広報ながさき 令和6年8月号 No.883

発行号の内容
-
健康
暮らしのお知らせ【健康・福祉】
■健康と福祉の講座・教室 いずれも参加無料。 ■食生活改善推進員 養成講座の受講生募集 対象:6回全て受講でき、終了後は食生活改善推進員としてボランティア活動ができるかた 日時:9月4日(水)、13日(金)、10月3日(木)、24日(木)、11月15日(金)、12月5日(木) 場所:市役所など 定員:25人 費用等:無料 申込み:市ホームページ、電話 締切:8月26日(月) 問合せ:地域福祉課(中…
-
子育て
暮らしのお知らせ【子育て】
■子育て講座・教室 当日は母子健康手帳を持参ください。 ■児童扶養手当現況届の休日受付 対象:児童扶養手当の受給資格が7月までに認定され、資格を有するかた 日程:8月4日(日)・25日(日) 時間:午前8時45分〜午後5時30分 場所:こども政策課 その他:市役所正面玄関から入れます。 問合せ:こども政策課 【電話】829-1270 ■子育て応援情報サイト「イーカオ」 子育て世帯の強い味方! イベ…
-
くらし
暮らしのお知らせ【お知らせ】(1)
■お墓の手続き お墓を建てることができるのは、許可を受けた区域内だけです。お骨を納めるときは、墓地や納骨堂の管理者に火葬許可証か改葬許可証を事前に提出してください。お骨をほかの墓地などに移すときは、改葬許可証が必要です。 問合せ:生活衛生課 【電話】829-1155 ■クルーズ船情報は市ホームページで 世界のクルーズ船が、長崎港に続々と寄港しています。 クルーズ船を利用して、国内や外国から多くの人…
-
くらし
財布にも環境にも優しく、エアコンの省エネ
電気使用量が多くなりがちな夏。電気代削減につながるエアコンの設定と使用方法を紹介します! ※カッコ内は月間削減額の目安 ◆風量 弱から自動に変更する(約990円) 特に日中(午後1時~3時)に室内温度を下げたいときは設定温度を1度下げるのではなく風量を「強」にしましょう ◆風向 斜め下から水平に変更する(約930円) 暖気が天井にたまるとエアコンの温度センサーが暑いと判断し、必要以上に運転してしま…
-
くらし
暮らしのお知らせ【お知らせ】(2)
■マイナンバーカードの休日交付 マイナンバーカードの交付や電子証明書の更新・新規発行をします。交付は事前予約が必要です。 対象:「マイナンバーカード交付通知書・電子証明発行通知書」が届いているかた、電子証明書の有効期限が3カ月未満のかた 申込み:市ホームページ、電話(予約専用ダイヤル【電話】829-1798) 問合せ:住民情報課 【電話】829-1424 ■東工場への燃やせる粗大ごみの搬入停止 日…
-
くらし
暮らしのお知らせ【大募集】(1)
■市営陸上競技場(松山町)花壇のデザインを募集 対象:市内に通学する小学3〜6年生 テーマ: ・長崎をテーマにしたデザイン部門 ・自由なデザイン部門 申込み:学校の配布物か市ホームページにある応募用紙(画用紙も可)を郵送か持参。市ホームページでも可。 ※各部門1人1点まで応募可 締切:9月30日(月) その他:著作権は市に帰属します。作品の返却不可。 問合せ:土木総務課 【電話】829-1162 …
-
くらし
暮らしのお知らせ【大募集】(2)
■「自然楽校(がっこう)」参加者募集 水族館のビオトープで、草木染めや野菜の収穫体験をしませんか? 対象:小学生、幼児(要保護者) 日程:9〜12月の第4(土) ※全4回 時間:午前10時30分〜11時30分 場所:長崎ペンギン水族館 定員:20人 申込み:往復はがき 締切:9月6日(金) 問合せ:長崎ペンギン水族館 【電話】838-3131 ■環境活動のリーダーになりませんか 長崎市地球温暖化防…
-
くらし
暮らしのお知らせ【大募集】(3)
■長崎市民演劇祭に出演する団体を募集します 対象:演劇を上演している団体やユニット 日時:来年3月15日(土)〜23日(日) 場所:チトセピアホール 締切:8月31日(土) 問合せ: 実行委員会【電話】823-9373 文化振興課【電話】829-1235 ■秋もプールで泳ごう!秋季水泳教室 場所:市民総合プール 定員:幼児のコース60人、小学生のコース各80人、一般のコース各50人、その他のコース…
-
くらし
太陽光発電設備などの購入を補助します
対象:市民、市内中小企業 申込み:郵送、窓口 締切:来年1月31日(金)(予算がなくなり次第終了) その他:契約前に申請が必要 ※今年4月〜6月30日契約分に限り事後申請可 問合せ:ゼロカーボンシティ推進室 【電話】829-1251
-
くらし
まちかどミニ情報
■ひきこもり当事者のつどい「フリースペースゆう」 対象:ひきこもり状態にある18歳以上のかた 日時:毎週(木)午後1時30分〜4時(第5(木)、(祝)、年末年始は休み) 場所:長崎こども・女性・障害者支援センター 問合せ:県ひきこもり地域支援センター 【電話】846-5115 ■自筆証書遺言書保管制度 自筆で作成した遺言書を1通3,900円で保管し、あらかじめ指定した3カ所の連絡先へ相続時に通知し…
-
くらし
図書館通信
■図書館の催し 費用等:無料 申込み:不要 ▽定期上映会「父と暮せば」 日程: (1)8月16日(金) (2)8月26日(月) 時間: (1)(2)午後2時~3時40分 (1)午後6時~7時40分 定員:各120人 ▽おはなし会 日程:毎週(日)(8月25日(日)を除く) 時間:午後2時〜2時30分 ▽こわーいこわいおはなし会 日程:8月25日(日) 時間:午後2時〜2時30分 ▽俳句ポスト お題…
-
イベント
EVENT PICK UP 注目イベントを紹介!
■9/1(日) ながさき防災ひろば 9月1日は防災の日。 地震体験車も登場しますよ! 防災に関するさまざまな出展があります。防災について楽しく学びましょう。数量限定で防災グッズをプレゼント! 時間:午前11時~午後3時 場所:市役所庁舎前広場、多目的スペースなど 問合せ:防災危機管理室 【電話】822-0480 ■8/3(土)~9/23(休) 企画展「Imported cloths(インポーテッド…
-
イベント
イベントカレンダー
詳細は市・各施設のホームページかあじさいコール(【電話】822-8888)へ 健康・福祉、子育てに関するイベントは「暮らしのお知らせ(19〜21ページ)」をご覧ください。
-
その他
人口の動き
人口:389,457人(前月比-437人) 男:179,886人(前月比-202人) 女:209,571人(前月比-235人) 世帯:186,408世帯(前月比-71世帯) 令和6年7月1日現在 令和2年国勢調査に基づく推計人口・世帯数を紹介
-
くらし
市役所代表電話
あじさいコール 【電話】822-8888 市役所の手続きやイベントなど、さまざまな問い合わせにお答えします。専門的な内容は担当課へおつなぎします。 8:00~20:00(年中無休) よくある質問と回答は「長崎市FAQ」検索
-
くらし
救急・災害情報
・救急安心センター【電話】#7119または【電話】801-1217 ・災害情報【電話】050-5530-9909 ・防災行政無線情報【電話】050-5530-9908 ・指定避難所開設・混雑情報 ・長崎市防災メール ・防災行政無線情報 ※本紙の二次元コードをご覧ください。
-
くらし
各種相談
(相談日が(土)(日)(祝)の場合は事前に確認を) ■市民相談 市役所1階 【電話】829-1231 ・一般・市政(月)~(金)8:45~17:30 ・交通事故(月)~(金)9:00~12:00/13:00~16:00 ・弁護士法律(月)・(火)・(木) ・国税 毎月5日 ・登記(火) ・不動産(金)(8月16日(金)を除く) ・住宅増改修・マンション管理 第2(水) ※相談時間は13:00~16…
-
くらし
医療を守るために夜間・休日の適正受診を
・気軽に相談できるかかりつけ医を持とう! ・できる限り平日の日中に受診しよう! 適正な受診を心がけることは、医療の質を保ち皆さんの医療を守ることにつながります。 日頃の状態をよく知る「かかりつけ医」なら体調の変化にもいち早く気づけます。 ■病院?救急車?迷ったらここに電話![8月1日スタート!!] 救急安心センター 【電話】#7119または【電話】801-1217 ・全年齢で相談可能 ・医師・看護…
-
その他
その他のお知らせ(広報ながさき 令和6年8月号 No.883)
広報ながさきへの広告を募集中。 ※広告内容は市が推奨するものではありません。 問い合わせ:ウィット 【電話】072-668-3275 ■長崎市コールセンター あじさいコール 午前8時~午後8時 年中無休 【電話】095-822-8888(市役所代表電話) ■広報ながさき 令和6年(2024年)8 NO.883 人とまちをつなぐ長崎市まるごと情報紙 編集:長崎市広報広聴課 〒850-8685 長崎市…
- 2/2
- 1
- 2