広報おおむら 2024年11月号(No.1543)

発行号の内容
-
くらし
男女共同参画推進事業講演会「せやろがいおじさんと笑って一緒に考えようで!」
芸人でユーチューバーのせやろがいおじさん(榎森耕助さん)をお招きし、性の固定観念に捉われず、自己肯定感を高めるにはどうするかを一緒に考えます。 日時:11月23日(土)(祝)、13時30分~15時 場所:プラザおおむら 定員:130人(先着順) ※託児(1歳~就学前まで・要予約)、手話通訳、要約筆記あり。 料金:無料 申込:窓口・電話・ファクス・メール・市ホームぺージ申込フォーム 〆切:11月8日…
-
子育て
情報ひろば ~子育て
◆(1)ベビーマッサージ (2)ベビーヨガ 日時:(1)11月15日(金) (2)11月22日(金)、いずれも10時〜10時45分 場所:こどもセンター 対象:(1)2〜6カ月児と保護者・妊婦 (2)7〜11カ月児と保護者 定員:(1)12組、妊婦2人 (2)12組(いずれも先着順) 申込:市公式LINE・電話((1)11月4日(月)(2)11月11日(月)受付開始) 問合せ:おむらんど 【電話】…
-
子育て
「189(いちはやく) 気づいてあげて そのサイン」11月は児童虐待防止推進月間です
児童虐待は、子どもの心身に大きなダメージを与え、身体の成長、脳の発達に影響を及ぼしたり、トラウマが残ったりすることがあります。 ◆子どもにみられるサイン ・不自然なあざや火傷がある ・急に痩せてきた ・衣類や身体がいつも汚れている ・親を避けている ・表情が乏しい ・落ち着きがなく、乱暴さが目立つ ・家に帰りたがらない ・夜遅くまで一人で遊んでいる ・親がいなくなると急に表情が晴れやかになる など…
-
子育て
令和7年度 放課後児童クラブ入所説明会
入所の手続きや状況・選考方法など、詳しくは各クラブにお問い合わせください。 ※掲載していないクラブについては、直接各クラブへお問い合わせください。 問合せ:こども支援課 【電話】54・9100
-
くらし
情報ひろば ~高齢者と介護
◆大村わらべ会地方講演会 日時:11月9日(土)、13時30分〜15時30分 場所:プラットおおむら4階 対象:認知症に関心がある人、医療・介護・福祉関係者、認知症の人と家族の会会員 料金:無料 定員:70人 問合せ:大村わらべ会 【電話】090・2502・9829(神原) ◆出張「お口の健康相談室」 内容:噛む能力チェック(1人10分程度)、お口の健康グッズプレゼント 日時:11月19日(火)、…
-
くらし
人生会議をしてみませんか
「人生会議(ACP(エーシーピー):アドバンス・ケア・プランニング)」とは、もしものときのために、あなたが望む医療やケアについて前もって考え、家族や医療・ケアチームなどと繰り返し話し合い、思いを共有する取り組みです。 ◆ACPを考えよう 市では大村市医師会在宅医療サポートセンター(まちなか保健室)と協力し、普及啓発に取り組んでいます。「ACPの手引き」を活用し、元気なうちからご家族や大切な人と自分…
-
くらし
情報ひろば ~障がい者福祉
◆耳とことばの相談 内容:聴覚・言語障がい者(児)の身体障害者手帳、補聴器やことばの相談など(軽度・中等度難聴児の補聴器購入の相談も受け付けます) 日時:11月16日(土)、13時〜15時 場所:プラットおおむら4階 問合せ:障がい福祉課 【電話】20・7306 ◆仕事で使える手話講座 内容:窓口等で用いる簡単な言葉やあいさつの手話など 日時:12月18日(水)、9時30分〜16時30分 場所:プ…
-
健康
情報ひろば ~健康
◆長崎医療センター 市民公開講座・医療相談会 肝疾患に関する講座を開催します。講座後は、肝疾患患者本人や家族からの医療相談に応じます(申込不要)。 日時:11月11日(月) 〔市民公開講座〕15時〜16時 〔医療相談会〕16時〜16時30分 場所:長崎医療センター 料金:無料 問合せ:長崎医療センター 【電話】27・3021(平日8時30分〜15時) ◆県ギャンブル依存症家族教室(要予約) 日時:…
-
くらし
ひまわり展表彰作品
「第7回がん予防啓発キャンペーンひまわり展」で、61作品の応募の中から4作品が表彰されました。 ※詳細は本紙19ページをご覧ください。 問合せ:国保けんこう課 【電話】内線152
-
健康
健康おおむら21通信
◆糖尿病について知ろう 糖尿病の状態に合わせて、「食事療法」「運動療法」「薬物療法」を行えば、糖尿病のない人と変わらない生活を送ることができます。病気を理解して、必要な知識を学びましょう。 ・食事療法 食べてはいけないものは何もありません。特別なメニューがあるわけではなく、食べ物の栄養バランスと総摂取エネルギーを考えることが大切です。 ・運動療法 「血糖値を下げる」「体重が減る」「血液の循環が良く…
-
健康
みんなの健康
◆歯周病検診の重要性 俣野まさとし歯科診療所 院長 俣野 正俊先生 歯周病と聞いてどんなイメージをお持ちでしょうか?歯ぐきから血が出る、口臭がする、歯がグラグラする、歯が抜ける。どれも歯周病の一病態です。 歯周病とは、簡単にいうと歯の周りの歯ぐきの炎症(歯肉炎)および骨の欠損(歯周炎)です。その成り立ちは、食物の磨き残しを餌に細菌の繁殖やその産生物などによって歯垢(プラーク)を形成し、プラーク中の…
-
子育て
11月の健康・育児カレンダー
-
イベント
情報ひろば ~もよおし
◆旧楠本正隆屋敷 秋の催し 日時:11月1日(金)~10日(日)、9時~17時 場所:旧楠本正隆屋敷(玖島2丁目) 料金:大人200円/小中学生100円 ◇特別展示 荒木十畝(あらきじっぽ)作品・川原悠々(かわはらゆうゆう)句集など ◇いけばな作品の展示(協力:華道家元池坊笹山いけばな教室) 日程:11月1日(金)~4日(月) ◇ワークショップ「そうだ!!秋の武家屋敷を撮ってみよう」(要申込) 日…
-
イベント
エコフェスタおおむら2024
内容:地球温暖化防止ポスター・標語コンクール表彰式、もったいない抽選会、親子リサイクル工作、親子ランタンづくり、ソーラートレイン、わんにゃんフードバンクなど 日時:11月24日(日)、10時~14時 場所:市コミセン 問合せ:環境保全課 【電話】内線149
-
イベント
情報ひろば ~BOAT RACE大村
◆11月の開催日程表 問合せ:BOAT RACE大村 【電話】54・4111
-
イベント
情報ひろば ~施設情報(1)
◆シーハットおおむら ◇子どもスポーツ教室 子ども運動能力UPプログラム “跳んだり、投げたり、止まったり、方向転換”の動きを取り入れ、さまざまなスポーツにも対応できるプログラムです。 日時:11月17日(日) 〔小学1・2年〕Aクラス…9時30分~10時30分 Bクラス…13時30分~14時30分 〔小学3~4年クラス〕11時~12時 場所:サブアリーナ 定員:各20人(先着順) 料金:1,00…
-
イベント
国際ロータリー第2740地区 2024-25年度地区大会 記念講演会
〔テーマ〕歩き続けよう~みんなで支え合う社会づくりのために~ 日時:11月9日(土)、14時~15時15分 場所:シーハットおおむら 料金:無料 ※観覧希望の人は、当日会場へお越しください。観覧は2階席となります。 ◆ゲスト 佐野 有美さん 先天性四肢欠損症で生まれ、あるのは短い左足と3本の指。2020年に出産。子育てに奮闘中。アルバム「あきらめないで」は第53回、輝く!日本レコード大賞の「企画賞…
-
イベント
情報ひろば ~施設情報(2)
◆ミライon図書館 ◇木曜コンサート 日時:毎週木曜日、18時~18時30分 場所:1階多目的ホール ◇就職支援・個別相談会(要予約) 日時:毎週水曜日、11時~17時 場所:2階会議室 問合せ:県人材活躍支援センター 【電話】095・801・4705 ◇よろず支援拠点無料経営相談会(要予約) 日時:11月1日(金)、10時~17時 場所:1階多目的ホール 問合せ:県よろず支援拠点事務局 【電話】…
-
イベント
情報ひろば ~施設情報(3)
◆国際交流プラザ 各イベントは申し込みが必要です。 申込:予約フォーム・電話・ファクス・メール(氏名・住所・電話番号) ◇ネパール・インドFestival ネパール・インドからの留学生が作ったカレーを一緒に食べ、ステージパフォーマンスや和太鼓演奏などを楽しみます(申込不要)。 ※カレーは限定50食(300円)。 日時:11月2日(土)、13時~16時 場所:プラザおおむら ◇英語の絵本でABC 英…
-
くらし
オール大村でつくる みんなのひろば
◆9/7・8 コミセンまつりで成果を披露 市コミセンとさくらホールで「コミセンまつり」を開催しました。楽器演奏やダンスなどの舞台発表や、絵画や書道などの作品展示、食品バザーなど、コミセンで活動している団体の皆さんが、日頃の活動の成果を披露しました。 ◆9/21 西九州新幹線開業2周年をお祝い 西九州新幹線開業2周年を記念し、「新大村駅サクラミライマルシェ」が新大村駅さくら口(東口)前広場で開催され…