広報ごとう 2024年5月号

発行号の内容
-
子育て
暮らしの情報ー子育てー
■中学校部活動の地域移行 ▽地域移行が必要になった経緯 全国的な少子化により、これまで学校単位で行っていた部活動のあり方では、大会に参加することや部を運営することが難しくなっています。国は、子どもたちの活動のニーズに応えることができる環境を整えるために、部活動の枠組みを地域に広げ、持続可能な活動を目指す方針を掲げました。 五島市においても子どもたちの活動のニーズに応えるために、部活動の地域移行が必…
-
講座
暮らしの情報ー講座の受講生募集~みんなで集い、楽しく学習~ー
※講師の敬称は省略しています。 ■緑丘地区公民館講座 場所:緑丘地区公民館 申込期限:5月18日(土)(定員になり次第締切) 対象:市内在住の小学3年~小学6年生 申込み: 1.窓口にある申込書に必要事項を記入し提出 2.ハガキに(1)講座名(2)住所(3)氏名(4)学校名(5)学年(6)電話番号(携帯電話)を記入し投函 ※電話申込不可 申込み・問合せ:緑丘地区公民館…〒853-0033 五島市木…
-
くらし
ごとうチャンネルがYouTubeで見られるようになりました!
市内のイベントや行事などの様子をケーブルテレビで放送している「ごとうチャンネル」を5月1日放送分よりYouTubeで配信します。ぜひ、ご覧ください! ※生中継番組や五島市議会本会議の再放送は除きます。(五島市議会の放送については、「五島市議会インターネット中継」のWebページ(【HP】https://goto-city.stream.jfit.co.jp/)からご覧ください。
-
くらし
暮らしの情報ー相談ー
■特設人権相談所を開設します 6月1日は人権擁護委員法が施行された日です。家庭内のもめごとや隣近所とのトラブルなど、皆さまの悩みや心配ごとを相談してみませんか。 日時・場所: ・6月2日(日)9時〜12時…勤労福祉センター ・6月3日(月)9時〜12時…三井楽町公民館 ・6月3日(月)9時〜12時…岐宿町開発センター ・6月5日(水)11時〜14時…奈留町総合センター ・6月6日(木)9時〜12時…
-
くらし
暮らしの情報ー募集ー
■市営住宅の入居者募集 募集する住宅: 応募資格:原則、次の要件を満たしていること (1)国税・地方税の滞納がない (2)同居または同居しようとする親族がいる(60歳以上、障がいがある方などや、芝浦住宅と白這団地を希望する方は除く) (3)収入が定められた基準内(詳しくはお問い合わせください) (4)住居に困っている (5)入居者本人や同居または同居しようとする親族が暴力団員による不当な行為の防止…
-
くらし
暮らしの情報ーお知らせー
■有害な毛虫 チャドクガの幼虫に注意!毒針毛は危険です 椿の葉に有害な毛虫(チャドクガの幼虫)が発生する季節です。触れると激しい痛みやかゆみなど、皮膚炎の原因に。直接触れなくても、刺激を与えると毒針毛が飛散するので注意が必要です。 駆除は、葉ごと切り取って捨てるか、農薬を散布してください。 ※実を出荷する椿には、指定された農薬のデルフィン顆粒水和剤またはファイブスター顆粒水和剤を使ってください。 …
-
くらし
一般競争入札による市有財産の売払いを行います
参加を希望する方は、期限までに一般競争入札参加申込書を提出してください。物件等について、詳しくは、市ホームページまたは財政課契約管財班でお配りする入札案内書をご覧ください。 申込期限:5月17日(金)17時 売払物件: ※物件の引渡しは現状のままで行います。 申込み・問合せ:財政課契約管財班 【電話】72-6173
-
くらし
島まるごと カーボンニュートラル(CARBON NEUTRAL)
■Vol.26 デコ活って? 皆さんはデコ活という言葉を知っているでしょうか? デコ活とは、脱炭素につながる新しい豊かな暮らしの実現に向けた国民運動のことで、長崎県内でもさまざまな活動が行われています。 ▽県内の活動 (1)「ながさきデコ活」ゼロカーボンアクション12 ・各家庭や職場でも取り組める環境にやさしい活動を「ながさき環境県民会議」が毎月特集しています。 (2)県下一斉スマートムーブウィー…
-
くらし
合併浄化槽の設置費用を助成します
■単独浄化槽またはくみ取り便槽からの転換は補助金額に9万円上乗せ! 合併浄化槽は、トイレ、台所、風呂などの生活排水をきれいにして放流する設備です。 ▽合併浄化槽を設置すると… ・水洗トイレになり快適です。 ・海や川がきれいになります。 ・側溝などからの悪臭がなくなります。 ▽補助内容 区分: ・改築(既存の建物で、単独浄化槽またはくみ取り便槽を廃止し、合併浄化槽を設置する工事) ・新築(住宅等の新…
-
くらし
屋外広告物を設置する際に知っておいてほしい5つのポイント
■01 屋外広告物とは? 常時または一定期間継続して屋外で公衆に表示される広告板、広告塔、立看板、はり紙、ポスター、広告幕などで、営利目的かどうかは問いません。 屋外広告物のイメージについては、本紙またはPDF版28ページをご覧ください。 ■02 屋外広告物を出すには許可が必要です。 屋外広告物が、無秩序に氾濫し、管理がおろそかになると、危害を及ぼす恐れがあります。そのために必要な規制を行っていま…
-
くらし
家庭内の困りごと、まとめて相談に乗ります!こんかな窓口コラム
■孤独と孤立、その相談窓口について 「孤独」と「孤立」、この違いをご存じですか?似ている言葉ですが、「孤独」は寂しいというような主観的な「感情」を、「孤立」は客観的に見て他者とのつながりが少ない「状態」を指すとされています。 孤独や孤立は、最近よく耳にする社会問題と深く関係しています。経済的な困りごとやそれに伴う孤独死をはじめ、自殺、不登校、ヤングケアラー※、8050問題やごみ屋敷問題など、実に多…
-
くらし
安全安心ごとう
■遠隔操作アプリを悪用して、消費者金融から借金をさせる手口に注意 ▽事例 インターネットで副業サイトに入り、無料通話アプリで友だち登録をした。「仕事のサポートガイドの購入が必要」というので、約2,000円の仕事のサポートガイドを購入すると、業者から電話があり、「動画配信サービスの仲介ビジネスで儲かる方法を教える。150万円のサポートプランがあなたに合っている」と勧められた。「お金がない」と断ると、…
-
くらし
図書館だより
5月10日からの毎週金曜日は19時まで開館します。ただし、予約、その他図書の問い合わせ等の対応はできません。 詳しくは図書館HPをご覧ください。 ■移動図書館(5/1~6/10) ※雨天の場合は中止することがあります。 ■5/1~6/10のイベント ▼定例おはなし会 ○0~2歳向け 日時:5月11日(土)11時~ ○3歳以上向け 日時:5月18日(土)11時~ ○0~2歳向け 日時:5月22日(水…
-
くらし
年金だより
■年金相談をご利用ください ▽テレビ電話を利用した相談 テレビ電話で年金の相談ができます。利用時間内であれば、ご都合の良い時間に年金相談を受けることができます。 ※相談は、必ず事前に予約が必要です。基礎年金番号が分かるものをご用意の上、予約してください。 利用時間:9時〜16時 ※(土)(日)(祝)、年末年始を除く。 場所:市役所1階第2相談室 予約方法:電話 予約受付時間:8時30分〜16時30…
-
くらし
五島市イベントカレンダー【5月・6月】
※五島市市制施行20周年記念のイベントには(20)を表記しています。 ※次の建物は、略称で表記しています。 ・福江島開発総合センター/岐宿町開発センター ・福江総合福祉保健センター/福江保健センター ・奈留離島開発総合センター/奈留町総合センター ・五島市勤労福祉センター/勤福センター
-
くらし
5月救急当番医表
※診療時間 (日)9時~18時 ※(土)の正午以降、(日)の18時以降は、五島中央病院、富江病院、奈留医療センターへ。 ※変更の可能性あり。出かける前に、五島医師会【電話】72-5000または五島市役所【電話】72-6111へご確認ください。 ※受診する際は、事前に各医療機関に予約をお願いします。
-
その他
編集後記
市役所に入庁し早3年目。人事異動により今年度から広報誌の担当になりました(ばば)です。広報誌は分かりやすい文章で、誰が読んでも正確に理解でき、伝えたい内容を伝えたい相手に正確に届ける必要があります。仕事を引継ぎ5月号の記事を一部作りましたが、内容を整理しつつ分かりやすい文章で書くことが難しいです。今後は一つひとつ課題を見つけ、市民の皆さまが読みやすい記事作りを目指します。これからどうぞよろしくお願…
-
くらし
私が選ぶとっておきの一冊ーRecommended Bookー
■五島市に暮らすいろんな人のオススメ本を紹介するコーナー 私が選ぶとっておきの一冊ーRecommended Bookー ▼8冊目 本を一緒に楽しむ おはなしもこもこ 千早成美(ちはやなるみ)さん ○千早さんの紹介 神奈川県相模原市出身。当初、東京都の小学生の教員として働き始めましたが、大学生時代に、水族館のボランティアなどをしていたこともあり、動物園の飼育員へ転職。その後、語学留学のために海外に一…
-
くらし
防災行政無線の放送内容は、こちらからも確認できます
■電話 ・防災行政無線の放送内容【電話】0120-75-0890 ・火災の場所や種類など【電話】72-6000 ■アプリ お手持ちのスマートフォンへ防災情報等を配信 アプリ名:@InfoCanal (※アプリの二次元コードは本紙またはPDF版最終ページをご覧ください。)
-
その他
その他のお知らせ (広報ごとう 2024年5月号)
■五島市の人口(令和6年3月31日現在) 総人口:33,861人(-507人) 男性:16,140人(-236人) 女性:17,721人(-271人) 世帯数:19,231世帯(-193) ふるさと市民:22,684人 福江:21,673人 富江:4,022人 玉之浦:1,139人 三井楽:2,338人 岐宿:2,901人 奈留:1,788人 ※( )は前月比 ■市の情報を公式SNSで配信中 本紙…
- 2/2
- 1
- 2