広報いき 2024年10月号 No.247

発行号の内容
-
くらし
今月の表紙
■第3回定期演奏会「ハミングレトロ」 壱岐市消防音楽隊「ハミングバーズ」による演奏会が壱岐の島ホールで開催され、約250人の来場者へ心安らぐ素敵なハーモニーを披露しました。
-
その他
今月の題字
■久間 咲和(くま さわ)さん(志原小学校4年) ダンス頑張ります。
-
文化
〔特集〕~ながさきピース文化祭2025~ 壱岐市プレ大会の開催について
令和7年に開催される「第40回国民文化祭、第25回全国障害者芸術・文化祭」のプレ大会として、~ながさきピース文化祭2025~壱岐市大会「令和6年度 島の祭典『壱岐市総合文化祭』プレ大会」(壱岐市障害者芸術文化祭含む)と粋な「食・文化祭」が開催されます。 ・~ながさきピース文化祭2025~ 壱岐市大会 「令和6年度 島の祭典『壱岐市総合文化祭』『壱岐市障害者芸能文化祭』プレ大会」 開催日時:11月3…
-
くらし
壱岐市政だより 〔行政〕
■壱岐市就職奨励金及び就職支援事業補助金についてお知らせします。 ◇壱岐市就職奨励金(個人) 市内の企業に就職し、1年間継続して勤務された市内に住所を有する新規学卒者、UIターン者に補助金を交付しています。 交付額: 新規学卒者…10万円 UIターン者…7万円 ◇壱岐市若者等ふるさと就職支援事業補助金(事業者) 新規学卒者、UIターン者を雇用し、1年間雇用の継続が確認された市内の企業に対し、人材育…
-
くらし
壱岐市政だより 〔くらし住まい〕
■自動販売機に設置されている空き缶等回収容器への家庭ごみ等の投げ込みは禁止です。 市内の自動販売機に設置されている回収容器へ家庭内で消費された空き缶・空きびん・ペットボトル類や家庭ごみ・異物等が投げ込まれる事例が発生しています。 すぐに回収容器が満杯となってあふれ、ごみの散乱と生活環境の悪化につながります。 自動販売機に設置された回収容器はマナーを守って使用し、地域環境の美化のために、家庭ごみ・異…
-
健康
壱岐市政だより 〔健康福祉〕(1)
■令和6年10月分(12月支給分)の手当から児童手当の制度が一部変更になります。 ◇制度の変更点 (1)主たる生計維持者の所得に関係なく、児童手当が支給されます。(所得制限の撤廃) (2)支給対象となる子の年齢が、高校生年代まで(18歳になった後の最初の3月末まで)に拡大となります。 (3)第3子以降の高校生年代までの子は、支給額が月額15,000円から月額30,000円に変更となります。 (4)…
-
健康
壱岐市政だより 〔健康福祉〕(2)
■年金生活者支援給付金制度についてお知らせします。 年金生活者支援給付金は、公的年金等の収入やその他の所得額が一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。受け取りには請求書の提出が必要です。ご案内や事務手続きは、日本年金機構(年金事務所)が行います。 ◆対象者 次の要件を満たしている必要があります。 ◇老齢基礎年金を受給している方 ・65歳以上である。 ・…
-
くらし
暮らしの掲示板
■壱岐文化協会文芸祭について 壱岐文化協会文芸祭を国民文化祭プレ大会として開催します。市民皆様の参加と作品の応募をお待ちしています。 開催日時:11月9日(土)午後1時30分から午後4時まで 場所:壱岐の島ホール 中ホール 内容: (1)文化講演会…若山牧水記念文学館 館長 歌人 伊藤一彦氏 (2)文化作品入選発表及び表彰(高校生、一般) ※特選、準特選に楯を授与します。 (3)文芸への誘い…川柳…
-
しごと
チョウの声
問合せ:観光課 【電話】48-1130
-
文化
ながさきピース文化祭2025 壱岐の島History
■八幡浦のカズラ曳(ひ)き 毎年8月13日から8月15日までの3日間にかけて行われる、全長約8m、直径約80cmの大綱を曳いて、先祖の霊を送り迎えする芦辺町の八幡浦地区の伝統行事です。100年以上の歴史があると言われています。かつては青年団の行事でしたが、近年は団員減少のため、市消防団芦辺地区第2分団が担っています。 「カズラ」は海岸に自生するつる草「浜カズラ」のことで、それを漁網で包んで大綱を作…
-
くらし
けねやね ピックアップNews
■7月25日(木) 第46回交通安全こども自転車長崎県大会 長崎市の県立総合体育館で開催された第46回交通安全こども自転車長崎県大会において、壱岐市から初山小学校が出場し、団体の部において、見事12年ぶり5度目となる優勝を果たしました。また、個人の部においても、山口煕一(やまぐちきいち)さんが優勝、土谷大翔(つちやはると)さんが準優勝という素晴らしい成績を残しました。 同チームは、8月7日、東京ビ…
-
子育て
子育て♥ひろば
■たのしいこといっぱい! あしべほいくしょ 0歳児から5歳児まで総勢85人の子どもたちが、遊びや行事を通して、心も体もぐんぐん成長しています。 問合せ:いきいろ子ども未来課 【電話】48-1117
-
しごと
地域おこし協力隊
■新しい地域おこし協力隊を紹介します! ◇壱岐産品の販路拡大業務担当 重松(しげまつ)さとみ 令和6年7月1日に、壱岐産品の販路拡大業務担当として地域おこし協力隊に着任した重松さとみです。壱岐市ふるさと商社で島外の飲食店に壱岐の食材を卸す業務を行っています。壱岐産品の販路拡大に貢献できるよう頑張ります。 ◇壱岐の好きなところ 美味しい食べ物はもちろんですが、壱岐の自然が大好きです。子供の頃に行った…
-
くらし
図書館だより 壱岐市立石田図書館
■2024・第78回「読書週間」がはじまります。(公益社団法人 読書推進運動協議会主催) 10月27日から11月9日まで(文化の日をはさんで2週間)は「読書週間」です。 今年の標語は『この一行に逢いにきた』です。読書週間がみなさん一人ひとりに読書の楽しさを知ってもらうきっかけとなることを願っています。読書週間中は様々なイベントを予定しています。詳しくは、市ホームページや館内でお知らせします。 ◇上…
-
子育て
マイクラスルーム ~筒城小学校2年生
■にこにこ2年生 筒城小学校の2年生は、5人という少ない人数だからこそ、お互いに思いやり、協力しながら、元気いっぱい・笑顔いっぱいで毎日を過ごしています。「けじめ・すすんで・がんばる・なかよし・えがお」の5つの目標を胸に、成長しようと日々努力を続けています。やるべきことをきちんとやり、気が付いたことにすすんで取り組み、どんなことに対してもがんばる姿勢を持ち、5人なかよく、えがおいっぱいで過ごしてほ…
-
しごと
IKI IKI Collective
IKI IKI Collective(イキイキコレクティブ)とは、壱岐で自分らしく挑戦している人や活動を取材し、発信する取り組みです。「壱岐の人に自分の地域や会社のプロジェクトを手伝って欲しい」「壱岐で上手くいっているプロジェクトのノウハウを教えて欲しい」など、素朴な相談や熱い想いを随時募集しています。公式インスタグラムのDM又は公式サイトへお問い合わせください。 ■〔Profile〕野天宴クラブ…
-
健康
ヘルスメイトさんのクッキングレシピ『トマトのパスタ』
トマトには、風邪予防に役立つビタミンC、塩分の排出を助けるカリウム、抗酸化作用をもつリコピンなど、多くの栄養が含まれています。リコピンは、トマトの赤色のもととなる成分でもあり、真っ赤に熟したトマトにはリコピンが豊富に含まれています。 1人分:542kcal ■材料(4人分) トマト…4個(600g) にんにく…2片 パスタ…400g オリーブオイル…大さじ4 塩…小さじ1/2 こしょう…適量 粉チ…
-
イベント
2024 10月 行事予定
※このカレンダーは、9月13日現在のものです。 日程等は変更される場合もありますので、ご了承ください。 郷ノ浦:壱岐の島ホール(壱岐文化ホール)【電話】47-4111 休館日…水曜日 勝本:ふれあいセンターかざはや【電話】48-3200 休館日…月曜日 石田:石田農村環境改善センター【電話】44-5179 休館日…月曜日 芦辺: 一支国博物館【電話】45-2731 休館日…月曜日 原の辻ガイダンス…
-
くらし
消防コーナー
■8月の火災 3件 内訳: 建物火災…2件 その他の火災…1件 ○令和6年合計 17件(昨年比 10件減) ■8月の救急 208件 内訳: 急病…129件 一般負傷…41件 交通事故…7件 労働災害…4件 水難事故…1件 運動競技…1件 その他(転院等)…25件 ○令和6年合計 1381件(昨年比 71件増) 京都市の火災を機に、令和元年よりガソリンの詰め替え販売について、より一層規制が厳しくなり…
-
くらし
壱岐市の公式SNSを紹介します!
壱岐市では、ソーシャルメディアを活用した情報発信を行っています。ぜひご利用ください。 ■壱岐市役所Facebook(フェイスブック) 市政情報を総合的に発信します。
- 1/2
- 1
- 2