広報いさはや 2024年10月号 No.235

発行号の内容
-
くらし
特集 規制緩和~若い世代の定住促進へ~
■10月1日から市街化調整区域の開発規制を大幅緩和 市は、定住促進と地域コミュニティの維持を図るため、平成23年度から市街化調整区域の土地利用規制を緩和しています。 今回、大手企業の進出など大型プロジェクトの進行を背景に、より柔軟な土地利用を可能にする第5弾の条例改正を行いました。 これにより、住宅や事務所などを建てることができる区域が広がり、地域に新しい住まいや店舗などが増えることが期待されます…
-
講座
Let’s 手話
日常会話で使う手話をちょっとずつ紹介します。皆さんも一緒に手話でお話ししてみませんか? ■今月のテーマ「季節の単語」 10月と言えば! ○柿 折り曲げた右手5指を口に向けて下へ下ろす。(柿をかじる様子) ○栗 右手拳で顎をこするように2回下ろす。 ○サツマイモ 右手5指の輪を口に向けて小さく2回下ろす。(サツマイモをかじる様子) ○カボチャ 曲げた4指を向き合わせた両手を開きながら下ろし、手首をつ…
-
くらし
炎(ほの)チャレがゆく!
■受賞おめでとうございます! 8月27日、経済産業省の「地域にかがやくわがまち商店街表彰2024」を受賞した、株式会社ベースと諫早市中心市街地商店街協同組合連合会の皆さんが受賞報告に来られました。 数ある応募の中から全国で10団体が受賞したものです。諫早の「食」を通じた魅力発信に関する取り組みが評価され、大変うれしいですね。
-
健康
みんなで介護予防体操
物忘れが気になるようになった? 脳トレで介護予防! ↓背筋を伸ばし、椅子の背もたれにつかないよう座る。 ↓50まで数えながら腕を振り、足はなるべく高く上げる。 ↓3の倍数、3のつく数字で手をたたく。(間違っても大丈夫!) 物忘れの予防や進行を遅らせるためには、複数の作業を同時並行で行い、脳を活性化させることが効果的と言われています。 認知症と関係がある高血圧や高脂血症、糖尿病などの生活習慣病の予防…
-
くらし
市政トピックス
■有事に備えて!国民保護共同実動訓練を開催 市は、国や関係機関と連携して、弾道ミサイルによる攻撃など緊急事態に備えた「令和6年度長崎県国民保護共同実動訓練」を行います。 日時:10月27日(日)8時30分~12時 場所:有喜漁港東側(有喜UKIビーチ含む)および有喜ふれあい会館 注意事項:訓練中は、有喜UKIビーチや有喜ふれあい会館への一般の入場はできません。 ※詳細は、市ホームページをご覧くださ…
-
くらし
くらしの情報-お知らせ(1)
■マイナンバーカードの延長窓口・出張申請(10月分) ▽延長窓口(交付) 10日(木)・24日(木)各日19時30分まで ※要予約。詳細は市ホームページをご覧ください。 ▽出張申請 ・高来西公民館深海分館 15日(火)・18日(金) ・本野ふれあい会館 27日(日)・28日(月) 各日9時30分~16時 問合せ:市民窓口課 ■個人番号(マイナンバー) 下4桁をご確認ください マイナンバーカードと健…
-
くらし
くらしの情報-お知らせ(2)
■里親になりませんか さまざまな事情で親と離れて暮らす子どもは県内に約400人いますが、里親などの家庭で暮らしているのは80人程度です。里親制度を広く知ってもらうため、出前講座を開催します。 日時:10月24日(木)14時~15時 場所:諫早図書館視聴覚ホール 内容:里親制度の概要、里親体験談、意見交換 問合せ:県里親育成センター「すくすく」 【電話】53-7343 ■地下水の採取規制を行っていま…
-
イベント
くらしの情報-東京諫早会総会を開催します!
「東京諫早会」は、東京近郊に住む諫早市出身者とゆかりのある皆さんで構成される「ふるさとの会」です。東京近郊在住のご家族・友人の皆さんに参加のお声かけをお願いします。 日時:10月19日(土)13時~15時30分 場所:ホテル雅叙園東京「華しずか」 会費: 男性 11,000円 女性 10,000円 問合せ・申込み:諫早市東京事務所 【電話】03-3947-3296
-
子育て
くらしの情報-子育て
■子育てほっとウィークinいさはや 子育て市内認可保育園・こども園でイベントと見学会を行います。来場者アンケートに答えると抽選で「選べるe-Gift」が当たります。 日時:10月21日(月)~26日(土)、10月28日(月)~11月2日(土) 内容:絵画・制作教室や園庭開放ほか各園の企画によるイベント、子育て相談など ※施設見学は、期間外でも可能です。事前に各施設にお問合せください。 ※詳細は、ホ…
-
健康
くらしの情報-高齢介護
■介護予防教室(10月) 1年を通した月1回の教室です。要申込 ※定員に達した教室は未掲載 午前:10時~11時30分 午後:1時30分~3時 ▽フレイル予防教室 3日(木)午後/本野ふれあい会館 4日(金)午後/小栗ふれあい会館 8日(火)午前/長田町公民館 9日(水)午後/たらみ会館 11日(金)午前/飯盛ふれあい会館 17日(木)午後/上山荘(入館料160円必要) 18日(金)午前/唐比地区…
-
健康
くらしの情報-健康
■10月は「臓器移植普及推進月間」 臓器移植は、臓器提供者だけでなく、広く社会の理解と支援があって初めて成り立つ医療です。臓器提供は、健康保険証や運転免許証、マイナンバーカードなどで意思表示できます。この機会に臓器提供について家族で話し合いましょう。 問合せ:県国保・健康増進課 【電話】095-824-1111 ■急な病気やけがで困ったときは「【電話】#7119」へお電話を 「【電話】#7119」…
-
健康
くらしの情報-10月17日から23日は「薬と健康の週間」
薬局をもっと身近に感じてもらえるように市内の各薬局でイベントを行います。 ※詳細は、ホームページをご覧ください。 問合せ:諫早市薬剤師会 【電話】27-1127
-
健康
くらしの情報-10月は「乳がん月間」
乳がんは、国内の女性にできるがんの中で一番多く、年間約9万人が乳がんになり、年間約1万4千人が乳がんのために亡くなっています。 しかし、乳がんが見つかっても、早くに見つけて治療すれば、より高い確率で治すことが出来ます。乳がんの早期発見の秘訣は「乳がん検診」を定期的に受けることです。 ◆乳がん検診 (年齢基準日は、令和7年3月31日) 問合せ:健康推進課
-
くらし
くらしの情報-募集
■市営住宅入居者募集 ◇定期募集 案内書配布期間:10月8日(火)~18日(金) 案内書配布場所:建築住宅課および各支所産業建設課 募集期間:10月16日(水)~18日(金)9時~17時 募集受付:建築住宅課 抽選日:11月6日(水) ◇随時募集 定期募集で応募がなかった住宅の入居申し込みを、随時、受け付けています。受付は先着順です。 問合せ・申込み:建築住宅課 ■「土木の日」現場見学会参加者募集…
-
しごと
くらしの情報-女性のためのキャリアデザインセミナー
これまでの自分の経験を生かし、今後のキャリアを築いていくためセミナーを開催します。 日時: (1)10月31日(木)10時~12時 (2)11月7日(木)10時30分~11時30分 (3)11月14日(木)10時~11時30分 内容: (1)子育て世代向けマネーセミナー (2)教えて!今の就職事情 (3)私らしく働くための自己理解セミナー 場所:男女共同参画推進センター「ひと・ひと」(高城会館2階…
-
くらし
くらしの情報-相談
■休日労働相談会 10月は「個別労働紛争処理制度」周知月間です。働く人と事業主の間の紛争解決のための「休日労働相談会」を実施します。労働相談のほか、労働委員会の紛争解決制度の説明も行います。 ※詳細は、ホームページをご覧ください。 問合せ・申込み:県労働委員会事務局 【電話】095-822-2398 ■諫早調停協会無料手続相談会 調停委員による相談会を開催します。 日時:10月26日(土)10時3…
-
くらし
くらしの情報-一日なんでも相談
弁護士や公証人、司法書士など専門の相談員が一同に会しての相談会を開催します。 日時:10月18日(金)13時~16時 場所:高城会館 相談内容:法律、登記、不動産、遺言・契約、人権、行政、消費生活など ※弁護士による法律相談は要予約 問合せ:安全安心相談室 【電話】22-3113
-
くらし
くらしの情報-10月の定期相談
高城会館へ車でお越しの際は 市役所前広場駐車場をご利用ください。 ※18日(金)は「一日なんでも相談」(13時~16時) 【行政相談】 4日(金)高城会館/9時~12時 11日(金) 飯盛支所/10時~13時 高来支所/10時~13時 小長井支所/9時~12時 18日(金)高城会館/13時~16時 25日(金) 多良見支所/9時~12時 森山支所/10時~13時 【法律相談】(事前予約制・同一相談…
-
イベント
いさはやのイベント情報
■西九州新幹線開業2周年記念「諫早・島原半島周遊スタンプラリー」 諫早市と島原半島3市を巡ってスタンプをGETしよう!スタンプを集めて応募すると、抽選で賞品が当たります。 期間:10月1日(火)~令和7年1月13日(月) 主催:九州新幹線西九州ルート県南地域活性化協議会 ※詳細は、市ホームページをご覧ください。 問合せ:商工観光課 ■第42回西諫早公民館自主学習グループ発表会 西諫早公民館で活動し…
-
イベント
イベント情報-ききつ船津ペーロン大会
350年続く伝統のある大会です。地元、職場、中学生などのチームが競漕します。 日時:10月6日(日)10時~ 場所:喜々津船津漁港 問合せ:ききつ船津ペーロン保存会 川崎 【電話】090-8914-4553
- 1/2
- 1
- 2