広報よしのがり 2024年11月号

発行号の内容
-
くらし
令和5年度決算報告(1)
令和5年度の決算が、9月定例議会で審議、認定されました。 皆さんに納めていただいた税金や国県の補助金などが、どのように使われたのか、町の財政がどのような状況にあるのかをお知らせします。 ■令和5年度決算の状況 吉野ヶ里町の令和5年度一般会計決算額は、歳入が130億1,761万円、歳出が129億3,122万4千円で、前年度に比べ、歳入が24億8,664万5千円(23.6%)、歳出が27億2,810万…
-
くらし
令和5年度決算報告(2)
■歳出 129億3,122万4千円 ◇歳出の状況(性質別) 歳出の性質別のうち、義務的経費では、障害者自立支援給付費などの増により扶助費が2,590万6千円(1.5%)増加しました。 投資的経費では、産地生産基盤パワーアップ事業補助金等の増により普通建設事業費が11億4,570万1千円(257.1%)増加しました。 その他の経費では、ふるさと応援寄附金の増収に伴う礼品代などの物件費が9億7,858…
-
くらし
令和5年度決算報告(3)
■健全化判断比率 地方公共団体の財政状況を統一的な指標で明らかにし、財政の早期健全化や再生の必要性を判断するための4種類の財政指標のことを「健全化判断比率」と言い、地方公共団体は毎年度、前年度の決算に基づく健全化判断比率を、その算定資料とともに監査委員の審査に付した上で、議会に報告し、公表することになっています。 吉野ヶ里町の令和5年度の財政状況はすべての指標で「健全」となっています。 ■令和6年…
-
くらし
まちかど Topics 2024
■赤熊太鼓トラック新デザインを専門学生が作成 ◇9月11日・水 町の郷土芸能「赤熊(しゃぐま)太鼓」で楽器運搬などに使用されるラッピングトラックの新デザインを提案するコンテストが行われました。 麻生建築andデザイン専門学校(福岡市)の学生を対象に作品を募集し、最優秀に選ばれた西川大貴さんの作品が採用されました。 西川さんは「伝統芸能らしさが伝わるよう、『赤熊』の文字を強調しました。自分がデザイン…
-
健康
11月の保健行事
〇場所はすべてきらら館です。 〇★は、対象者へ事前に案内通知を発送しています。 〇状況により中止となる場合があります。最新情報はホームページでご確認ください。 〇お子さまの発達や子育てに関する個別相談会(予約制)も実施しています。 ■母子健康手帳は、きらら館で随時交付します。 妊娠届出書、振込口座・マイナンバーが確認できるものをご持参ください。 ■こどもの予防接種について 佐賀県内の予防接種広域実…
-
子育て
三田川児童館だより
■11月の催し 下記の催し以外の日も開館しています。お気軽にお越しください。 ◇児童館主催の主な行事 〇9日/「将棋大会」は、幼児から高校生まで大歓迎です。賞状、優勝カップ、賞品を用意しています。 〇11日/「ドレミ広場」の後、火災による避難訓練を予定しています。消防車が見られるかもしれませんよ! 〇15日/「アラカルト教室」は、町文化体育館の南さんが、簡単に取り組めるヨガ・ストレッチを教えます。…
-
子育て
ノイエの日々をお伝えします!Neue(ノイエ)つうしん
■11月も中央公民館で待ってます♪ ・だれかに話を聞いてほしい ・気軽に子育てについて話したいな ・子育ての情報をもらいたい 気軽に、自由に立ち寄れる“よりどころ”ノイエへ、ぜひ遊びに来てくださいね おゆずりの洋服も置いてます。見るだけでもどうぞ 開所日:月~金曜日 開所時間:10:00~16:00 土曜ノイエ:11/16(土)10:00~15:00 ※東脊振公民館で行います。 イベント等の日程は…
-
子育て
令和7年度 東脊振幼稚園 園児募集
■募集人員 ・3歳児(年少児R3.4.2~R4.4.1生)…32人 ・4歳児(年中児R2.4.2~R3.4.1生)…19人 ・5歳児(年長児H31.4.2~R2.4.1生)…9人 ※満3歳児のうち、R4.4.2~R5.3.1生の子は別途募集します。満3歳(誕生日前日)になる月の翌月1日から入園できます。 ※入退園等により、募集人員は随時変わる場合があります。 ■対象児 保護者とともに町内に住んでい…
-
子育て
11月は児童虐待防止推進月間 189(いちはやく)気づいてあげて そのサイン
児童虐待に関する相談件数は増え続けており、子どもの命が奪われるなどの重大な事件も後を絶ちません。 児童虐待は、社会全体で関わり、解決していくべき問題です。 〇子どものサイン ・いつも泣き叫ぶ声がする ・不自然な傷や打撲の跡がある ・服や体がいつも汚れている ・表情が乏しい・活気がない ・夜遅くまで1人で遊んでいる 〇保護者のサイン ・いつも怒鳴り声がする ・地域との交流がなく、孤立ぎみ ・子どもの…
-
くらし
休日在宅当番医
診療時間9:00〜17:00
-
健康
新トレッドミル(ルームランナー)が仲間入り!
・待ち時間が短くなり、利用しやすくなりました。 ・使用方法や運動プログラムは常駐の指導員がサポートします。 ◇常設コースのご案内 ・減量12回コース ・肩・膝・腰元気5回コース ・フレイル改善5回コース きらら館・ふれあい館で随時募集中!健康づくりを始めるきっかけとして、ぜひご活用ください! 問合せ:きらら館トレーニングルーム 【電話】0952-52-6687
-
健康
歯(し)あわせ健診
■健康寿命と口内には、深い関わりが 「口内細菌の増加」「唾液の減少」「飲み込む力の低下」などは、食べる機能だけでなく、全身の衰えにつながります。 健康・元気に長生きするためには、口内を清潔に保ち、食べる楽しみを維持することが大切です。 定期的な歯科検診を受けて自身の口の状態を知り、健康な生活を送れるよう心掛けましょう。 ■歯あわせ健診 対象:今年度に76歳になる人 ※対象者には4月に受診券を送付済…
-
くらし
12月2日に現行の保険証は廃止されます
国が示すマイナンバーカードと健康保険証の原則一本化の方針に基づき、従来の保険証は12月2日に廃止され、発行・再発行ができなくなります。現在お持ちの保険証は、有効期限までご使用できます。 (!)県内市町の国民健康保険や後期高齢者医療保険が発行する保険証の有効期限は、令和7年7月31日です。 ※後期高齢者医療制度の被保険者に限り、マイナ保険証を持っている場合でも新規取得者に「資格確認書」を交付します(…
-
健康
子宮頸(けい)がん検診
■若い女性に子宮頸(けい)がんが増えています 佐賀県は子宮がんの死亡率が全国ワーストレベルです。中でも子宮頸がんは、30~40代の罹患率が高く、20代の発症も増えています。 子宮頸がんは、早期に治療すれば治癒率も高く、子宮を温存できる可能性も十分あります。しかし、進行すると再発率・死亡率が高まります。 ■子宮頸(けい)がんって? HPV(ヒトパピローマウイルス)という、ごくありふれたウイルスが主な…
-
くらし
申請はお忘れなく!高額療養費(外来年間合算)
7月31日を基準日として、1年間(8月~翌年7月)に支払った外来診療の自己負担額が14万4,000円を超えた場合、超えた分の金額が「高額療養費(年間合算)」として支給されます。 対象:一般区分の被保険者 ※本人または同一世帯の人に住民税が課税されており、医療費の一部負担金が2割の人(後期高齢者医療の人は1~2割)。 ※月ごとの高額療養費が支給されている場合は、その支給額を差し引いて計算します。 (…
-
くらし
「かかりつけ薬局・薬剤師」を決めましょう
皆さんには、何でも気軽に相談できる「かかりつけ薬局・薬剤師」がありますか?普段利用している相談しやすい薬局や、その薬局で話しやすい薬剤師のことです。 自分や家族の健康のためにも、”何でも相談できる”「かかりつけ薬局・薬剤師」を決めておきましょう。 ■かかりつけ薬局・薬剤師を決めておくと あなたに処方された薬を、一つの薬局で同じ薬剤師が継続して確認することで、いくつもの医療機関から同じような薬が出て…
-
スポーツ
吉野ヶ里町グラウンドゴルフ協会 秋季交流大会
10月11日(金)開催 会場:山茶花の湯グラウンドゴルフ場 参加人数:70人 熱戦の結果をお知らせします! ※詳しくは本紙をご参照ください 問合せ:吉野ヶ里町スポーツ協会(社会教育課内) 【電話】0952-37-0340
-
健康
吉野ヶ里おたっしゃ本舗
■認知症の困りごとは認知症初期集中支援チームがサポートします! 認知症初期集中支援チームとは、認知症専門の医師、保健師、認知症地域支援推進員などの専門スタッフで構成するチームです。相談のあった対象者の自宅を訪問し、状態に応じた適切な医療・サービスを提案する他、次のような流れに沿って約6カ月間の継続的な支援を行っていきます。 〇相談 ↓ 〇家庭訪問 ↓ 〇チーム会議 〇連携機関との相談調整 ↓ 〇症…
-
くらし
次回の納期限日
次回の納期限日…12月2日(月) 国民健康保険税(6期) 後期高齢医療保険料(5期) 介護保険料(6期)
-
くらし
調整給付金の手続きはお済みですか?
町では、令和6年度に定額減税しきれないと見込まれる人へ、「調整給付金支給確認書」を9月中旬に発送しました。まだ手続きが済んでいない人は、期限までに返送してください。 返送期限:11月29日(金) ※期限までに提出されない場合は受給できません。 問合せ:税務課住民税係(三田川庁舎) 【電話】0952-37-0334