子育て
[HOT NEWS]学校だより ◆第64回体育大会 東部中学校 『輝闘』~201人で挑む輝きの最高到達点~のスローガンの下、第64回体育大会を5月18日(日)に開催しました。当日はスポーツ日和の天候に恵まれ、生徒一人ひとりが精一杯頑張ることができました。勝ち負けはあったものの、相手を称え合いながら競技しました。生徒の考えを尊重し、主体的に参加できた一日でもあり、笑顔あふれる体育大会になりました。 ◇生徒の感想 「体育大会が終わっ...
-
くらし
[HOT NEWS]ひろげよう人権の輪 ◆男女共同参画は、誰のため? ~ともに生きる社会の実現のために~ 昨年世界経済フォーラムが発表したジェンダーギャップ指数(男女共同参画に関する国際的な指数)において、日本は146か国中118位でした。そのうち教育分野は72位、健康分野は58位です。一方、教育参画は120位、政治参画は113位です。順位が上位なほど、男女による格差が少ないということです。 鹿島市男女共同参画推進室が令和6年11月に実...
-
イベント
4市町相互掲載 7月 4市町間のイベント情報や観光スポットなどを紹介します! 少し足を伸ばして、近隣市町の魅力に触れてみませんか? ◆鹿島市 ◇第11回 鹿島市民納涼花火大会 日時:8月9日(土)21:20頃~(鹿島おどり終了後) ※雨天時は翌日に延期 会場:肥前鹿島駅裏(周辺交通規制あり) 内容: 鹿島市の夏を彩る花火大会。今年も鹿島おどり2日目終了後に開催します。観覧場所は設けておりませんので肥前鹿島駅周辺など、安...
-
くらし
[掲示板]お知らせ(1) ◆国民年金保険料を納めることができない人には免除制度があります 経済的な理由などから保険料を納めることが困難な人には、申請により所得などに応じて下の表のとおり保険料を免除する制度があります。引き続き7月からも免除の承認を受けたい人や、新たに免除の承認を受けたい人は申請が必要です。なお、承認期間は年度単位(7月から翌年の6月まで)となります。 申請資格: (1)前年の所得(1月から6月までに申請され...
-
くらし
くらしのカレンダー 7月 July 2025年/令和7年 ■小児時間外診療・在宅当番医 ◆日曜・祝日および1月1日~3日 (9:00~17:00) 鹿島市休日こどもクリニック 【電話】0954-63-1838 ◆毎日 (19:00~21:00) 武雄地区休日急患センター 【電話】0954-22-5599 ◆水曜日(1月1日~3日を除く) (19:00~21:00) 鹿島時間外こどもクリニック 【電話】0954-63-1838 ◆火曜日(19:00~21:...
-
くらし
[掲示板]お知らせ(2) ◆家屋評価にご協力ください 家屋を新築、増築された場合、翌年から固定資産税が課税されます。家屋の税額を算出するためには家屋評価(建物の現地調査)を行う必要があります。固定資産税の適正・公平な課税を行うため、ご理解とご協力をお願いします。 ◇固定資産税の対象となる家屋とは? 次の3つの要件を全て満たす状態のものです。 (1)外気分断性…屋根および外壁があり、独立して雨風をしのぐことができる (2)土...
-
くらし
[掲示板]お知らせ(3) ◆再生可能エネルギーの地産地消に関する意見交換会を開催します! 市では2050年カーボンニュートラルを目指して、地域内でエネルギーを地産地消する取り組みを進めています。その一環として、事業者の皆さんと意見交換を行います。ぜひご参加ください。 日時:7月18日(金)14時~ 場所:市役所新世紀センター2階会議室 問合せ:ゼロカーボン推進室 【電話】0954-68-0140 ◆掲示用パネル等の有償貸出...
-
講座
[掲示板]講習会/教室 ◆桃のケーキづくり教室を開催します 市内の商店さんが講師の教室第4弾!今回の講師は、ひのでやさんです。鹿島産の桃を使って、美味しいケーキを作りませんか。ご参加お待ちしております。 日時:7月19日(土)10時~13時 場所:産業活性化施設『海道しるべ』 対象:高校生以上 人数:16人(先着順) 参加費:1,300円 持参品:エプロン、三角巾、マスク、ハンドミキサー、持ち帰り用保冷バッグ(約23cm...
- 1/2
- 1
- 2