広報しまばら 令和7年9月号

発行号の内容
-
くらし
情報ひろば【募集】 ■自衛官など採用試験 ○一般曹候補生 資格:18歳以上33歳未満 締切り:11月21日(金)まで 一次試験…11月29日(土)~12月4日(木)のうち1日 ○自衛官候補生 資格:18歳以上33歳未満 期間・期限:年間を通じて受け付けています。 問合せ:自衛隊島原地域事務所 (【電話】62-3759) ■ひとり親家庭の生活向上事業の研修バス旅行 参加者募集 日時:10月26日(日)8時~16時(予定...
-
くらし
情報ひろば【お知らせ】 ■ひきこもり家族のつどい ひきこもりの方と暮らすご家族を対象に、家族のつどいを開催します。ご家族同士が同じ立場で、安心してご自身の体験や思いを語り合う場です。 日時: 第4回…9月26日(金) 第5回…10月24日(金) 第6回…11月28日(金)(1)10時~12時 第7回…12月26日(金)(1)10時~12時(2)12時~14時 第8回…令和8年2月27日(金)(1)10時~12時(2)13...
-
健康
情報ひろば【健康・福祉】 ■食生活改善推進員養成講座 食を通した健康づくりや食育推進のボランティアとして一緒に活動しませんか? 対象: (1)20歳以上の市民 (2)講座受講後、推進員として活動ができる人 内容:講話・調理実習など全6講座 ※日程・詳細については二次元コード(本紙PDF版16ページ参照)または問合せてください。 締切り:9月30日(火) 問合せ:市保健センター ■ふくらはぎを鍛える筋トレ教室 ふくらはぎを鍛...
-
講座
情報ひろば【公民館・施設】 ■島原市営陸上競技場での催し ○星空ソフトテニス教室 日時:9月26日、10月1日、3日、8日(全4回水曜・金曜)19時~21時 ところ:島原市営庭球場(総合運動公園庭球場) 対象:親子(小学校3年生から対象) 人数・定員:20人 料金:2,000円(保険料含む) 締切り:9月26日(金)まで 申込み・応募方法:電話または陸上競技場窓口へ申込み ※休場日:月曜日 講師:島原市ソフトテニス連盟 持ち...
-
くらし
情報ひろば【国民年金】 ■扶養親族等申告書の提出について 公的年金の源泉徴収の対象となる人へ、日本年金機構から令和8年分の「扶養親族等申告書」が送付されます。所得税の課税対象となる人が配偶者および扶養親族の各種控除を受けるために必要ですので、期限内に提出していただくようお願いします。 ■年金生活者支援給付金の請求書提出について 新たに給付金の支給要件に該当する人へ、日本年金機構から、9月中旬頃に、はがき型の請求書が送付さ...
-
くらし
情報ひろば【不用品コーナー】 ■おゆずりしますレコード (多数有り、詳細はお尋ねください)、アイロン、折り畳みテーブル椅子付き、子供用一輪車、姿見、ズボンプレッサー、エプソンプリンターインク未使用、ウエスト60のスカート、綿の布団、製図版 ■おゆずりください 着物、ラジカセ、ジューキのミシン、ロックミシン、有明中学校補助バック、ピアノの補助ペダル、サッカーボール、バトミントンのシャトル、バレーボール、絵本、24インチの自転車、...
-
イベント
島原守護神しまばらん ■島原守護神「しまばらん」降臨10周年しまばらん展を開催しました! 土曜夜市で「しまばらん展」と「オリジナルしまばらんグッズ販売会」を開催しました。 小西紀行先生にも来場いただき、会場は大盛り上がり!多くの人としまばらんの10周年をお祝いすることができました。 小西先生がその場で書くオリジナル色紙をゲットした人の笑顔や4コマ漫画を読む人の笑顔、ボール投げチャレンジに成功した時の笑顔など、笑顔あふれ...
-
くらし
つなごう!未来へ 島原半島ユネスコ世界ジオパーク ■国崎半島の海岸風景~なぜ美しい砂浜と荒々しい岩場が生まれたのか~ 雲仙市南串山町にある国崎半島の先端部は、北西から東に向かって緩やかに湾を描いています。その湾の内側(東側)には、夏になると海水浴客でにぎわう美しい“砂浜”が広がっています。一方、湾の外側(西側)は、ごつごつとした“大石の岩場”が続き、まるで映画のワンシーンのような荒波が打ち寄せています。 このように、わずか数百メートルを隔ててまっ...
-
くらし
図書館へ行こう! ■今月の新刊 『リボンちゃん』 寺地はるな/著(文藝春秋(ぶんげいしゅんじゅう)) ▽内容紹介 幼い頃から可愛いものが大好きで、頭のリボンがトレードマークの百花。伯母の加代子が営むテーラーで、「下着のリメイク」を手伝うことに…。しなやかに生きる力をくれる物語。『別冊文藝春秋』連載を書籍化。 ▽作者紹介 寺地はるな(てらち・はるな) 佐賀県生まれ。「ビオレタ」でポプラ社小説新人賞、「水を縫う」で河合...
-
文化
ふるさと再発見 ■「歴史文化の特徴を知ろう」(雲仙岳の恩恵と畏怖の念) 島原市文化財保存活用地域計画では、雲仙岳や有明海によってもたらされた歴史文化の特徴を、「雲仙岳の恩恵と畏怖(いふ)の念」、「有明海で育まれた交流と生活文化」、「雲仙岳と有明海に囲まれた里とまちの発展」の3つに整理しています。「雲仙岳の恩恵と畏怖の念」の概要として、この地に住む人々は、貴重な自然の恵みである雲仙岳からの湧水などを利用して生活し、...
-
イベント
友達に紹介したくなる やっちゃ映える島原 ~MEETUP!ながさきフェスin島原半島~ レトロな城下町島原で、やっちゃ映えるプログラムを体験しませんか? 島原城七万石武将隊からのクイズに挑戦し、チームで協力して豪華賞品獲得を目指そう!島原にはおいしいものもたくさん。伝統の郷土料理「具雑煮」でのおもてなしや参加者限定チケットでお得に島原の食を楽しみましょう。 開催日:10月11日(土)12時30分~18時 場所:島原城周辺 他 料金:3,0...
-
くらし
市長コラム 古川隆三郎 ■異常気象にご注意を 8月10日深夜からの線状降水帯による集中豪雨は時間雨量110mmという記録的な豪雨でした。落雷も多発し島原半島中が眠れぬ夜を過ごしました。深夜突然の避難所の開設で市民の方にご迷惑をお掛けしましたが、幸いにも人的被害は無く、その点においてはホッとしたところです。 翌朝、災害対策本部を設置し、被害現場を確認しましたが、とくに農道を中心に至る所で落石や道路陥没などの被害がでています...
-
子育て
豊かでたくましく生きる島原っ子を育むためのしまばら家庭教育「三・三・七拍子!」第1回 ■親(保護者)の役割 親は子どもにとって人生最初の教師であり、子どもの健全な成長のためには、親をはじめ周囲の大人が子どもと共に成長していく必要があります。 子どもと共に学び合い、自らも一人の人間として成長していくことができれば、きっと素晴らしい親子関係を築くことができるのではないでしょうか? 問合せ先:生涯学習課
-
その他
人の動き 8月1日現在(前月比) 人口:41,499人(66減) 男性…19,377人(36減) 女性…22,122人(30減) 世帯数:19,945世帯(29減) 出生:20人 死亡:59人 転入:83人 転出:106人
-
子育て
子ども医療電話相談 夜間お子さんが急な病気やケガで困ったときは電話を! 短縮ダイヤル【電話】#8000または【電話】095-822-3308 毎日18時~翌朝8時 ※日曜、祝日は24時間対応
-
子育て
小児の日曜診療所 【電話】63-0202(受付時間のみ) 必ず電話受付後に来院してください。 対象者:中学生以下の小児(内科疾患のみ) 診療場所:長崎県島原病院 小児科外来室 診療時間:土曜の18:00~日曜の17:00 受付時間:土曜の17:30~日曜の16:30
-
くらし
救急医療電話相談 急な病気やケガ救急車を呼ぶか病院に行くか迷ったら 短縮ダイヤル【電話】#7119 利用できない場合は【電話】095-801-1217 看護師が24時間365日対応 緊急時は迷わず119番へ!
-
くらし
カレンダー2025年9月
-
くらし
休日当番の医療機関 ※8月15日時点 市内…9時~18時 市外…9時~17時 歯科…9時~12時 薬局…9時~18時
-
くらし
5年に一度、全員参加の統計調査『国勢調査2025』 ■日本に住んでいるすべての人を対象に全国一斉で国勢調査が実施されます! 9月中旬から調査員が皆さんのお宅を訪問し、調査書類を配布しますのでご協力をお願いします。 ▽インターネットでの回答がオススメ!! スマホ・タブレット・パソコンから24時間いつでも回答ができ、回答時間も10分程度。 調査員による紙の調査票の回収が不要になります。 ※詳細については、国勢調査2025キャンペーンサイトで確認してくだ...