広報いき 2024年8月号 No.245

発行号の内容
-
子育て
今月の表紙
■第74回壱岐市中学校体育大会(中体連)陸上・相撲大会 汗ばむ初夏の気候の中、壱岐市中体連陸上・相撲大会が開催されました。全力で競技に挑む選手たちに、応援席からは大きな声援と拍手が送られました。
-
その他
今月の題字
■永藤 湊央(ながふじ そお)さん(盈科小学校2年) 勉強もスポーツも頑張ります!
-
子育て
今年は壱岐が舞台! 第15回全国離島交流中学生野球大会(離島甲子園)開催!
離島甲子園が11年ぶりに壱岐市で開催されます。この大会は、野球を通じた「島」と「島」との交流や健全な少年・少女の育成を目的に、元プロ野球選手の故村田兆治(むらたちょうじ)さんが提唱し、始まりました。 過去3回の優勝を収めている壱岐市からは「壱岐市選抜」「ALL IKI」の2チームが参加し、島外からは21チームが来島します。 市民皆様のあたたかい応援と大会運営へのご理解・ご協力をよろしくお願いします…
-
くらし
令和6年度 一般会計予算の状況
壱岐市では、子どもを産み育てることに喜びを感じられる社会、次代を担う子ども一人ひとりの育ちを応援するための支援の充実を図りながら、「壱岐市財政基盤確立計画」の基本方針に定めている『次の世代に負担を残さない持続可能な財政基盤の確立』に向けた取組を進めていくとともに、「第3次壱岐市総合計画」における政策の着実な展開を図るための予算編成を行っています。 令和6年度においては、市長選挙前の骨格予算に加え、…
-
その他
企業版ふるさと納税寄附に対する感謝状贈呈式
この度、企業版ふるさと納税の寄附をいただき、感謝状を贈呈しました。 いただいた寄附は、企業様のご意向に沿い有効に活用させていただきます。 株式会社パブリックビジネスジャパン(本社…熊本県熊本市) 代表取締役 萩原 宣(はぎわら のぶる)様 壱岐市立一支国博物館の管理運営をしていただいており、壱岐市の情報発信にもご尽力いただいています。 問合せ:観光課しまづくり班 【電話】48-1130
-
くらし
壱岐市政だより〔行政〕
■児童手当制度の一部変更について 現在、国において児童手当の制度改正に向けての動きが進められています。 制度改正の内容(予定)は以下の通りです。 ・所得制限の撤廃 ・支給対象児童の高校生年代までの延長 ・第3子以降の支給額の増加(月3万円)及び第3子以降のカウント方法の変更 ・支払が年3回から年6回(偶数月)へ変更 ※変更後の初回支払いは、令和6年12月に支払い予定です。 ※多子加算のカウント方法…
-
くらし
功績をたたえて
令和6年春の叙勲・褒章を次の方々が、受章されました。ご受章おめでとうございます。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:総務課 総務班 【電話】48-1111
-
健康
壱岐市政だより 〔健康福祉〕
■子宮頸がん予防(HPV)ワクチンのキャッチアップ接種について 令和6年度は子宮頸がん予防(HPV)ワクチンキャッチアップ接種の実施最終年度になります。 対象者:次の2つの条件を満たす方 (1)平成9年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた女性 (2)過去に子宮頸がん予防(HPV)ワクチン接種を合計3回受けていない方 実施期間:令和7年3月31日まで(無料) ※接種は合計3回で、接種を完了す…
-
くらし
暮らしの掲示板
■戦没者遺児による慰霊友好親善事業の参加募集について 一般財団法人日本遺族会は、「戦没者遺児による慰霊友好親善事業」の参加者を募集しています。 同事業は、厚生労働省から補助を受け実施しており、先の大戦で父等を亡くした戦没者の遺児を対象として、父等の戦没した旧戦域を訪れ、慰霊追悼を行うとともに、同地域の住民と友好親善を深めることを目的としています。 本年度は、下記の17地域及び3地域(特定地域)につ…
-
健康
ヘルスメイトさんのクッキングレシピ『オクラとささみのポン酢ソテー』
オクラに含まれるβ-カロテンは体内でビタミンAへと変わり、鼻や喉の粘膜や皮膚を健康に保ってくれる働きを持っています。油に溶けやすい性質を持っているため、油を使って炒めることで効率よく体内に吸収できますよ。 1人分:110kcal ■材料(4人分) オクラ…12本 パプリカ…1個 ささみ…6本 ポン酢…大さじ1 片栗粉…小さじ1 オリーブオイル…小さじ1 塩…少量 こしょう…少量 (1)ささみは筋を…
-
しごと
地域おこし協力隊
■新しい地域おこし協力隊を紹介します! ◇就業支援業務担当 石田 悟士(いしだ さとし) はじめまして!令和6年6月1日から壱岐市役所商工振興課にて、就業支援業務を担当させていただきます、石田悟士です。 業務としては、壱岐市にある企業の求人のお手伝いや創業・雇用拡充の対応、高校生などに向けた就職支援(企業説明会など)を行っていくことになるかと思います。壱岐の多くの方とお仕事をさせていただくことにな…
-
くらし
図書館だより 石田図書館からのお知らせ
■~上映会のお知らせ~(入場無料) ※どなたでもお気軽にお越しください。 上映作品:『新・恐竜大進撃』 日時:8月3日(土)午後1時30分から(約36分) 場所:石田図書館シアタールーム 上映作品:『ふるさと再生日本の昔ばなし かぐや姫ほか』 日時:8月24日(土)午後1時30分から(約69分) 場所:石田図書館シアタールーム ■読書感想文・感想画コンクール課題図書のご案内 小・中・高校生を対象と…
-
文化
ながさきピース文化祭2025 壱岐の島History
■壱岐神楽 約700年の古い伝統と歴史をもつ神事芸能で、国指定重要無形民俗文化財に指定されています。 壱岐の神社に奉職する神職にしか舞う事や音楽を演奏することが許されない、極めて神聖なものです。譜面等はなく、口頭でのみ伝承され続け、たたみ2畳の上で舞われます。 秋から冬にかけて島内の各神社では毎日のように神楽が奉納され、8月25日と12月20日の年2回のみ奏される大大神楽は、壱岐神楽の中でも最も厳…
-
しごと
チョウの声
6月20日から7月3日まで、長期滞在ツアーで30名の方が台湾から来島されました。私は通訳として参加し、男嶽神社、猿岩、聖母宮など、たくさんの観光地を巡り、壱岐のことを紹介させていただきました。 また、観光以外にも壱岐高等学校を訪問し、東アジア歴史・中国語コースの学生と、モルックやボッチャで交流して、壱岐のお菓子を食べ、将来の話で盛り上がりました。 ツアー最終日に「梅雨の時期でしたが、楽しい2週間で…
-
その他
けねやね ピックアップNews(1)
■6月15日(土) 第74回壱岐市中学校体育大会(中体連)陸上・相撲大会 第74回目を迎える壱岐市中学校体育大会が、陸上競技は大谷公園グラウンド、相撲競技は芦辺中学校相撲場で開催されました。自己ベストを目指して練習を重ねてきた選手の皆さんが手に汗握る熱戦を繰り広げ、応援席からは大きな声援が送られました。 ■6月16日(日) 第77回長崎県消防団大会 第77回目となる長崎県消防団大会が、壱岐の島ホー…
-
くらし
けねやね ピックアップNews(2)
■6月30日(日) 第12回壱岐市消防団消防ポンプ操法大会 第12回目となる壱岐市消防団消防ポンプ操法大会が、6年ぶりに開催されました。本大会では、日々の仕事を終えてから練習に励んできた選手の皆さんの迅速・機敏で安全・確実なすばらしい操法が展開されました。 壱岐市消防団は、火災の消火活動やその発生予防、人命救助等、市民生活の安全確保のため、日夜献身的な活動を行っています。 小型ポンプ操法の部で優勝…
-
子育て
マイクラスルーム ~志原小学校1年生~
■レインボー7 1年生として、初めてのことが多く、たくさんチャレンジして頑張っています。特に授業では、お話をしっかり聞くこと、そして友達の意見にしっかり反応すること、意見をつなぐことを頑張っています。 ・一人一人がかがやく子 ・べんきょうがんばる子 ・「みんなで」を大せつにするクラス これは、学級会の時に子供たちと考えた学級目標です。毎日、朝の会で元気に唱えて大切にしています。「えがお」「げんき」…
-
しごと
IKI IKI Collective
IKI IKI Collective(イキイキコレクティブ)とは、壱岐で自分らしく挑戦している人や活動を取材し、発信する取り組みです。「壱岐の人に自分の地域や会社のプロジェクトを手伝って欲しい」「壱岐で上手くいっているプロジェクトのノウハウを教えて欲しい」など、素朴な相談や熱い想いを随時募集しています。公式インスタグラムのDM又は公式サイトへお問い合わせください。 ■〔Profile〕NIGO(二…
-
くらし
壱岐市の公式SNSを紹介します!
壱岐市では、ソーシャルメディアを活用した情報発信を行っています。ぜひご利用ください。 ■壱岐市役所Facebook(フェイスブック) 市政情報を総合的に発信します。
-
イベント
2024 8月 行事予定
※このカレンダーは、7月16日現在のものです。 日程等は変更される場合もありますので、ご了承ください。 郷ノ浦:壱岐の島ホール(壱岐文化ホール)【電話】47-4111 休館日…水曜日 勝本:ふれあいセンターかざはや【電話】48-3200 休館日…月曜日 石田:石田農村環境改善センター【電話】44-5179 休館日…月曜日 芦辺: 一支国博物館【電話】45-2731 休館日…月曜日 原の辻ガイダンス…
- 1/2
- 1
- 2