広報よしのがり 2025年1月号

発行号の内容
-
くらし
町長の新年のごあいさつ
新年あけましておめでとうございます。 日頃より、町行政に対しご理解とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。 昨年は、株式会社SUMCO様が進出される県営産業用地の造成工事が始まりました。土砂の搬入開始に伴い、町民の皆さまにはご迷惑をおかけしております。 また、「統合庁舎等整備事業基本計画」の一つである新庁舎建設は、11月に業者が決定し、令和8年度に完成する予定です。これに合わせて、新庁舎周辺の新たな…
-
くらし
まちづくり状況報告
〇東脊振インターチェンジ工業団地整備事業 令和7年度末の完成を図り、企業への譲渡を推進する。 〇YOSHINOGARI ANZEN ACTION 交通安全施設の充実と交通安全啓発活動を継続。通学路等に防犯カメラを設置する予定。 〇統合庁舎等整備事業 実施設計を完了し、建設工事に着手した。令和8年7月末完成予定。 〇次期リサイクル施設整備事業 令和11年4月供用開始に向け、敷地造成工事(令和6~8年…
-
くらし
吉野ヶ里町主なできごと2024ニュースすごろく
あけましておめでとうございます。 2024年、皆さんにとってどんな年でしたか? この特集では、町の1年をすごろくのマスで振り返りました。 ※詳しくは本紙をご覧ください 【START!】 〇RVパークがオープン 1月、車中泊ができる施設「RVパークsmart」が里山ふれあい広場にオープンしました。インターチェンジや温泉などにも近く、旅行使いにピッタリと好評です♪ 〇国重文「東妙寺文書」を修理 2月、…
-
健康
(特集)トレーニングルームを上手に使って 解消!正月太り(1)
忘年会やクリスマス、雑煮にお餅におせち料理。年末年始のごちそうざんまいで、気づけばおなかが鏡餅そっくり!…なんてことになっていませんか? 正月太りをほうっておくと、正月にとどまらず「万年太り」状態になってしまうかも。 肥満解消には、運動を気長に継続し、健康習慣を身につけることが一番。そこで耳寄り情報ですが、あなたにピッタリの運動施設、実は町にあるんです。 ■おすすめの運動施設はココ! ◇三田川健康…
-
健康
(特集)トレーニングルームを上手に使って 解消!正月太り(2)
■ふれあい館限定「減量スペシャルコース」 正月太りを解消するなら、スタッフの手厚いサポートが受けられる、水曜限定の「減量スペシャルコース」がおすすめです!毎週水曜日に計8回通いながら目標到達を目指します。 健康的なダイエットの知識を持つスタッフや、同じコースを受ける仲間たちと一緒に、目標や経過を確認しながらモチベーションを保つことができます。このページで、「減量スペシャルコース」の具体的な内容をチ…
-
くらし
まちかど Topics 2025
■山田造園・山田さんに「建設マスター」顕彰 (支えてくれる皆さんのおかげです) ◇10月18日・金 (有)山田造園の山田清人さん(田手村)が、卓越した技能を持つ優秀施工者、通称「建設マスター」として国土交通大臣から顕彰を受けました。 山田さんは家業を継いで造園業に従事。30年以上委員を務める造園技能検定では若手の指南を担ってきた他、技能五輪出場選手の指導も行うなど、後進育成に尽力してきました。 「…
-
健康
1月の保健行事
・場所はすべてきらら館です。 ・★は、対象者へ事前に案内通知を発送しています。 ・状況により中止となる場合があります。最新情報はホームページでご確認ください。 ・お子さまの発達や子育てに関する個別相談会(予約制)も実施しています。 ■母子健康手帳は、きらら館で随時交付します。 妊娠届出書、振込口座・マイナンバーが確認できるものをご持参ください。 ■こどもの予防接種について 佐賀県内の予防接種広域実…
-
子育て
三田川児童館だより
■1月の催し 下記の催し以外の日も開館しています。お気軽にお越しください。 町外の人も利用できます(「フルーツ親子広場」を除く)。 〇4日/「絵馬を飾ろう」では、2025年の目標や願いごとを絵馬に書いて掲示します。材料は児童館で準備します。良い1年のスタートを切りましょう。 〇25日/「クッキング」では、町内在住の松隈さんがスイートポテトの作り方を教えます。おいしいスイートポテトを家でも作れるよう…
-
子育て
ノイエの日々をお伝えします!Neue(ノイエ)つうしん
■2025年もよろしくお願いします 2024年はたくさんノイエに遊びに来ていただき、ありがとうございました。 年明けは1月6日(月)、東脊振公民館で開所します。新しい年もスタッフ一同待ってます♪ 開所日・場所: (月)東脊振公民館…2階和室 (火~金)中央公民館…2階和室 開所時間:10:00~16:00 土曜ノイエ: 1/18(土)10:00~15:00 東脊振公民館 ※「みんなの食堂」も同時開…
-
子育て
ファミリー・サポート・センターで子育て支援しませんか
ファミリー・サポート・センターとは、子育てを援助したい人が子育てを援助してほしい人に、有償で支援活動を行う組織です。 子どもが好きな人、スキルを生かしたい人、子育てがひと段落した人など、ぜひ会員になって子育て支援をしてみませんか。 ■援助する人(提供会員)の活動内容 援助してほしい人(依頼会員)の子の預かりや送迎 報酬:600~800円/時間 ※町から1時間当たり200円の追加補助があります。 ■…
-
子育て
手続きはもう済んでいますか?児童手当の制度改正
※以下2点を満たすことが要件。 (1)監護に相当する日常生活上の世話および必要な保護をしている (2)生計費の相当部分の負担をしている (!)次の人は、受給の手続きが必要です 〇高校生年代の児童のみ養育している人 〇所得上限限度額を超えるため、これまで手当を受給していなかった人 〇大学生年代の子をカウントすることで、多子加算の対象になる人 手続きが必要と見込まれる人にはこども・保健課から案内を郵送…
-
子育て
令和7年度 就学援助制度
町立小中学校に通う子どもがいる町内在住の世帯で、経済的な理由で学用品費や給食費の支払いが難しい保護者に対し、費用の一部を援助する制度です(町立学校以外に通学する場合は対象外)。 ■申請方法 申請書に次の書類を添えて提出してください。就学援助は年度ごとに申請が必要です。 ◇添付書類 〇世帯全員の令和6年分の収入を証明するもの(源泉徴収票、確定申告書の写し、児童扶養手当証書の写しなど) 〇振込先通帳の…
-
子育て
県外の子どもの受診がもっと便利に!
子どもの医療費助成について、県内の医療機関では、窓口での一部負担のみで助成手続きが完結する「現物給付方式」を行っています。 県外では6カ所の医療機関で対応している「現物給付方式」について、これまでは未就学児のみ対象でしたが、1月診療分から右表のとおり2カ所で対象範囲が拡大します。 現在お持ちの受給資格証は、そのまま利用できます。 問い合わせ:こども・保健課子育て包括支援係(きらら館) 【電話】09…
-
くらし
休日在宅当番医
診療時間:9:00〜17:00
-
健康
きらら館・ふれあい館 トレーニングルーム
■きらら館トレーニングルーム閉室のご案内 きらら館空調工事のため、下記期間は閉室します。 1/6(月)~1/13(月) ※14日(火)から開室します。 ふれあい館トレーニングルームは1/6(月)から通常通り開室します。 ■ふれあい館無料体験会開催中! 専門の指導員が常駐し、運動支援を体験することができます。一度体験してみませんか? 期間:1月6日(月)~31日(金) 日時:月・水・金曜日9:00~…
-
健康
昭和37~53年度生まれの男性対象 風しん抗体検査・予防接種は2月までに!
昭和37〜53年度生まれの男性は過去に公的な予防接種を受けていないため、風しんにかかったり、周囲の人々に感染を広げる恐れがあります。 上記の人を対象とした無料の抗体検査・予防接種は令和6年度まで実施しています。 検査結果を受けて、予防接種の必要が生じる場合もあります。年度内に余裕を持って受診するためにも、抗体検査は2月末までに受けることをお勧めします。 対象:昭和37年4月2日~昭和54年4月1日…
-
くらし
高額医療・高額介護 合算療養費制度
医療と介護、どちらも利用する世帯の負担を軽くするための制度です。1年間に支払った医療費・介護費の自己負担の合計額が基準額を超えた場合、申請することでその差額が支給されます。 ■算定基準額 支給対象者には、2月下旬に通知を郵送します。 ■申請先 (1)町の国民健康保険・後期高齢者医療に加入している人 ・住民課住民係(三田川庁舎) ・こども・保健課保険係(東脊振庁舎) (2)上記以外の医療保険に加入し…
-
健康
今年度最後の集団健(検)診
一部の健(検)診は予約制です。受診の予約は、こども・保健課へお電話ください。 申し込み・問い合わせ:こども・保健課健康増進係(きらら館) 【電話】0952-51-1618
-
健康
吉野ヶ里おたっしゃ本舗
■認知症サポーター養成講座and認知症ステップアップ講座を開催しました! 佐賀県作業療法士会の講師2人を迎え、受講者18人が認知症の理解や対応(声掛け)方法について学びました。 今年はスーパーモリナガ吉野ヶ里店の協力で、実際に認知症を持つ人と買い物に出掛け、声の掛け方や寄り添い方などを実践的に学びました。 ・買い物に時間がかかったり…。 ・カートを使うか使わないかの小さな選択肢も、本人の希望を大切…
-
くらし
次回の納期限日
次回の納期限日…1月31日(金) 住民税4期 国民健康保険税8期 後期高齢医療保険料7期 介護保険料8期