広報しまばら 令和6年4月号

発行号の内容
-
その他
表紙
広報しまばら 令和6年4月号 April.2024 No.839
-
くらし
令和6年度 施政方針(要旨)(1)
市議会3月定例会初日に、古川市長が令和6年度の市政運営に対する基本姿勢および今後取り組む重点施策を「令和6年度施政方針」として述べました。その主な内容についてお知らせします。 ■総務部門 ○人口減少対策 若年層の人口流出抑制のための支援や結婚を希望する人への支援、子育て世代への支援など、総合的に取り組みます。また、移住の推進については、SNSなどにより「しまばら暮らし」の良さを効果的に発信するとと…
-
くらし
令和6年度 施政方針(要旨)(2)
■商工観光部門 ○中小企業者の経営安定 商工団体による経営指導などに対する支援をはじめ、島原市中小企業振興資金や中小企業振興利子補給制度などの施策に取り組みます。 ○中心市街地の活性化 しまばら出店応援ナビによるマッチング支援や空き店舗への出店を支援する商店街活性化事業を実施し、持続可能な商店街づくりを推進します。また、「島原城大手門市」を開催することにより、中心市街地の賑わい創出と活性化を図りま…
-
くらし
市政情報(1)
■島原市長選挙の日程について 令和6年12月17日に任期満了を迎える島原市長選挙の執行予定日は、次のとおりです。 選挙期日の告示日:11月24日(日) 選挙(投票)の期日:12月1日(日) ※立候補予定者説明会や投票所などの詳細については、決まり次第お知らせします。 問合せ先:選挙管理委員会事務局 ■令和6年度原爆被爆者健康診断 「原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律」に基づき、次のとおり定期健…
-
くらし
市政情報(2)
■~新入学児童の大切な命を守るために~「しまばらんのレッスンバッグ・防犯ブザー」配布 新入学児童を犯罪や交通事故から守るため、雲仙自動車学校・島原自動車学校、島原市防犯協会の協力により市内全小学校に「しまばらんのレッスンバッグ・防犯ブザー」を配布しました。 新入学児童が安全に登下校できるよう、地域の皆さんで見守りましょう。 問合せ先:市民協働課 ■~交通事故から市民を守る~交通指導員を募集していま…
-
くらし
市政情報(3)
■固定資産税(土地・家屋)価格等帳簿の縦覧 令和6年度の土地・家屋価格等縦覧帳簿を公開します。 縦覧制度は、市内に土地・家屋を所有する固定資産税の納税者が、他の土地・家屋の価格と比較することにより、自己所有の資産の評価が適正であるかどうかを確認できる制度です。 縦覧期間:4月1日(月)~5月31日(金)8時30分~17時15分 ※土・日曜、祝日を除く 縦覧場所:税務課 縦覧できる人:市内に土地また…
-
文化
輝く島原人Vol.78 島原に生きる
【人生楽しく、大好きな歌とともに】 「人生の達人」 山川 和子(やまかわ かずこ)さん(84) 昭和14年、戦前~戦中の中国大連に生まれ育つ。昭和22年、引き揚げにより7歳で親の故郷である島原(御手水町)へ。三会小、三会中、島原商業高校へ進み、高校卒業後は島原鉄道に就職しバスガイドとして活躍。その後、経理事務所や保育士の仕事を経て、特別養護老人ホームなどで介護士として働く。退職後、70歳過ぎに三会…
-
子育て
April HAPPY BIRTHDAY おたんじょうびおめでとう!
■写真募集中 広報発行月に満1歳を迎える市内在住のお子さんの写真募集中 締切りは広報発行月の前々月20日です。 ※申込み(本紙PDF版14ページ二次元コード)
-
子育て
子育て情報
■笑顔で子育て育児サークル どなたでも参加できる育児サークルは、親子で楽しみながら子育てができるよう、情報交換と友だちづくりのきっかけとなる場を設けて、参加者の交流を行っています。 ■親育ち講座「FE」 ~完璧な子育てはありません!~ 子育て中のお母さん!悩みや関心のあることをグループで話し合いながら、自分にあった子育てを考えてみませんか? とき:4/15、22、30(火)、5/8(水)、13、2…
-
くらし
情報ひろば【募集】
■自衛官など採用試験 ●幹部候補生 (1)大卒程度試験[一般] 資格:22歳以上26歳未満の人(20歳以上22歳未満の人は大卒(見込含)、修士課程終了者など(見込含)は28歳未満の人) (2)院卒者試験[一般] 資格:20歳以上28歳未満の人、修士課程終了者(見込含) (3)歯科・薬剤科 資格:専門の大学(見込含)20歳以上30歳未満の人(薬剤科は20歳以上28歳未満の人) ※(1)~(3)共通 …
-
健康
情報ひろば【福祉・健康】
■子宮がん・乳がん検診のお知らせ 市では、がんの早期発見・早期治療のため市内指定の医療機関で子宮がんおよび乳がん検診を実施しています。 対象: 子宮がん検診…20歳以上の女性 乳がん検診…30歳以上の女性(年齢は令和7年4月1日現在) ▽検査内容 子宮がん検診…問診・内診・頸部細胞診(必要な人のみ頸体部) 乳がん検診…問診・視触診・超音波検査(エコー) ▽自己負担金 子宮がん検診: 頸部…800円…
-
くらし
情報ひろば【公民館・施設】
■島原城築城400年記念事業協賛事業・第229回市民文化講座「画家への道II―道草―」 島原半島出身で、フランス在住の画家・野澤好夫氏。世界で活躍する野澤氏が、どのようにして画家への道を歩むことになったのか、故郷への思いとともに語ります。 日時:4月7日(日)13時30分~15時30分 場所:森岳公民館 講師:野澤好夫氏 料金:無料 問合せ:社会教育課 ■初心者向け水中リズムウォーク(要申込) 日…
-
くらし
情報ひろば【国民年金】
■令和6年度の国民年金保険料 令和6年4月分からの国民年金保険料は、月額16,980円です。 ■電子決済での納付に対応 国民年金保険料について、現金、口座振替、クレジットカード、Pay-easyなどの納付方法に加え、スマートフォンアプリを使用した電子(キャッシュレス)決済での納付が利用できます。 対象の決済アプリで納付書に印刷されているバーコードを読み取ることで、いつでも納付ができます。 ▽対象決…
-
くらし
情報ひろば【お知らせ】
■要約筆記者養成講座 要約筆記者とは、聴覚障害者、とりわけ中途失聴・難聴者のために話の内容を要約し、筆記通訳する通訳者のことです。要約筆記に必要な技術を習得し、聴覚障害者の福祉増進に貢献してみませんか。 締切り:5月13日(月) 日時:5月18日(土)~7月27日(土)毎週土曜日開催予定 場所:市福祉センター 対象: ・要約筆記について初めて学ぶ人 ・要約筆記者養成講座(基礎・応用)を修了した人な…
-
くらし
情報ひろば【不用品コーナー】
■おゆずりください キーボード(持ち運びができるもの)、振袖一式、自転車、洗濯機、電子レンジ、IHクッキングヒーター、金庫(簡単に持ち運びができないような重いもの)、安全靴27センチ、草刈り機、耕運機、弓道の矢とかけ、小学4,5年生が使うサッカーボール、中央高校女子制服、CDプレーヤー 問合せ先:市民相談・消費生活センター **************** 市役所(代表)【電話】63-1111 市…
-
くらし
ゴールデンウィーク期間のごみ収集
ゴールデンウィーク期間の可燃ごみの収集は、4月30日(火)、5月2日(木)、7日(火)です。市内全地区の燃やせるごみを収集します。 ごみを出す場合は指定の場所へ出してください。 問合せ先:環境課 **************** 市役所(代表)【電話】63-1111 市保健センター【電話】64-7713 有明保健センター【電話】68-5335
-
その他
【テレビ告知】開運「なんでも鑑定団」
●放送予定日 テレビ東京(テレQ九州放送) 4月9日(火)20時54分~ ※テレビ長崎では5月放送予定
-
くらし
しまばらん日記
2月25日(日)になんでも鑑定団が島原にやってきてぼくも行ってきたよ。お宝がい~っぱい出てきて、会場に来てたたくさんの人達と一緒にドキドキ♪ もしかしたら、みんなの身近なところにもお宝が眠っているかもしれないね!ぼくも今度さがしてみようっと! 「市ホームページの「しまばらんの部屋」にも遊びにきてね♪」
-
その他
しまばらん4コマ漫画
第74話「花見2024」 小西 紀行 (※詳しくは本紙をご覧ください。)
-
文化
つなごう!未来へ 島原半島ユネスコ世界ジオパーク
■ジーオだより 島原半島ユネスコ世界ジオパークでは、ジオパーク活動を通じて地域の宝を守り、未来に引き継いでいくために行うべき活動を4つの項目に分類して取り組んでいます。その活動の一部をご紹介します。 ▽[保全]ジオサイトの保全活動 地域資源の保全や地域遺産の継承を、地域住民や関係機関と連携して行っています。昨年度は平成噴火の被災地である北上木場地区「定点」の草刈り、雲仙地獄近辺の清掃活動などを実施…
- 1/2
- 1
- 2