広報南島原 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
第74回社会を明るくする運動
7月は「社会を明るくする運動」の強調月間です。 この運動は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちや少年たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない地域社会を築こうとするものです。 運動の一環として、地域住民の理解と協力を訴えることを目的に中学生による弁論大会を開催します。 犯罪のない、明るい社会を訴える子どもたちの声を聴きにぜひご来場ください。 日…
-
くらし
家族の介護・生活のことで悩んでいませんか?
「家族の物忘れがひどくなってきた」「介護するのに疲れてきた」「どうにかしたいけど、どこに相談したらいいの?」など、家族の介護・生活のことで悩んでいませんか。 ■お気軽にご相談ください 地域には、介護や医療、生活に関するさまざまな制度、サービスがあります。 家族の介護などでの心配や困り感がある時は、一人で悩まず気軽にご相談ください。 ▽高齢者の介護や生活に関する相談 問合せ: 地域包括支援センター本…
-
くらし
マイナンバーの不審なお尋ねにご注意ください
マイナンバーを市役所から電話やメール、訪問などによりお尋ねすることはありません。 勧誘や個人情報の取得を行おうとする内容の電話やメール、訪問には絶対に応じず、直ちに相談窓口や最寄りの警察署に相談してください。 問合せ: 市民課(西有家庁舎)【電話】73-6647 南島原警察署【電話】86-2110
-
スポーツ
絶景すぎる楽園の島 姉妹町 与論島を駆け抜けてみませんか?
■第31回 ヨロンマラソン大会(参加者募集) 姉妹町である鹿児島県与論町との交流事業の一環で「第31回ヨロンマラソン大会」に選手団を派遣します。与論島の青い海と青い空、ひまわりのような島民のやさしい笑顔が感動のゴールへと導きます。 派遣期間:11月23日(土)~25日(月)2泊3日(島内視察あり) マラソン開催日:11月24日(日) 募集人員:5人 ※応募者多数の場合は抽選 種目: (1)フルマラ…
-
くらし
安心安全な水を供給するため水道料金の改定(見直し)を検討しています
■水道事業の現状 現在の水道料金は、平成23年度の料金改定後5年間の経過措置を経て、市内全域で統一料金となっています。通常3~5年ごとに料金見直しが必要とされていますが、本市では、新型コロナウイルス感染症による市民生活への影響を緩和するため、それ以降は改定しておらず、経営効率化による費用抑制や一般会計からの繰入れなどにより、現行料金を据え置いています。 ■水道事業の課題 ▽料金収入の減少 水道事業…
-
しごと
陸・海・空 自衛官募集
守りたいものがある… その気持ちがあれば… あなたも、きっと… ■陸・海・空自衛隊にはさまざまな職種・職域があります 普通科(陸) 施設科(陸) 機甲科(陸) 航海船務(海) 衛生(海) 経理補給(海) 気象(空) 航空管制(空) 自衛隊の主な任務は「国の防衛」、「災害派遣」、「国際平和協力」です。 これらの任務を遂行するため、自衛隊には陸上・海上・航空それぞれに多種多様な職種・職域があります。 …
-
文化
南島原市国際交流員エマのParola(パローラ)
※Parolaは「言葉または保証」という意味 ■後一歩先踏み入れられるか…色々な境と世界 今年で南島原での3回目の梅雨を迎えていますが、未だ慣れずにイタリア人の心を持っているエマです。おそらく、皆さんにとって当たり前な事かもしれませんが、冬と秋にだけに雨季がある環境で育ってきたイタリア人にとって、夏の間に何日間も雨が続くことが不思議としか思えません。これは、自分の頭の中の境界線です。 境界線と言え…
-
イベント
多国籍キャンプ
小中学生を対象とした多国籍キャンプが帰ってきました!島原半島のALTと一緒に外国定番の工作活動をし、自然と触れ合いながら国際交流してみませんか?作った物は持って帰れます。 日時:7月20日(土)、27日(土)、8月3日(土) 時間共通:午前9時30分~正午、午後1時30分~4時 ※送迎時間の都合が合わない人のために子どもの預かりも可能です。 場所:エコパーク論所原(北有馬町) 内容:工作活動(毎回…
-
スポーツ
サイクリング始めませんか?
現在、工事を進めている自転車歩行者専用道路は全長約32kmのうち約16kmが通行できます。この機会にサイクリングを始めてみませんか? 沿線には素晴らしい景観がたくさんあるので探してみましょう! ■サイクリングのメリット ▽1 気軽に始められる サイクリングは有酸素運動で、膝への負担も少なく、長時間続けられるので体脂肪の燃焼や心肺機能の向上など健康効果も期待できます。 ▽2 年齢や性別を問いません …
-
くらし
つなごう未来へ! 島原半島ユネスコ世界ジオパーク
■潮の干満差を利用した伝統漁法「スクイ」 有明海は九州最大の湾で、100以上の河川が山の栄養である豊富なミネラルを有明海へと運んでいます。有明海は南から北に向かって深く入り組んだ形をしており、海流が南から入って北から戻ってくる動きと、月の引力による潮の満ち引きの周期が合わさって増幅されることで、最大6mという日本一の干満差を作り出しています。 内海であるため有明海の波は穏やかです。しかし潮の流れが…
-
くらし
教えて!国民年金 国民年金保険料の免除制度・納付猶予制度
国民年金加入者は、保険料を納めていただく必要があります。しかし、前年所得が一定額以下の場合や失業した場合など、保険料を納めることが困難な場合は、免除や納付猶予の制度をご利用ください。 令和6年度の免除・納付猶予の申請受付は7月から始まり、審査は年度単位(7月~翌年6月)で行います。 ■「申請免除」制度 申請して承認されると、保険料の納付が免除されます。 所得審査対象者:本人・配偶者・世帯主 免除さ…
-
くらし
南島原市図書館だより vol.214 南島原図書館にきてみんね!
イラスト・題字:長谷川義史 ■図書館紹介 ●西有家図書館 ▽カムス夏まつり 今年も開催します! 日時:8月4日(日)午前11時~午後3時 場所:西有家総合学習センターカムス ・きもだめし“こわ~いおはなし会”…午前11時~ ・缶バッジ作り・プラバンでホルダー作り…午後0時30分~3時 ・ヨーヨー釣り…午後1時~(なくなり次第終了) ・読書ビンゴクイズ(ビンゴポイント7月2日(火)から) 他にも、ド…
-
くらし
Information-募集-
■市営住宅入居者 募集団地: ・深江…あぜつ第2団地(2戸) ・深江…つつじが丘団地(1戸) ・深江…馬場団地…(3戸) ・布津…天ケ瀬団地…(1戸) ・有家…長田第1団地(1戸) ・有家…鬼塚団地…(2戸) ・有家…蒲河団地…(1戸) ・西有家…上の原団地…(4戸) ・南有馬…吉川団地…(1戸) ・南有馬…新三崎団地…(2戸) ・南有馬…露田団地…(1戸) ・口之津…白浜団地…(4戸) ・口之津…
-
しごと
Information-求人-
■会計年度任用職員募集 ▽(1)~(3)共通事項 試験:面接 ※日時場所は、後日連絡します。 申込み:市販の履歴書に必要事項を記入(写真貼付)し、応募職種を朱書きした封筒に入れて郵送してください(持参可)。 ▽(1)図書館司書 募集人員:1人 勤務内容:図書の貸出ほか図書館業務 勤務地:深江図書館 報酬など:月額170,400円、通勤手当・期末・勤勉手当あり、社会保険・雇用保険あり 任用期間:8月…
-
くらし
Information-案内(1)-
■ひきこもり家族のつどい ご家族同士が、お互いの不安や悩みを語り合い、思いの共有や情報交換を行う場です。 日時:7月10日(水)、9月11日(水)、11月13日(水)、令和7年1月8日(水)、3月12日(水) 時間共通…午後1時30分~3時30分 ※初めて参加される人は事前にお問い合わせください。 場所:県南保健所(島原市新田町) ※開催場所が変更になる場合があります。 料金:無料 問合せ:県南保…
-
くらし
Information-案内(2)-
■精神保健福祉相談、こどもの心の相談 「眠れない」「気分の落ち込みが続く」「薬物・アルコール・ギャンブル・ゲームなどをやめられない」「思春期特有の悩みなのか専門家の対応が必要なのか判断できない」などの相談を受け付けています。お気軽にお問い合わせください。 日時: [精神科医師による相談] ・8月、11月、令和7年2月 毎週火曜日 午後2時~5時 ・9月、12月、令和7年3月 毎週木曜日 午後2時~…
-
講座
Information-講座-
■第250回 コレジヨ市民文化講座「石井筆子(いしいふでこ)と近藤益雄(こんどうえきお)-障害児教育に捧げた生涯-」 日本人女性で最初の欧州留学生で、帰国後は華族女学校のフランス語教師となり、一時は「鹿鳴館の華」とも呼ばれていた石井筆子。 校長職をわずか2年で辞め、自ら希望して特殊学級担任となった異色教師の近藤益雄。 郷土出身の二人の先覚者が障害児教育に生涯を捧げた経緯と足跡についてお話します。 …
-
講座
公民館講座 参加者募集
■己書(おのれしょ)教室 自己と向き合い素直な心で、筆ペンを使い味わいのある文字や絵を描きましょう。 講師:松原りえこ氏 持参品:筆ペン(薄墨用、濃い墨用の各1本)、筆記用具 日時:7月22日、29日、8月5日 全3回(月曜日)午後2時~3時30分 場所:深江公民館 定員:10人(申し込み多数の場合は抽選) 料金:500円(材料費) 対象:市民または市内勤務の人 締切り:7月12日(金) 申込み:…
-
文化
南島原市原城跡世界遺産センターの完成予想図が完成
※完成予想図は、本紙またはPDF版をご覧ください。 整備予定地:原城跡駐車場(原城入口)付近 現在、「南島原市原城跡世界遺産センター」の整備を進めており、完成予想図が完成しました。今後は、本年度中に工事に取りかかり、令和8年のオープンに向けて準備を進めていきます。 原城跡世界遺産センターは、市民や観光客が原城跡の世界遺産としての価値を学べるガイダンス施設です。また、市内の観光情報を発信する観光案内…
-
くらし
こんにちは!消費生活センターです
■負担なしで太陽光設備と家庭用蓄電池が設置できる!?~メリットだけでなく負担も考慮して慎重な判断を~ ▽相談事例 自宅を訪れた事業者から「太陽光設備と家庭用蓄電池を設置すれば、電気代が安くなるし、災害時にも電気を使える」と勧誘を受けた。15年ローンで総額約450万円もしたので悩んだが、「浮いた電気代や売電で負担はほとんどない」と言われた。勧誘は夜11時まで5時間続き、負担がないなら良いと思い契約し…