広報しまばら 令和7年8月号

発行号の内容
-
健康
医療機関で行う「肺がん個別検診」を実施します ◎いきいき健康ポイント事業20ポイント 肺がんの早期発見、早期治療のため、年に一度「肺がん検診」を受けましょう! ※65歳以上は結核検診も兼ねています。 対象者:40歳以上の市民(年齢基準日:令和8年4月1日) ※市が実施する集団検診会場で受診する人を除く ※職場などで検診のある人を除く ※妊娠または妊娠している可能性のある人を除く 実施期間:8月1日(金)~11月29日(土) 検査内容:問診、胸...
-
くらし
島原市ふるさとPR大使 かれんのひとりごと 本市出身の俳優、宮﨑香蓮さんが日常で感じたことを掲載 ■最近、ロスってます 最近のわたしは舞台を無事に終え、少し感傷に浸っているところです。いわゆる「ロス」ですね。舞台はたいてい約1か月の稽古期間があり、本番も合わせると1か月半から2か月程度ほぼ毎日、同じキャストやスタッフと作業をするんです。今回もそうでした。 長い公演だと3〜4か月のこともあり、わたしの最長記録は本番期間3か月の全108公演です...
-
くらし
情報ひろば【募集】 ■自衛官など採用試験 ○一般曹候補生 資格:18歳以上33歳未満 締切り:9月2日(火) 一次試験…9月13日(土)~21日(日)のうち1日 ○自衛官候補生 資格:18歳以上33歳未満 締切り:9月4日(木) 第3回WEB試験…9月16日(火)~21日(日)のうち1日 問合せ:自衛隊島原地域事務所 (【電話】62-3759) ■島原地域広域市町村圏組合事務局職員 職種:一般事務 採用予定人員:若干...
-
くらし
情報ひろば【お知らせ】 ■「こどもの人権相談」強化週間 8月27日(水)~9月2日(火)(8時30分~19時。ただし土日は10時~17時)は受付時間を拡大して、こどもの人権に関する相談をお受けします。 (【電話】0120-007-110) チャットやLINEによる相談もできます。 ※「法務省チャット人権相談」で検索 問合せ:長崎地方法務局 (【電話】095-820-5982) ■8月・9月は「事業承継推進月間」です 長崎...
-
健康
情報ひろば【健康・福祉】 ■長崎県依存症家族教室 家族が依存症について正しい知識や本人への対応方法を学ぶ教室です。参加費は無料、事前申し込みが必要です。 ○弁護士講話「借金への対応について」 日時:8月26日(火)13時30分~15時 締切り:8月15日(金) ○ミーティング「依存症について語ろう」 日時:9月30日(火)13時30分~15時 締切り:9月19日(金) ○回復施設「グラフ・ながさき」家族からのメッセージ 日...
-
講座
情報ひろば【公民館・施設】 ■各地区女性学級 一般公開講座 ○島原城を知ろう! 講師:市文化財課 吉岡慈文 日時:8月25日(月)19時30分~21時 場所・申込み:ふたば女性学級 三会公民館(【電話】62-4505) ※受講料無料(先着順) ■第231回市民文化講座「大名文庫の雄、肥前島原松平文庫について」 松平文庫に大名がどのように本を集めたのか、松平文庫にはどのような本があるのかなどを講演いただきます。 日時:8月24...
-
くらし
情報ひろば【国民年金】 ■マイナポータルから国民年金手続きができます マイナポータルから手続きすることで、いつでも申請することができ、審査状況や結果も確認できます。 ▽電子申請の対象手続き 国民年金の資格取得届、付加保険料納付申出(辞退)、保険料免除(猶予)申請、保険料産前産後免除届、保険料学生納付特例申請 ※電子申請の手続きには、マイナポータルの「利用者登録」が必要です。登録にはマイナンバーカードと、パスワードが必要で...
-
くらし
情報ひろば【不用品コーナー】 ■おゆずりします 子供用一輪車、アイロン、CDラジカセ、藤の椅子、パイプベッド、椅子付き折り畳みテーブル、姿見、ドレッサー、ズボンプレッサー、三面鏡ドレッサー、藤ドレッサー、三面鏡、食器棚、整理ダンス、エプソンプリンターインク未使用、テレビ台、棚、ウエスト60のスカート、綿の布団、長靴24.5cm(未使用品)、製図版 ■おゆずりください バレーボール、バトミントンの羽、サッカーボール、ピアノの補助...
-
くらし
「燃やせるごみ」の収集について 8月11日(月)は祝日のため収集しません。夜間収集を含め、翌12日(火)に収集します。ゴミを出す場合は指定の場所へ出してください。 問合せ:環境課
-
くらし
島原守護神しまばらん ■「しまばらロケ展inとるっと」開催のおしらせ 映画『まぼろしの邪馬台国』に出演された「吉永小百合さん」「竹中直人さん」のサイン色紙も展示! とき:8月13日(水)~22日(金)10時~19時 ところ:イオン島原店 しまばらん窓口「とるっと」 ■「島原市移住空き家相談会」開催のおしらせ 島原に移住を検討している人や、市内に空き家をお持ちの人で貸したい・売りたいとお考えの人へ『島原市移住・空き家相談...
-
くらし
つなごう!未来へ 島原半島ユネスコ世界ジオパーク ■『戦時遺構』旧道を走るトンネルの秘密 雲仙市千々石町から小浜町へ向かう橘湾沿いの道、県道201号を車で走っていると、やがてトンネルが見えてきます。そのトンネルに入り、およそ15メートル進んだところで右側の内壁に目を向けると、ある“違和感”に気付くかもしれません。他の部分と比べて壁の一部だけが滑らかで、まるで補修されたように見えるのです。なぜこの場所だけ壁の様子が異なるのでしょうか?その謎を解く手...
-
くらし
図書館へ行こう! ■今月の新刊 『不等辺五角形(ふとうへんごかくけい)』 貫井徳郎/著(東京創元社(とうきょうそうげんしゃ)) ▽内容紹介 避暑地の別荘に集まった幼馴染み5人のうち、ひとりが死体となって発見され、ひとりが警察に連行された。5人の間に何があったのか?関係者の証言から展開される、息を呑む心理劇の結末は。『紙魚の手帖』連載を単行本 ▽作者紹介 貫井徳郎(ぬくい・とくろう) 東京都生まれ。早稲田大学商学部卒...
-
くらし
もっと身近に、島原ブランドを ■島原スペシャルクオリティ ※SQ商品の詳細はこちら(本紙PDF版19ページ参照) ▽ざぼん漬 島原産のざぼんの果皮を秘伝の糖蜜でじっくりと煮詰めた島原を代表する郷土菓子です。そのまま食しても美味しくいただけますが、ヨーグルトに入れたりきな粉をまぶしたりなど多彩なアレンジで美味しさの幅が広がります。 問合せ:株式会社文旦堂 【電話】62-2088 ▽口福(こうふく)たまご・愛(め)でたまご トロリ...
-
イベント
島原半島3市の合同婚活イベントを開催します! ■みなみしまばらに暑アツマーレ海 とき:9月7日(日)10時~14時30分 ところ:南島原市加津佐町 前浜海水浴場 対象・定員:20~39歳の独身男女 各12人 計24人 参加費:3,000円 持参品:本人確認ができるもの 申込み方法:二次元コード(本紙PDF版20ページ参照)から 申込締切日:8月24日(日) 問合せ先:長崎県婚活サポートセンターあいたか (【電話】095-893-8860)
-
くらし
市長コラム 古川隆三郎 ■若者を残したい!戻ってこれる街に!IT企業進出! 人口減少が進む中、何としても企業誘致を!10月1日より島原市有明庁舎の別館でIT情報関連会社として全国展開中の(株)ディーソルHPPの進出が決定しました。 今や世界中でインターネットが普及しています。大都会にいても島原にいても同時進行で情報のやりとりが可能です。ディーソルでは全国の健康診断などの入力業務をITを駆使して行います。 現代の若者は子ど...
-
子育て
豊かでたくましく生きる島原っ子を育むためのしまばら家庭教育「三・三・七拍子!」第13回 ■子どもに身に付けさせたい7拍子! 便利で楽しいスマホやゲームついつい使いすぎていませんか?テレビ・スマホ・ゲームなどの使用時間を決めるなど家庭でルールを作りましょう。ながさき基準ネット・電子メディアの利用は夜の9時まで 問合せ先:生涯学習課
-
その他
人の動き 7月1日現在(前月比) 人口:41,565人(65減) 男性…19,413人(20減) 女性…22,152人(45減) 世帯数:19,974世帯(18減) 出生:15人 死亡:53人 転入:78人 転出:102人
-
子育て
子ども医療電話相談 夜間お子さんが急な病気やケガで困ったときは電話を! 短縮ダイヤル【電話】#8000または【電話】095-822-3308 毎日18時~翌朝8時 ※日曜、祝日は24時間対応
-
子育て
小児の日曜診療所 【電話】63-0202(受付時間のみ) 必ず電話受付後に来院してください。 対象者:中学生以下の小児(内科疾患のみ) 診療場所:長崎県島原病院 小児科外来室 診療時間:土曜の18:00~日曜の17:00 受付時間:土曜の17:30~日曜の16:30
-
くらし
救急医療電話相談 急な病気やケガ救急車を呼ぶか病院に行くか迷ったら 短縮ダイヤル【電話】#7119 利用できない場合は【電話】095-801-1217 看護師が24時間365日対応 緊急時は迷わず119番へ!