広報いさはや 2024年6月号 No.231

発行号の内容
-
くらし
特集 大好評です 諫早市公式LINE
●友だち登録者数はナント3万8千人 諫早市公式LINEは、あなたが暮らす「まち」の情報をお届けしています。 台風や大雨などの防災情報はもちろん、ごみの分別方法や、ごみ出し日、イベント情報など、とっても便利な情報をお知らせ! これらの機能を利用するには、受信設定が必要です。 まだの人は、今すぐ設定をお願いします。 ●使いこなせば、日々の暮らしがぐーんと便利に! ・迷いがちなごみの分別出し方を教えてく…
-
講座
Let’s 手話
日常会話で使う手話をちょっとずつ紹介します。皆さんも一緒に手話でお話ししてみませんか? ■今月のテーマ「季節の単語」 6月と言えば! ○梅雨 (梅) 右手親指、人差し指、中指をつまみ、顎からこめかみにつける (雨) 指を広げた両手を上から下へ2回下ろす。 ○傘 上下につけた右手のひらを上方へ上げる。 ○アジサイ 軽く指を曲げた左手のひらの上で、右手のひらを上にしてパッパッと開閉させて回す。(花が咲…
-
くらし
炎(ほの)チャレがゆく!
■くやま旧茶屋郷土料理試食会 4月13日、久山町の「旧茶屋はたご」で、長崎街道を活かした名所づくりを目指す歴史街道景観づくり委員会による郷土料理の試食会が行われました。 坂本龍馬も立ち寄ったと言われる休憩地で、400年の歴史に思いを馳せながら郷土料理の試食を楽しみましたよ。
-
健康
みんなで介護予防体操
■最近つまずきやすくなったと感じませんか? 筋トレで介護予防【下腿筋トレ】 ・背中をつけずに椅子に座り、足は床にしっかりとつける。膝は90度。 ・かかとをゆっくりと床から浮かせる。(10回1セット) ・つま先をゆっくりと床から浮かせる。(10回1セット) 「すり足歩行」によるつまずきは、転倒・骨折の原因に。かかと上げやつま先上げで膝から下の筋肉を強化しましょう。 問合せ:地域包括ケア推進課
-
くらし
市政トピックス(1)
■公平委員に上川秀男氏を再任 3月市議会定例会での同意を得て、上川秀男氏を公平委員会委員に選任しました。 任期は5月23日から4年間です。 公平委員会は、市職員の勤務条件に関する審査機関です。 問合せ:総務課 ■教育委員に山口秀雄氏を再任 教育委員の任期満了に伴い、3月市議会定例会での同意を得て、山口秀雄氏を教育委員会委員に任命しました。 任期は4月28日から4年間です。 山口氏は、普同寺の住職、…
-
くらし
市政トピックス(2)
■がけ地崩壊対策工事に補助 ○個人が行うがけ地崩壊対策工事の費用の一部を補助します。 補助金額:工事費用の2分の1(上限300万円) 補助要件(次の全ての要件を満たすもの): (1)傾斜度が30度以上で、がけの高さが2メートルを超える自然がけ地において個人が行う工事であること。 (2)がけ崩れによる被害のおそれのある範囲(本紙参照)に現に居住している家屋があること。 ※ただし、家屋は平成26年3月…
-
くらし
くらしの情報-お知らせ(1)
■マイナンバーカードの延長窓口・出張申請(6月分) ▽延長窓口(交付) 13日(木)・27日(木)各日19時30分まで ※いずれも要予約。詳細は、市ホームページをご覧いただくか、直接お尋ねください。 ▽出張申請 ・森山図書館 16日(日)、17日(月)10時~16時 ・森山公民館 30日(日)9時30分~16時 問合せ:市民窓口課 ■6月は個人市県民税第1期分の納付月です 納期限:7月1日(月) …
-
くらし
くらしの情報-お知らせ(2)
■空きかん等回収キャンペーン 道路や広場、側溝に散乱する空きかんなどのポイ捨てごみを、自治会単位で回収しますので、ご協力ください。 日時:6月2日(日)午前中 ※小雨決行 主催:市および諫早市衛生組織連合会 問合せ:環境政策課または各支所地域総務課 ■生活排水による川・海の汚濁を防止しましょう 川や海を汚す原因のひとつは、家庭から出る生活排水です。今日からできる生活排水対策に取り組みましょう。 ▽…
-
くらし
くらしの情報-お知らせ(3)
■6月1日から7日は水道週間です 水道事業の現状や課題、今後の取り組みについて理解を得るため、毎年全国的に実施しています。水は限りある資源です。大切に使いましょう。 問合せ:経営管理課 ■イノシシにご注意を イノシシに出合ったときは、イノシシの進行方向に近づかず、興奮させないよう静かにイノシシから見えない場所へ避難しましょう。 背中を向けて走り出す、大声をあげるなどの行為は避けましょう。 また、草…
-
くらし
くらしの情報-EMによる水質浄化活動を行っています
諫早市連合婦人会は、EM(有用微生物群)による河川などの水質浄化啓発活動に取り組み、EM活性液を無料配布しています。ペットボトルなどの容器を持参し、ご利用ください。 設置場所: 各ふれあい会館(小野・有喜・本野・西諫早・高来)、長田みのり会館、貝津町公民館、小船越町二区公民館、ほたる工房(市体育館道路向かい)、城見町(エモス・EM資材製造前) 問合せ: ・諫早市連合婦人会【電話】090-8915-…
-
くらし
くらしの情報-電話やメールでお金の話が出たら要注意!
電話やメールでお金をだましとろうとする特殊詐欺の相談が多く寄せられています。 次のようなことを言われたら、詐欺を疑いましょう。 ・ATMを操作してほしい ・給付金などを受け取るために手数料が必要 ・必ず儲かる ・裁判になる、逮捕される だまされないための対策 ・身に覚えのない請求は無視する ・非通知や知らない番号の電話には出ない ・在宅中でも留守電設定にする ・防犯機能のついた電話機にする 電話な…
-
子育て
くらしの情報-子育て
■ファミリー・サポート・センター会員募集 ファミリー・サポート・センターは、子育ての応援をしてほしい人(依頼会員)と子育てを応援したい人(提供会員)をつなぎ、地域で助け合う会員制有償ボランティア事業です。お子さんの短時間のお預かりや施設までの送迎などを行います。詳細は、子育てネットをご覧ください。 問合せ:ファミリー・サポート・センター(すくすく広場内) 【電話】46-5276 ■妊婦も子どもも健…
-
健康
くらしの情報-高齢介護
■介護予防教室(6月) 1年を通した月1回の教室です。要申込 ※定員に達した教室は未掲載 午前:10時~11時30分 午後:1時30分~3時 ▽フレイル予防教室 6日(木)午後/本野ふれあい会館 7日(金)午後/小栗ふれあい会館 11日(火)午前/長田町公民館 12日(水)午後/たらみ会館 14日(金)午前/飯盛ふれあい会館 17日(月)午前/久山台コミュニティセンター 17日(月)午後/慶師野地…
-
健康
くらしの情報-健康
■食中毒予防 食中毒を起こす細菌は気温や湿度が高いと増殖しやすいため、細菌性の食中毒は夏期に多発します。 調理の際はしっかり手を洗い、加熱する食品は中心部までしっかり火を通し、調理後はすぐに食べましょう。 問合せ:県央保健所 【電話】26-3305 ■6月は「食育月間」毎月19日は「食育の日」 諫早市食育推進計画では、健全な食生活を実践するための主な施策として「食べる力」「環境に配慮する力」「食品…
-
くらし
くらしの情報-募集
■緑のカーテンコンテスト 対象:市内にある自宅・事業所・学校など ※1作品につき応募は1回。 ※作品は、自宅などに設置している実例に限る。 応募資格:市内在住または市内勤務の人 募集要項設置場所: ・環境政策課 ・各支所地域総務課 応募期限:9月2日(月) ※詳細は、市ホームページをご確認ください。 問合せ・申込み:環境政策課 ■結の浜マリンパーク(会計年度任用職員) 勤務内容・定員: (1)駐車…
-
くらし
くらしの情報-相談
■目や見え方に関する相談会~長崎県立盲学校巡回支援教育相談会~ 相談見えない、見えにくいことでお困りの人を対象に、個別相談会を実施します。 日時:7月17日(水) (1)10時~(2)11時30分~(3)13時30分~ 場所:長崎県県央保健所 ※要申込。メールまたは電話で、3週間前まで。 問合せ・申込み:長崎県立盲学校(担当・教頭) 【電話】095-882-0020 ■人権擁護委員の日特設人権相談…
-
健康
くらしの情報-ながさき健康づくりアプリ「歩こーで!」を使って県産品を!
長崎県公式アプリ「歩こーで!」は、気軽に楽しく健康づくりに取り組む県民を応援するアプリで、歩数のカウント、体重や血圧などの記録、歩数ランキングなどの機能があります。また、これらの健康活動の実施やアプリで配信されるイベントへの参加などでたまったポイントを利用して、県産品の抽選に応募できるほか、地域の協力店でさまざまなサービスを受けられます。諫早市限定のイベントもありますので、ぜひ参加ください。詳細は…
-
くらし
くらしの情報-6月の定期相談
■市民相談室 高城会館へ車でお越しの際は市役所前広場駐車場をご利用ください。 【法律相談】(事前予約制・同一相談1回) 5日(水)、17日(月)、26日(水) 高城会館/13時~16時 【不動産相談】 4日(火)高城会館/9時~12時 【登記相談】 11日(火)高城会館/10時~12時 13時~15時 【遺言契約等相談】 25日(火)高城会館/13時~15時 【行政相談】 7日(金) 長田みのり会…
-
イベント
いさはやのイベント情報(1)
■お口の健康フェスティバル 歯と口の健康に関するパネル展示やクイズ、スタンプラリーなどを行います。 日時:6月2日(日)10時~12時 場所:諫早駅交流広場 問合せ:諫早市歯科医師会 【電話】24-3576 ■子育て支援センター合同企画みんなで遊ぼう!!「いっぽいっぽ」 各支援センター、市内の保育施設およびファミリーサポートセンターの紹介、子育てに役立つ情報コーナー、楽しいあそびコーナーなど親子で…
-
イベント
いさはやのイベント情報(2)
■たらみ図書館【電話】43-4611 〔お知らせ〕 館内改修工事のため、たらみふれあいミニコンサートおよび映画上映会は次の期間休止します。 期間:6月~10月 ■森山図書館【電話】35-2001 ▽頭イキイキ音読教室 声に出して音読を楽しみます。 日時:6月10日(月)14時~15時 場所:映像ホール 定員:15人 ※要申込 ▽映画上映会「ピア~まちをつなぐもの~」 (2019年 日本 99分) …
- 1/2
- 1
- 2