広報いき 2024年11月号 No.248

発行号の内容
-
子育て
マイクラスルーム ~初山小学校 2年生~
■笑顔いっぱい 初山っ子 初山小学校2年生の子供たちは、とても明るく笑顔いっぱいです。 ○何事にも真剣に取り組む2年生 授業の中で自分の考えを表現したり、また相手の考えを聞いて進んで質問をしたりするなど、真剣に物事を考えることができます。先日、運動会の応援練習を学校全体で行った後、私が教室に向かうと自分たちで元気に応援練習をしていました。子供たちのやる気を感じることができ、嬉しく思いました。 ○友…
-
しごと
IKI IKI Collective
IKI IKI Collective(イキイキコレクティブ)とは、壱岐で自分らしく挑戦している人や活動を取材し、発信する取り組みです。「壱岐の人に自分の地域や会社のプロジェクトを手伝って欲しい」「壱岐で上手くいっているプロジェクトのノウハウを教えて欲しい」など、素朴な相談や熱い想いを随時募集しています。 詳しくは、公式インスタグラムのDM又は公式サイトへお問い合わせください。 ■〔Profile〕…
-
健康
ヘルスメイトさんのクッキングレシピ『おもちでフルーツ大福』
みなさん、果物は摂っていますか?令和3年度の調査では、長崎県の平均よりも壱岐市は果物の摂取量が少ないという結果でした。果物はそのまま食べても美味しいですが、今回はフルーツ大福にしてみました。お子さんと一緒に作っても楽しいですよ♪ 1人分:254kcal ■材料(4人分) みかん(S)…2個(160g) キウイフルーツ…1個(100g) 白あん…200g 切り餅…4個(200g) 砂糖…20g 水……
-
イベント
2024 11月 行事予定
※このカレンダーは、10月22日現在のものです。 日程等は変更される場合もありますので、ご了承ください。 郷ノ浦:壱岐の島ホール(壱岐文化ホール)【電話】47-4111 休館日…水曜日 勝本:ふれあいセンターかざはや【電話】48-3200 休館日…月曜日 石田:石田農村環境改善センター【電話】44-5179 休館日…月曜日 芦辺: 一支国博物館【電話】45-2731 休館日…月曜日 原の辻ガイダン…
-
くらし
消防コーナー
■9月の火災 0件 ○令和6年合計 17件(昨年比10件減) ■9月の救急 150件 内訳: 急病…97件 一般負傷…26件 交通事故…4件 運動競技…2件 水難事故…2件 その他(転院・港搬送等)…19件 ○令和6年合計 1531件(昨年比80件増) 11月9日から11月15日まで秋季火災予防運動です。これから空気が乾燥し、火災が発生しやすい季節となりますので、火の取り扱いには十分注意しましょう…
-
くらし
壱岐市の公式サイト・ SNSを紹介します!
■壱岐市オフィシャルフォト 壱岐市の綺麗な風景やイベント写真などを発信します。いただいた投稿は、広報担当で選定し、壱岐市ホームページ(本紙QRコード)にて掲載させていただきます。壱岐市の魅力をたくさん投稿してください。壱岐市に関する投稿には、「#粋に壱岐る!」をつけてください。
-
その他
人の動き(令和6年9月30日現在)
人口:23,851人 男:11,487人 女:12,364人 世帯:11,366世帯 転入:22人 転出:33人 出生:9人 死亡:43人
-
その他
その他のお知らせ(広報いき 2024年11月号 No.248)
■「1歳になりまちた♪」に登場しませんか? 写真の提出期限は、1歳になる月の前々月の25日までとなっています。 詳しくは総務課 総務班(【電話】48-1111)までお問い合わせください。 ■市章の説明 壱岐市の「i」をモチーフに躍動する曲線で、飛躍する姿を力強く表現。漢字の「人」で波を表現し、出会いと交流をイメージ。赤は活力と未来へ輝く太陽、緑は自然に恵まれた豊かな暮らしを意味します。 ■広報いき…
- 2/2
- 1
- 2