広報さいかい 令和7年2月号

発行号の内容
-
くらし
きょういくの広場(1)
◆おススメの本 ▽[西彼地区/児童書] 15歳の昆虫図鑑 五十嵐美怜(講談社) 「わたしとも遠藤さんともうまくやってる鈴木さんは、アメンボに似てる」虫オタな転校生が、悩める4人のクラスメイトの魅力を「昆虫」にたとえはじめると、クラスメイトたちが次々と「新しい自分」を発見し……。 ▽[大島地区/児童書] 山の学校キツネのとしょいいん 葦原かも(講談社) 図書委員は貸出カードについているバーコードを、…
-
子育て
きょういくの広場(2)
■10/28 「教育DX研究(大串小)」の中間発表会を開催しました〈TOPICS〉 教育DX研究の中間発表会が開催され、杉澤市長が視察のために大串小学校を訪問しました。 大串小では令和6~7年度「教育DX」の研究指定校として「学びに向かう力を身に付けた児童の育成」をテーマに、ICTを効果的に活用した授業改善や業務改善の研究を進めています。 当日は「単元内自由進度学習」という新しいスタイルの授業が公…
-
その他
西海市の人口の動き
-
その他
編集後記
今月の特集は「二十歳のつどい」です。二十歳を迎えた皆さんに、今後の抱負などをフリップに書いてもらい、表紙を飾っていただきました。式当日、急なお願いにもかかわらず快くご協力いただいた皆さん、本当にありがとうございました。 皆さんの力強いメッセージに触れ「自分が二十歳のころはどうだったかな?」とふと思い返し……ませんでした(恥ずかしくなりそうだったので)。 これからそれぞれの目標に向かって頑張ってくだ…
-
その他
おたよりを書いて特産品をもらおう!
広報さいかいの感想やちょっと聞いて欲しい小話など、おたより大募集!送ってくださった方の中から抽選で5人に西海市の特産品をプレゼントします! 【応募方法】 (1)住所(2)氏名(3)年齢(4)電話番号(5)今月号で興味を持ったコーナーまたは記事(6)感想などを必ず書いて、西海市公式LINEかハガキなどから応募してください。当選者の発表は発送をもってかえさせていただきます。 ※個人情報は商品の発送業務…
-
くらし
住民票の転出届はオンラインで手続きできます
マイナンバーカードをお持ちの方は、スマートフォンや自宅パソコンを使って、住民票の転出の届出をオンラインで手続きすることができます。 ただし、住民票以外の手続きについては、市役所の窓口に来庁していただく場合があります。 ※マイナポータルを通じて転出の届出をした後は、別途、転入先の市区町村の窓口で転入届等の手続が必要です ※届出の際には、各種パスワード(利用者証明用パスワード、券面事項入力補助用パスワ…
-
くらし
くらしのカレンダー
◆2025年2月 February ※大瀬戸コミセン:大瀬戸コミュニティセンター ※大島離島センター:大島離島開発総合センター ※当番医は、急きょ変更になることがありますので、出かける前に電話等でご確認ください 《健康相談(2月・3月)》 ※身体や心の健康に関することなどご相談ください。保健師・管理栄養士などによる個別相談を行います 《在宅当番医》 土曜日・日曜日・祝日などの休日に受診できる医療機…
-
その他
その他のお知らせ(広報さいかい 令和7年2月号)
■〈今月の表紙〉 二十歳を迎えられた皆さまに今後の抱負、お世話になった方への感謝、西海市の好きなところを聞きました。 ※裏表紙にも掲載しています。ぜひご覧ください! ■広報さいかいに広告を掲載してみませんか 広告掲載料: ・1枠(45mm×178mm)あたり…月額1万円 ・半枠(45mm×88mm)あたり…月額5千円 詳しくは西海市ウェブサイトをご覧いただくか政策企画課秘書広報班にお問い合わせくだ…
- 2/2
- 1
- 2