広報みやき 2024年11月号

発行号の内容
-
くらし
定住促進住宅入居者募集
定住促進住宅“ティアラみね苺館”“ティアラみねトマト館”“オリーブ館”“ひまわり館”で入居者を募集しています。お気軽にご相談ください! ※空き状況などは、ハウスメイトショップ久留米店またはユーミーネットみやき店へお問い合わせください。 ※入居審査が通った場合、申請を行うことで減額後の家賃が適用されます。 ※くわしい入居資格等は、町ホームページをご覧ください。 問い合わせ: ハウスメイトショップ久留…
-
くらし
町営住宅入居者募集
◎入居前に入居者審査委員会があります。 「次回審査委員会11月13日」 団地空き状況(令和6年10月25日現在) ※家賃の他に駐車場使用料、共益費、自治会費等が発生します。 ※申込多数時は抽選になる場合があります。 ※このほか入居資格等は、町ホームページをご覧になるか上記へお問い合わせください。 申込み・問い合わせ:指定管理者株式会社九州PFIクリエイト 【電話】0120-933-860
-
くらし
みやき浄化槽サービス ニュース
町では平成28年4月以降の10年間で、市町村設置型の合併浄化槽整備事業を行っています! 未来のために、今できること 合併浄化槽への切り替えで、町内の水質を守りましょう! ~環境保全に貢献する新しい選択肢~ ■今月号では、みやき町での市町村設置型合併浄化槽の普及状況を紹介します。 ▽今、どのくらい普及しているの? この事業で新たに設置された合併浄化槽と、事業が始まる以前に設置された合併浄化槽を寄附申…
-
子育て
令和6年度 児童手当制度改正
令和6年6月5日に成立した「子ども・子育て支援法等の一部を改正する法律」により、令和6年10月分の児童手当から、制度内容が変更となります。 ※例)20歳、15歳、10歳の3人のお子様を養育している方の場合 ➡20歳…第1子、15歳…第2子と数え、10歳のお子様に第3子以降の手当額が適用されます。 申請について:制度改正により手続きが必要な方と不要な方に分かれます。手続きが必要な方を含め、別途お知ら…
-
子育て
令和7年度 放課後児童クラブ利用申込み
放課後児童クラブは、共働きなどで昼間に子どもを見る人がいない留守家庭の児童をお預かりし遊びを中心とした生活指導等により児童の健全育成を図るものです。 春休み期間の児童クラブ(令和7年3月25日~)ご利用の方も、今回申込みを行ってください。 現在利用中の児童分も申込みが必要です。 申込期間:11月1日(金)~1月10日(金)◎申込期限厳守 対象:留守家庭の小学校1年生から6年生の児童 ※家庭内外で、…
-
子育て
令和7年度 保育園等入所申込み
町内に児童と保護者の住所(転入予定)がある集団保育が可能な児童で、令和7年4月以降に保育園等への入所を希望する方は、入所申込み書類をご提出ください。 現在、保育園等に入所されている方も申込み書類の提出が必要です。 在園児には園を通じて、新規希望者で保育園部分を希望される方は各庁舎総合窓口で、10月7日(月)より申込み用紙一式を配布しています。 幼稚園部分希望者は、希望される園から申込書をお受け取り…
-
子育て
11月は児童虐待防止月間
●お住いの地域の児童相談所につながります。 出産や子育てに関する悩みや質問がある方は、児童相談所・市町村へお気軽にご相談ください。 連絡は匿名で行うことも可能です。連絡者や内容に関する秘密は守られます。 ◎児童虐待は社会全体で解決すべき問題です。あなたの1本のお電話で救われる子どもがいます。 問い合わせ:子育て福祉課 子育て支援担当 【電話】0942-94-5724
-
しごと
みやき町保育士等人材確保促進事業助成金
◆みやき町で保育士、幼稚園教諭として働きませんか? 町では、教育・保育の人材確保および本町の子育て支援に長く携わっていただくことを目的とし町内の教育・保育施設等に保育士、幼稚園教諭として就労する方へ助成金を支給します。 対象者:保育士資格または幼稚園教諭免許を持ち、町内の保育園、幼稚園、小規模保育施設、企業主導型保育施設等で勤務を行う方のうち、次のアまたはイのいずれかに該当する方 ア:月120時間…
-
健康
11月地区健康教室
《今月のテーマ》免疫力を高めよう ★参加費無料! ★予約不要! ★当日参加OK! 開催時間: 午前…9:30~10:30 午後…13:30~14:30 ■女性運動教室 日時:11月26日(火)13:30~14:30 場所:こすもす館サークル室 ■男性運動教室 有酸素運動、体幹トレーニング、ストレッチなどを行います。 日時:11月1日(金)・15日(金)10:00~11:00 場所:こすもす館多目的…
-
くらし
支え合いの地域づくりについての 話し合い( 第2層協議体) を行っています!
■なんばしよっと?協議体 ~11月は「よっていかんね北茂安」を紹介~ 買い物支援の利用者が徐々に増え、今後も増加すると思われます。その為、ボランティア募集が課題となっており、ボランティアを次世代へ引き継ぎ、買い物支援活動の拡大するニーズに対応する為に対策をみんなで考えています。また、転倒リスクや物忘れ等がある利用者の方の対応について、ボランティアで安全に支援するにはどうしていくかを考えています。 …
-
健康
ものわすれ相談会・介護予防講演会・未来カフェ
■ものわすれ相談会 ◎認知症は早期発見・早期対応が大切です! まずは、お気軽にご相談ください。 日時:11月29日(金)14:30~16:30 場所:北茂安保健センター 対象者:ものわすれでお悩みの方、そのご家族 定員:3人(相談時間は1人約40分)※予約制 ■介護予防講演会 「認知症になっても住みやすいみやき町をめざして!」 講師:認知症介護研究・研修東京センター 永田久美子先生 場所:こすもす…
-
健康
冬でも温かい!温水プール×炭酸泉浴で健康増進!
北茂安B and G海洋センターのプールは温水のため、冬でもご利用いただけます。 おすすめは水中ウォーキング後の高濃度炭酸泉浴です。国内唯一の温水プールと高濃度炭酸泉浴が一体となった施設です。ぜひ一度お試しください! ●水中ウォーキング…水の浮力により関節にかかる負担を大幅に軽減でき、膝や腰に痛みを抱えている方も全身の筋肉を効率的に鍛えることができます。 ●高濃度炭酸泉…下記効能があるといわれてい…
-
イベント
市村清記念メディカルコミュニティセンター 11月イベント等情報(1)
詳しい情報(内容・料金等)や申込み方法は、直接お問い合わせください。 ■naoくらぶ・マルシェ and ワークショップ 日時:12日(火)・30日(土)10:00∼16:00 場所:多目的スペース(1) 問合せ:naoくらぶ 【電話】090-4350-2415 ■マルシェ 日時:2日(土)10:00∼16:00 場所:多目的スペース(1) 問合せ:エンターアイ 藤光 【電話】080-2565-60…
-
イベント
市村清記念メディカルコミュニティセンター 11月イベント等情報(2)
詳しい情報(内容・料金等)や申込み方法は、直接お問い合わせください。 ■みやき町健康教室 日時:9日(土) 9:30∼10:00…機能改善体操(和みサイズ) 10:30∼11:30…ピラティス 場所:2階 プレゼンテーションルーム 問合せ:佐賀県CSO推進機構みやき事務所 【電話】0942-94-3272 ■アルスタ(シニア向け運動教室) 日時:水曜日 6日、13日、20日、27日 10:00∼1…
-
健康
保健センターだより(1)
◎毎月19日は「食育の日」 「めだまやき からをわったら おどるきみ」 佐賀県小学生の食育標語コンクール作品2023年 佳作 ■集団健診のご案内(予約制) 北茂安保健センター 実施日:11月12日(火)~16日(土) 現在、予約受付中です!詳細は右記コード(本誌PDF版22ページ参照)をご確認ください。 ■アピアランスケア支援事業 疾病で外見に変化があっても安心して暮らせる社会の構築を推進するため…
-
健康
保健センターだより(2)
■風しん抗体検査と予防接種費用助成 主な対象:※助成は1人1回のみ ・昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性 ・県内在住の女性で妊娠を希望する方 ・県内在住の「風しん抗体価が低い妊婦」と同居の方 ただし、対象者にはその他に条件があります。詳しくは北茂安保健センターへお問い合わせください。 ■献血バスが来ます! 尊い命を救うためにご協力をお願いします。 共催:みやき町・三養基ライオンズク…
-
子育て
【子育て支援施設】11月イベント情報
※各日程は変更や中止となる可能性があります。 ■とっこい広場 and 風テラス ◎風の館のお向かいです! とっこい広場は、赤ちゃんからお年寄りまで地域の皆様にとっこい(ゆっくり・のんびり)していただける場所です。 風テラスでは、子育て中のママ達やシニアの方々が「ホッとできる空間」として、お茶を楽しんでいただけます! 「一時預り受付中!」 ●1日(金)10:30 誕生会 ●13日(水)10:30 セ…
-
くらし
情報ぷらざ〈募集〉
■救命講習 あなたの勇気で誰かを救える!! 大切な命を守る知識と技術を学びましょう。 場所・開催日: ・鳥栖消防署 12月21日(土)9:00~12:00 申込期限:12月14日(土) ・西消防署 11月17日(日)9:00~12:00 申込期限:11月10日(日) ○10名以上であれば随時講習を開催!! ※詳しくはホームページをご覧になるかお問い合わせください。 申込み・問合せ: 鳥栖消防署救急…
-
くらし
情報ぷらざ〈お知らせ〉
■社会保険料(国民年金保険料)控除証明書が送付されます 日本年金機構から「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が対象者宛てに送付されますので、年末調整や確定申告の際に使用してください。 《送付時期》 ○令和6年1月1日から令和6年9月30日までの間に納付された方 ・電子送付…令和6年10月中旬から下旬 ・郵送…令和6年10月下旬から11月上旬 ○令和6年10月以降に今年初めて納付された方 ・電…
-
しごと
情報ぷらざ〈試験〉
■自衛官等募集 「平和を守り未来を創る」 国防、災害派遣、国際貢献の使命をもつ自衛隊員を募集しています。 ※各種採用要項については、自衛官募集ホームページをご確認またはお問い合わせください。 申込み・問合せ:自衛隊佐賀地方協力本部 鳥栖地域事務所 【電話】0942-83-4077