広報おおまち 令和6年7月号

発行号の内容
-
子育て
[特集]第7回大町ひじり学園体育大会
May26SUN 大会スローガン「気炎万丈~力を発揮し、最後まで全力でがんばろう」 どこまでも広がる青空の下、大町ひじり学園のグラウンドで体育大会が行われました。 今年も小学部・中学部合同で開催され、1年生から9年生までの児童・生徒が一丸となって熱い大会を繰り広げました。 初めて参加した1年生は、元気いっぱいに走り抜け、ダンスも楽しく踊っていました。また、9年生にとっては、最後の体育大会となり、応…
-
しごと
oh!machiの情報おおまちインフォメーション~お買い物は大町町内で~(1)
■[募集]令和6年度杵藤地区広域市町村圏組合消防職員採用試験案内 試験区分:消防・救急救命士 採用予定:3人程度 職務内容:「消防」については消防の業務に従事「救急救命士」については消防の業務および救急救命士の業務に従事 受験資格: ・「消防」 平成11年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた人で、採用後杵藤広域圏内に居住する人 ・「救急救命士」 平成7年4月2日以降に生まれた救急救命士免許…
-
くらし
oh!machiの情報おおまちインフォメーション~お買い物は大町町内で~(2)
■[お知らせ]杵藤地区消防本部職業体験会の開催について 消防の仕事を体験する、職業体験会を開催します。消防士を目指している人、進路選択の参考にしたい人など、興味のある人はぜひご参加ください。 日時: 1回目…7月13日(土)9:30〜12:00 2回目…7月14日(日)9:30〜12:00 場所:消防本部および武雄消防署 対象者:令和6年度以降の杵藤地区消防本部職員採用試験に興味がある年齢16歳(…
-
くらし
oh!machiの情報おおまちインフォメーション~お買い物は大町町内で~(3)
■[お知らせ]1等は3万円の商品券!特定健診受け得キャンペーンのお知らせ 特定健診を受診された人を対象に、総勢121人に商品券が当たる「特定健診受け得キャンペーン」を令和6年度も引き続き実施します。 さらに、健康増進努力賞として健診結果が良好な人や生活習慣病を中断せずに継続して治療されている人、特定保健指導の対象とならない人、特定健診を2年連続受診した人の中からも抽選で10人に1万円分の商品券が当…
-
くらし
oh!machiの情報おおまちインフォメーション~お買い物は大町町内で~(4)
■[お知らせ]「〇〇な市」を開催します! 大町駅から大町ふるさと館にかけて駅前イベント「〇〇な市」を開催します。 会場では地元業者の新鮮野菜販売やキッチンカーによる移動販売を行います。またバルーンアートのパフォーマンスや、お絵描き風鈴のワークショップ、ガチャ抽選などイベント満載です!駅には大町保育園児のアート作品を展示していますので見どころいっぱいです。 ご家族そろってぜひご来場ください♪ 日時:…
-
しごと
商工会NEWS 女性部員募集中!
大町町商工会女性部では、大町町がもっと元気になるために、私たちと一緒に活動していただける部員を募集しています! 地域内を華やかに彩る「花いっぱい運動」や「納涼まつり」等大町町内のイベントへの出店、経営に役立つ研修会や部員間の交流会など、楽しくまじめに活動しています。 ご興味のある人は、お気軽にご連絡ください! 入部できる人:商工会の会員である商工業者(法人にあってはその役員)若しくはその配偶者、ま…
-
くらし
消費生活相談員による 消費生活講座 Vol.28
■健康食品で体調不良医師などに相談しよう 事例:健康食品を購入し、数日摂ったら腹痛と下痢になった。かかりつけ医に相談すると健康食品が原因でないかと言われた。販売店は「悪い材料は入れていない、悪い物が体から出ただけ」と言う。 ■トラブル防止のアドバイス ・健康は「栄養バランスのとれた食事、適度な運動、十分な休養」です。健康食品が本当に必要かをよく考えましょう。 ・自己判断で医薬品との併用は避け、摂る…
-
くらし
まちかどニュース
■5/21TUE B1リーグ2023-24シーズン終了報告 ▽佐賀バルーナーズ来庁 佐賀バルーナーズの田畠寿太郎社長と井上諒汰選手、狩野祐介選手が2023-24シーズン終了の報告に来庁されました。両選手から、今季の成績や活動内容の報告、また、来季に向けての抱負も述べられ、さらなる活躍を誓いました。お二人の飛躍と佐賀バルーナーズの今季以上の上位進出を期待しております。 ■5/29WED 大町町の魅力…
-
くらし
水上バイクの安全に関する情報・遊泳時の安全に関する情報
水上バイクに乗るときは… 周囲の人のことも考えて気持ち良く乗ろう! 1.お酒を飲んだら絶対に乗らない! 2.泳いでいる人の近くで走らない! 3.ライフジャケットを着用しよう! 注意!海で泳ぐ前に確認しよう! 1.ライフセーバーがいる海水浴場を選ぶ! 2.遊泳区域が決まっている海水浴場を選ぶ! 3.お酒を飲んだら海に入らない! 4.子供から目を離さない! 5.離岸流(岸から離れる強い流れ)に注意!
-
くらし
町内各機関電話ご案内
役場(代表)【電話】82-3111 総務課【電話】82-3111 企画政策課【電話】82-3112【電話】82-3116 町民課(町民)【電話】82-3113 〃(国保・年金)【電話】82-3114 〃(税務)【電話】82-3115 農林建設課【電話】82-3151 会計課【電話】82-3156 議会事務局【電話】82-3159 教育委員会事務局【電話】82-3177 福祉課(福祉)【電話】82-…
-
子育て
大町町教育委員会学校教育だよりVol.97
~大町ひじり学園は地域と共にある小中一貫校です!!〜 ■志共育の実践 「志」とは「世のため、人のため、未来のため」にたてる自分の思いですが、すでに人の心の中に備わっているものを引き出す学習をしています。人は苗字と名前があります。苗字は先祖代々受け継いだその家の特徴ですが、名前は家族が我が子の将来の幸せのためにつけたもので、そこには既に崇高な思いが込められています。志を自分自身でたてることで、何のた…
-
スポーツ
SAGA2024国スポニュースVol.4
~知ってる!?銃剣道の基本ルール~ 令和6年10月12日~14日の3日間、大町町で「SAGA2024国民スポーツ大会」が開催されます。開催競技は「銃剣道」。少しずつ、耳にする機会も増えてきたのではないでしょうか?今回は銃剣道の基本的なルールについてお知らせします。 基本ルール:長さ166cmの木銃(もくじゅう)を用いて、有効突き部位を「突き技」のみで競います。 有効突き部位: 「上胴」…相手の左腕…
-
くらし
三村と中嶋がお届けする 大町町の地域おこし協力隊Vol.4 大町たろめん継承日記
こんにちは。地域おこし協力隊の三村と中嶋です。すっかり日が落ちる時間が遅くなり、一日がとても長く感じられますね。神奈川県の地元ではなかったことですが、最近はカエルの鳴き声で目が覚めたり、光っているホタルを近所で見かけたり、大町だからこその季節の移ろいを感じ、とても面白く感じます。 さて、今回はたろめん修行での出来事についてレポートしたいと思います。私たちはたろめん修行として、たろめん運営協議会の家…
-
くらし
平田がお届けする 大町町の地域おこし協力隊Vol.5 モアワンレポート
皆さんこんにちは、地域おこし協力隊の平田です。 今年もついに梅雨の季節がやってきました!皆さんは大雨対策されていますか?梅雨の時期はいつ避難指示が出てもおかしくありません。 ニュースやSNSで発信される避難指示で「警戒レベル3」になると避難に時間がかかる高齢の人や障がいのある人、避難を支援する人などは危険な場所から安全な場所へ避難しなければなりません。また、人同様に避難に時間がかかるであろう「ペッ…
-
健康
保健ガイド-health guide-
7月5日(金)~8月10日(土) 注意:日程が変更となる可能性があります。変更となる場合は、改めてご連絡いたします。 ■キラキラ歯っぴい教室/美郷 日時:7月5日(金)13:00~13:15(受付) 対象者:令和4年3月~令和4年6月生まれ 携行品:母子健康手帳、問診票 ■フッ化物塗布/美郷 日時:7月5日(金)13:00~13:15(受付) 対象者:フッ化物塗布希望者 携行品:母子健康手帳 ■子…
-
くらし
杵島地区医療機関の日曜・休日在宅当番医
診療時間:9:00~17:00 ※当番医療機関は変更となる場合がありますので、受診の際はご連絡ください。 詳しくは:白石消防署 【電話】84-3283
-
くらし
くらしのカレンダー
令和6年7月7日~8月10日 ◆無料法律相談◆司法書士による無料相談◆町長対話室…【電話】82-3111(総務課) ◆消費生活相談…大町町【電話】82-3112(企画政策課)、江北町【電話】86-5615(地域振興課)、白石町【電話】84-7123(商工観光課) ◆心配ごと相談…【電話】71-3001(社協) 町長対話室は、毎週火曜日17:00から19:00まで開設しています(要予約)。ただし、ス…
-
くらし
絆~kizuna~vol.142
■泉町スマイルクラブ 2月15日(木)に、泉町公民分館で「音楽サロン」を実施しました。介護予防音楽療育指導士の小池公子先生、古賀恵先生をお迎えし、手の運動や昔なつかしい歌を会員みんなで口ずさみ、さわやかなひと時を過ごすことができました。 泉町区長や会員みんなで歌ったり、楽器を演奏したりすることで絆が深まり、笑顔も増えて心と体のリフレッシュができ、明日の生活の糧となりました。 素晴らしいサロンが実施…
-
その他
編集後記
「センス」 初めて運動会の取材を経験し、自分の力を最大限だして走り抜ける子や、全体を使ってダンスやソーラン節を表現する子どもたちに感動しました。それとは裏腹に、素早く動く子どもたちの撮影に悪戦苦闘。画角といい、ピントといい、なかなか「センス」のいい写真が撮れません。考えれば考えるほどうまく撮れず、気分まで沈み、まるで「潜水艦(センスいかん)」。何とかご紹介できる写真が撮れましたが、来年はもっといい…
-
その他
その他のお知らせ(広報おおまち 令和6年7月号)
■ひとの動き 令和6年5月31日現在(住民基本台帳)(単位:人) 世帯数2,646世帯(前月比-6世帯) ■白石署管内犯罪の発生状況 令和6年5月31日現在 犯罪発生件数:62件(うち窃盗犯47件) 窃盗犯の主なもの: ・自転車盗3件 ・万引き2件 ・車上ねらい8件 ・空き巣・忍び込み等11件 ※令和6年累計 ■令和6年5月分町長交際費 詳しくは:総務課庶務係 【電話】82-3111 ■わが家のア…