市報かんざき 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
きままに神埼
◆「鏡開きとお火たき」 あけましておめでとうございます。 年が明けて11日は鏡開きですが、お正月の間、家の中での歳神さまの居場所は鏡餅なので、松の内が終わり鏡開きをすることで歳神さまを送り出します。その鏡餅は、歳神さまが正月にずーっと居た所ですから特別な力が宿っています。この餅をぜんざいや煮餅にして食べることによって、無病息災、家内安全が得られる…というわけです。 あずきがたっぷり入ったぜんざいも…
-
くらし
(神埼市消費生活相談窓口より)私は大丈夫と思っていませんか?
◆重大な事故につながるおそれも!長期使用の石油ファンヒーター ◇事例 20年以上前に製造された石油ファンヒーターを使用している。灯油が残った状態でカートリッジ式のタンクに給油しようと、タンクを持ち上げたら、灯油が漏れた。危ないのでメーカーに苦情を申し出たら「機器が古いため、フィルター周辺部品の劣化の可能性がある。そのフィルターはもう製造していない」と言われた。古い製品だが、使用を続けたいと思ってい…
-
子育て
神埼市子育て支援センターだより
子育て支援センタ-(千代田町保健センター内)では、子育ての充実を図るため、子育てに関するさまざまな情報発信に取り組んでいます。 ※本紙P16~17のくらしのカレンダーもあわせてご覧ください。 ◆ひだまりひろば 専任の保育士による育児相談、助言、親子で一緒に遊べる場所の提供などを行っています。 育児のことで話をしたい人は、気軽にご相談ください。(どんな些細な事でも結構です)電話での相談もできます。 …
-
くらし
いきいき大学 60歳からの学びの舎
受付:9:30~ 講義:10:00~11:30 教材費:年間1,000円 マイクロバス(無料・予約不要): (1)脊振交流センター前9時発→(中略)→中央公民館 (2)千代田交流センター9時30分発→本堀JASS→中央公民館 申込・問い合わせ: 神埼市中央公民館【電話】53-2325 社会教育課【電話】37-3593 千代田公民館【電話】44-2731 脊振公民館【電話】59-2131
-
講座
つまみ食い講座(第42弾)報告~うれしい出会いがいっぱい~
◆スワッグandリース作り 年末年始の役立つ物作りとあって、たくさんの受講希望がありました。まず講師の庭で育った香しい枝や葉を束ねて土台を作りました。次に金銀、紅白に着色した松ぼっくりや南天ハゼの実などを飾り、素敵なリースとスワッグを仕上げました。講師から材料の説明や飾りつけのアイデア紹介もありました。「自然にあるものを利用した作品作り、感心しながら楽しみました」感想には大満足の気持ちが綴られてい…
-
イベント
ふれあいコンサートin神埼2025
航空自衛隊西部航空音楽隊 佐賀県立神埼高等学校 日程:2025年1月26日(日) 会場:13:45 開演:14:30 場所:はんぎーホール 入場無料(全席自由) ※座席には限りがあります。満席の場合は入場をお断りすることがありますので、あらかじめご了承ください。 問い合わせ:航空自衛隊背振山分屯基地 広報 【電話】092-803-1146(内線203)
-
健康
健康コラム
◆妊娠中の飲酒について 胎児性アルコール・スペクトラム障害という言葉を知っていますか。妊娠中のお母さんが飲酒すると、生まれてくる子どもにさまざまな影響を残すことがあります。 1966年に出された診断基準では、 (1)顔面の特異的顔貌 (2)発達遅滞 (3)中枢神経系の障害 となっています。特に非遺伝性疾患による知的能力障害ではアルコールが最多の原因とする意見もあり、大きな問題となっています。 第2…
-
くらし
第19回 神埼市青少年主張大会
市内の小・中学生、高校生、大学生、二十歳の代表14人が、日常生活の中で気づいたことや訴えたいこと、願いや希望を心を込めて発表します。未来を担う青少年に温かい応援をお願いします。 日時:1月25日(土)9時30分~12時 場所:神埼市中央公民館 講堂 特別出演:神埼中学校吹奏楽部 司会:神埼高校放送部 主催:神埼市青少年育成市民会議 共催:神埼市、神埼市教育委員会、神埼ロータリークラブ 問い合わせ:…
-
健康
診療所だより
◆大腸がん検診の“便潜血検査”は有効か? 大腸がんは日本人のがんの中では最も頻度の高いがんです。しかも進行がんでなければ治癒率が高いです。定期的に大腸の検査を受けていれば、大腸がんによる死亡を防げるはずですが、現実は多くの人がこのがんで亡くなられています。 なぜでしょうか。大腸がんの検査といえば、大腸内視鏡検査ですが、その検査を受ける人が少ないからです。その理由は前日からの前処置(特別食を食べたり…
-
くらし
目指そう!ジェンダー平等社会~神埼市男女共同参画推進ネットワークより~
◆女性にも機会を与えて欲しい 10月26日、中央公民館で昨年7月に副市長に就任された藤井三絵氏をお招きし『男女共同参画の推進』についてお話をいただきました。 質疑応答でもさまざまな意見が出され、参加者も巻き込んで活発な議論が行われました。今後の意識変革につながる有意義な勉強会となりました。 質疑応答での藤井副市長の回答も含め、主な内容をご紹介します。 ◇女性の意識を変えるにはどうしたらよいか ・女…
-
くらし
お知らせ(1)
◆神埼市ラージボール大会結果 12月8日、第19回神埼市ラージボール大会が神埼勤労者体育館で開催されました。 大会結果: ・Aパート優勝 四丁目A地区 ・Bパート優勝 小津ヶ里地区 問い合わせ:神埼市スポーツ協会 【電話】52-3750 ◆感電事故防止のお願い 電線付近で「凧あげ」等をしないようお願いします。電線にかかった場合は、自分で取ろうとせずに九州電力送配電までご連絡ください。 問い合わせ:…
-
くらし
お知らせ(2)
◆育児・介護休業法、次世代育成支援対策推進法が改正されます 男女とも仕事と育児・介護を両立できるように、育児期の柔軟な働き方を実現するための措置の拡充や、子の看護等休暇・所定外労働免除の対象拡大、介護離職防止のための雇用環境整備、個別周知・意向確認の義務化等の改正が令和7年4月1日から段階的に施行されます。 事業主には、規定の整備や育児・介護休業および両立支援制度を取得しやすい雇用環境の整備が求め…
-
くらし
募集
◆神埼歩こう会 日時:1月14日(火) ※9時集合、小雨決行 集合場所:神埼市中央公民館 行き先:ミステリー三社参り 距離:約9km 年会費:1,500円 問い合わせ:松永 【電話】090-4992-3300 ◆県営住宅入居予備者募集 募集団地:神埼団地 入居資格:県営住宅条例に定める入居資格が必要です。 資料配布期間:2月3日(月)~13日(木) ※2月8日(土)・11日(火・祝)を除く 受付期…
-
くらし
相談
◆発達障がいについての相談会 日時:1月27日(月)10時~17時(1回50分) 場所:市役所1階相談室2 問い合わせ:NPO法人 それいゆ 【電話】37-0250 ◆アグリチャレンジ相談会 日時:1月9日(木)9時~12時 場所:JAさが 神埼資材センター 対象者:神埼市および吉野ヶ里町で農業を始めたい人 申込期限:1月6日(月) ※事前申し込みが必要です。 申込・問い合わせ:JAさが三神園芸セ…
-
しごと
平和を仕事にする 自衛官募集案内
上記日程は変更になる場合があります。 自衛隊への情報提供を望まれない方へ:除外申し出を受け付けます 自衛隊職員が募集対象者に募集案内を配布するため、法令等に基づいて、対象者の住民基本台帳の情報を自衛隊に提供しています。自分の個人情報を自衛隊に提供することを望まれない方については、本人又は保護者等に除外申請の手続きをしていただくことにより、自衛隊へ提供する名簿から除外します。詳しくは、ホームページを…
-
くらし
物産館情報
◆地元産の特産品や新鮮野菜などを販売しています~出品会員募集中!~ ◆かんざき遊学館 ◇かんざきまるごと販売・観光案内!! 「幸せマルシェ」毎月開催!! 第63回 1月8日(水)9:00 ~ 11:00 ・お楽しみ抽選会開催! 採りたて新鮮野菜、神埼のめんを取り揃えています! ・かんざき遊学館新規会員(出品者)も随時募集しています。 「家庭菜園のお野菜を出品しませんか?」 詳しくはお問い合わせくだ…
-
くらし
水車の里遊学館ギャラリー
◆お知らせ ・1月の絵手紙サークル根っこの会はお休みします。 ・水車の里遊学館内では、活動サークルの皆さんが作製した四季折々の絵手紙などを展示しています。ぜひお立ち寄りください。 ・2階ギャラリーで作品展を開催しませんか? 個人、団体、どなたでも!希望者はお問い合わせください。 開館時間:9時30分~16時30分 休館日:1月1日(水・祝)~3日(金)、7日(火)、14日(火)、21日(火)、28…
-
イベント
千代田文化会館「はんぎーホール」行事予定
※主催者から掲載依頼があった催物のみ掲載しています。 ※催物の内容等については、主催者へお問い合わせください。 ※令和8年1・2月に改修工事を行う予定のため、その期間の貸館抽選(市民であれば令和7年1・2月)は行いません。ご了承ください。 問い合わせ:千代田文化会館「はんぎーホール」 【電話】44-2051 休館日:月曜日、年末年始(12月29日~1月3日) ※月曜日が祝日の場合、翌日休館日
-
くらし
吉野ヶ里歴史公園から
◆あけましておめでとうございます 「新春お正月イベント」お正月気分をお楽しみください ◇和太鼓チームによる新春初打ち、甘酒のお振舞い 日時:1月1日(水・祝)11時~ 場所:東口エントランス ※甘酒お振舞いは先着100名様 ※駐車料金必要 ◇公園産赤米でつくった「おかず味噌」のお振舞い 日時:1月2日(木)10時~ 場所:西口大型休憩所 ※先着200名様(1グループ1個) ※入園料・駐車料金必要 …
-
その他
人のうごき(令和6年11月末現在)
人口:30,213人(対前月-3人) 男性:14,604人 女性:15,609人 世帯数:12,490世帯(対前月+16世帯)